• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療系大学におけるESP導入期の専門語彙テストの開発と妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K02806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪医科大学 (2016-2018)
京都医療科学大学 (2015)

研究代表者

藤枝 美穂  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20328173)

研究分担者 鈴木 広子  東海大学, 教育開発研究センター, 教授 (50191789)
小山 由紀江  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (20293251)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医学英語 / 語彙テスト / ESP / コーパス / 専門語彙 / 医療英語 / リスニング / 項目分析
研究成果の概要

本研究では,医療系大学における英語教育において最もニーズが高いとされる英語専門語彙の習得を低学年次から支援するための専門語彙テストを開発した。ターゲット語の選定にあたっては,これまでの研究で独自に構築した患者向け医療情報テキストコーパスを利用した。語彙の意味理解を問う日英型,英日型,空所補充型,およびリスニングの英語選択型,日本語選択型の多肢選択問題を作成し,授業支援システムによるオンライン受験を可能にした。単語レベルの問題は一般英語のプレースメントテストと高い正の相関を示した。空所補充問題は日本語で学んでいる解剖学の成績と弱い正の相関を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療の国際化とチーム医療の普及により,医師だけでなく看護師や薬剤師などの様々な医療職においても英語に対するニーズが高まっている。特に英語医療語彙の習得が職種にかかわらず大学在学中の最も高いニーズであることがアンケート調査から明らかである。ESP(English for Specific Purposes,特定目的のための英語)教育プログラムの中で低学年次から専門語彙の定着を測定するためのESP語彙テストの開発は,プログラム評価の面からも意義があると思われる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 専門英語教育におけるコーパス言語学の貢献2018

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      大阪医科大学雑誌

      巻: 77(3) ページ: 5-8

    • NAID

      40021793002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 熟達度テストにみる医学部制の英語力の分析とカリキュラムへの示唆2018

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      大阪医科大学紀要 人文研究

      巻: 49 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダイナミック・アセスメントと認知診断評価―新しいコンピュータ適応型テストの可能性―2018

    • 著者名/発表者名
      小山由紀江
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート  ESPコーパスを利用した教育支援と学習評価

      巻: 397 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療系学生向けESP語彙テストの開発:リスニング項目の検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 382 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vocabulary learning grounded in an ESP community: Design and effect of a basic medical ESP course2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Suzuki, Miho Fujieda
    • 雑誌名

      Breaking Theory: New Directions in Applied Linguistics, Proceedings of the 48th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics

      巻: 48 ページ: 185-200

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療系学生向けESP語彙テスト開発のためのパイロットスタディ2016

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同リポート

      巻: 356 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Learning ESP vocabulary: An analysis through redefining the relationship between input and output2015

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Hiroko, FUJIEDA, Miho
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 52 ページ: 299-318

    • NAID

      40020841070

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医療系ESP教育におけるコーパス利用2018

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 学会等名
      英語コーパス学会2018年度春季研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ESPリスニング語彙テストの開発2017

    • 著者名/発表者名
      藤枝美穂
    • 学会等名
      言語研究と統計2017
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploring English needs in healthcare workplace in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Fujieda, M., & Koyama, Y.
    • 学会等名
      21st Conference on Language for Specific Purposes 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating multiword unit analysis in corpus-informed ESP wordlist2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Fujieda
    • 学会等名
      EuroSLA
    • 発表場所
      Aix-en-Provence, France
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi