• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史・平和教育と平和博物館論の課題―「歴史・平和教育プログラム」調査を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K02817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関広島市立大学

研究代表者

河上 暁弘  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (30515391)

研究分担者 竹本 真希子  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (50398715)
高橋 博子  明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 (00364117)
桐谷 多恵子  長崎大学, 核兵器廃絶研究センター, 客員研究員 (30625372)
連携研究者 高橋 博子  名古屋大学, 大学院法学研究科, 研究員 (00364117)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード平和博物館 / 平和教育 / 歴史教育 / 地方自治 / 平和行政 / 文化行政 / 記憶の継承 / 平和 / 平和創造
研究成果の概要

本研究は、歴史教育・平和教育の現状と課題を探るため、平和博物館の調査と実務者・研究者への聴き取り調査、およびそれらを分析する研究会等を行うことにより、日本における歴史・平和教育と平和博物館展示に関する共通の課題を探ろうとするものであった。
博物館での実地調査や聴き取り調査を含む調査研究や公開研究会等を行い、当研究対象の現実的・具体的な論点把握を深め、かつ「平和と教育」およびいわゆる「平和教育」の課題を歴史社会学の視点や地方自治行政・市民社会のあり方の視点から一定の部分で浮き彫りにできたと思う。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] ロベルト・ユンクの日本における言論活動とその受容2018

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 雑誌名

      専修史学

      巻: 64 ページ: 30-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法9条の成立 Ⅲ2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 43巻4号 ページ: 98-123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法9条の成立 Ⅳ2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 43巻5号 ページ: 31-65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島・長崎からの視点――二人の被爆者へのインタビューを通して――2017

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 雑誌名

      RECNA Policy Paper

      巻: 6 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎被爆は軽視されてこなかったか?―オバマ大統領の広島訪問後の感想として2017

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 雑誌名

      RECNA Policy Paper

      巻: 5 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ABCCと米原子力委員会の被ばく者調査2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      京都大学原子炉実験所 KURRI-KR / KURレポート

      巻: 23 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法と地方自治 -これまでとこれから2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      北海道自治研究

      巻: 576 ページ: 2-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本における「平和」の形成と転換2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      広島平和研究所ブックレット

      巻: 3 ページ: 119-147

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法9条の成立 Ⅰ2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 43巻2号 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 憲法9条の成立 Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 43巻3号 ページ: 18-44

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後七〇年の歩みと論点 - ドイツの例から2017

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 雑誌名

      広島平和研究所ブックレット

      巻: 3 ページ: 149-169

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「丸浜江里子『ほうしゃの雨はもういらない』(2016、凱風社)」2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 第40号(2017年3月) ページ: 131-133

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 憲法成立の原点と安保法制「成立」という現点から考える平和2016

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      総合人間学

      巻: 10 ページ: 102-124

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方自治から考える日本国憲法2016

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 58巻687号 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The History of Radioactive Exposure and U.S.-Japanese Relation2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子 Hiroko TAKAHASHI
    • 雑誌名

      NANZAN REVIEW OF AMERICAN STUDIES: Journal of the Center for American Studies Nanzan University

      巻: VolXXXVIII(38巻) ページ: 135-137

    • NAID

      120006344426

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オバマ大統領の広島訪問2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2016年8月号 vol.44-15 ページ: 190-195

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の平和博物館とヒバク情報(研究ノート)2016

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 雑誌名

      広島平和研究

      巻: 第3号 ページ: 91-103

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不戦条約と日本国憲法第9条2015

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 雑誌名

      広島平和研究所ブックレット (「ふたつの世界大戦と現代世界」)

      巻: 第2号 ページ: 33-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 冷戦下の被ばく者調査2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      ア メ リカ史研究

      巻: 第38号 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ核開発関連機密文書の公開状況2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 第11号 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nuclear Politics, Past and Present: Comparison of German and Japanese Anti-Nuclear Peace Movements2015

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 雑誌名

      Asian Journal of Peacebuilding

      巻: Volume 3, Number 1 ページ: 87-101

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦後のドイツの平和運動2015

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 雑誌名

      広島市立大学広島平和研究所ブックレット(「ふたつの世界大戦と現代世界」)

      巻: 第2号 ページ: 69-91

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 憲法と核・原子力2017

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツにおける反核と反原発の結びつき2017

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西ドイツにおける反核運動と核意識2017

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後長崎における被爆の痕跡と復興――1940年代、50年代を中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 学会等名
      長崎大学核兵器廃絶研究センター核兵器廃絶市民講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Information control of Radioactive Fallout by the U. S. Government: Hiroshima, Nagasaki, and the Nuclear Tests2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      Making the World Nuclear After Hiroshima Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカにおける「パワー」としての核―核兵器と原子力―2017

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マンハッタン計画と米原子力委員会の放射線人体影響研究2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      関学西洋史研究会「シンポジウム 20世紀外交と科学」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島と長崎の戦後史再考――『復興』と『文化』をキーワードと して――2016

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 学会等名
      長崎大学・核兵器廃絶研究センター研究会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of Hiroshima and Nagasaki under the Manhattan Project” Investigation of Hiroshima and Nagasaki under the Manhattan Project2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      Ukraine-Japan Seminar on Lessens from Various Nuclear Disasters in the world
    • 発表場所
      Bratislava Hotel, Kyiv, Ukraine
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒロシマはどこに向かうのか―抑止論にあらがう―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      ェンダー史学会初夏のシンポ「ポスト「戦後70年」とジェンダー史」
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 憲法成立の原点から考える平和構想と現在の軍事化・非立憲政治化2015

    • 著者名/発表者名
      河上暁弘
    • 学会等名
      総合人間学会(特別シンポジウム)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核権力と文化――占領体制下における広島・長崎の「復興」2015

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 学会等名
      日本国際文化学会2015年全国大会
    • 発表場所
      多摩大学
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 占領体制下の広島・長崎の「復興」と被爆者2015

    • 著者名/発表者名
      桐谷多恵子
    • 学会等名
      占領・戦後史研究会 2015年度第2回研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学九段キャンパス
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Panel Discussion at “Rethinking Memory and Taboo: Hiroshima/Nagasaki in the U.S. and Japan”2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子
    • 学会等名
      American Historians
    • 発表場所
      American Center & Renaissance Grand Hotel, St. Louis, USA
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 憲法の思想と発展2017

    • 著者名/発表者名
      阪口 正二郎、江島 晶子、只野 雅人、今野 健一編(分担執筆者として河上暁弘)
    • 総ページ数
      854
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797255997
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ドイツの平和主義と平和運動2017

    • 著者名/発表者名
      竹本 真希子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038029
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 核開発時代の遺産2017

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司、木戸衛一(分担執筆者として高橋博子)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216347
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ドイツの平和主義と平和運動 ヴァイマル共和国期から1980年代まで2017

    • 著者名/発表者名
      竹本真希子
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 平和と安全保障を考える事典2016

    • 著者名/発表者名
      広島市立大学広島平和研究所編(編集委員及び執筆者に竹本真希子・桐谷多恵子・河上暁弘を含む)
    • 総ページ数
      701
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 戦後再発 見 双書4 核の戦後史:Q&Aで学ぶ原爆・原発・被ばくの真実2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子・木村朗
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 核時代の神話と虚像2015

    • 著者名/発表者名
      高橋博子・木村朗
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi