• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多読授業に活用されるEPERテストの妥当性と読む速度の発達における多読の効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K02807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西大学

研究代表者

吉澤 清美  関西大学, 外国語学部, 教授 (80210665)

研究協力者 髙瀬 敦子  
大槻 きょう子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード多読 / 外国語での読み / 読みの流暢さ / 読解力 / 外国語としての英語 / 読書量 / EPERクローズテスト / 妥当性 / 外国語教育 / 読みの速度 / テストの妥当性 / 意味重視の読み / 読む速度 / EPERテスト / EPERテスト
研究成果の概要

多読を授業内外で一年間継続することは、外国語での読みの流暢さ、読解力を発達させる。また、多読グループの学習者の文法知識、読む速度、読解力を一年間定期的に測定し、データを潜在プロファイルモデル分析にかけた。結果、3つの潜在クラス(クラス1~3)が浮かび上がり、そのうちクラス1の学習者の読みの流暢さ、読解力は徐々に発達するが、クラス2,3の学習者と比較すると伸びは低かった。この点は先行研究の結果と異なる。更に、クラス1と3の学習者の読書記録を分析した結果、クラス3の学習者はクラス1の学習者の約2倍弱の読書量であった。また、両クラスとも、秋学期は春学期の約2倍の読書量であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は、読みの流暢さの発達、読解力の発達、両者の関係並びに読書量との関係をより明確にすることにより、外国語での読みの発達メカニズム解明の一助となった。また、本研究は読書量だけではなく、多読開始時の学習者の言語知識がその後の外国語での読みの流暢さの発達、読解力の発達に影響することを示唆しており、流暢さ、読解力の発達を妨げる要因を明確にすることにより、両者を発達させる効果的な指導や学習目標を示すことができ、本研究の教育的示唆は大きい。
更に、多読プログラムで活用されるEPERテストはテストとしての社会性は高く、本研究はEPERテストの妥当性に関わる根拠を提供するものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] How does Extensive Reading Help Japanese EFL Learners to Develop Grammatical Knowledge and Reading Fluency?2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 雑誌名

      The Fourth Extensive Reading World Congress Proceedings

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多読は日本人英語学習者の文法能力の向上にどのように影響するのか2017

    • 著者名/発表者名
      吉澤清美、髙瀬敦子、大槻きょう子
    • 雑誌名

      日本多読学会紀要 JERA Bulletin

      巻: 10 ページ: 7-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日英バイリンガル文法テストの開発:多読とのかかわりにおける文法能力の発達を測定する2017

    • 著者名/発表者名
      吉澤清美、髙瀬敦子、大槻きょう子
    • 雑誌名

      関西大学外国語学部紀要 Journal of Foreign Language Studies

      巻: 16 ページ: 45-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多読が文法力と読解力の発達に及ぼす影響とその関連性2018

    • 著者名/発表者名
      吉澤清美、髙瀬敦子、大槻きょう子
    • 学会等名
      日本多読学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How to Combat Academic Dishonesty in Extensive Reading Programs2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takase, Kiyomi Yoshizawa, Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      10th Annual Extensive Reading Seminar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How does Extensive Reading Help Japanese EFL Learners to Develop Grammatical Knowledge and Reading Fluency?2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      The Fourth Extensive Reading World Congress
    • 発表場所
      東洋学園大学 (東京都)
    • 年月日
      2017-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does Extensive Reading Help Japanese EFL Learners to Develop Grammatical Knowledge and Reading Fluency?2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      The Fourth Extensive Reading World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Extensive Reading on the Development of Grammatical Knowledge and Fluency: in Case of Japanese EFL Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2017 Annual Conference
    • 発表場所
      オレゴン州ポートランド市 (米国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of ER on Grammar Improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takase, Kiyomi Yoshizawa, Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      The JALT 2016 International Conference
    • 発表場所
      Aichi Industrial and Labor Center (Nagoya, Japan)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of Extensive Reading on the development of grammatical knowledge2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      The JACET 55th (2016) International Convention
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多読で伸びる文法力!2016

    • 著者名/発表者名
      髙瀬敦子、吉澤清美、大槻きょう子
    • 学会等名
      関西英語教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多読で伸びる文法力2016

    • 著者名/発表者名
      吉澤清美、髙瀨敦子、大槻きょう子
    • 学会等名
      関西英語教育学会2016年次大会
    • 発表場所
      大阪教育大学 (大阪府)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Extensive Reading on Improvement in Some Grammatical Categories2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takase, Kiyomi Yoshizawa, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      8th Annual Extensive Reading Seminar hosted by the JALT Extensive Reading SIG and Seinan Jo Gakuin University
    • 発表場所
      西南女学院大学 (福岡県)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語の流暢さと正確さ 両方を伸ばす多読2016

    • 著者名/発表者名
      髙瀨敦子、吉澤清美、大槻きょう子
    • 学会等名
      日本多読学会2016年次大会
    • 発表場所
      徳山工業高等専門学校 (山口県)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of Extensive Reading on the development of grammatical knowledge2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      JACET 55th International Convention
    • 発表場所
      北星学園大学 (北海道)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of ER on Grammar Improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Takase, Kiyomi Yoshizawa, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      JALT International Convention
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター (愛知県)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Effective is Extensive Reading to Enhance EFL Learners’ Syntactic Competence?2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      Extensive Reading World Congress 3
    • 発表場所
      Higher Colleges of Technology Dubai Men’s College (Dubai, United Arab Emirates)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Extensive Reading on Improvement in Some Grammatical Categories2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Yoshizawa, Atsuko Takase, & Kyoko Otsuki
    • 学会等名
      JALT (Japan Association of Language Teachers) Extensive Reading SIG
    • 発表場所
      福岡県北九州市 西南女学院大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多読で伸びる談話文法(discourse grammar)2015

    • 著者名/発表者名
      髙瀬敦子、吉澤清美、大槻きょう子
    • 学会等名
      JALT (Japan Association of Language Teachers) Extensive Reading SIG
    • 発表場所
      福岡県北九州市 西南女学院大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi