• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

占領地・植民地における<グレーゾーン>問題の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関日本大学

研究代表者

高綱 博文  日本大学, 通信教育部, 教授 (90154799)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードグレーゾーン / 協力者 / 占領地 / 植民地 / 国際比較 / 協力
研究成果の概要

本研究は、占領地・植民地における支配権力への協力者と現地民衆のあり方に「グレーゾーン」を想定して国際比較の視点から検討することを試みた。国際シンポジウム及び研究会を開催し、ナチ占領下フランス、日本占領下の中国、日本植民地下の台湾・朝鮮などにおける「グレーゾーン」問題について比較研究を実施した。研究成果は、『史潮(新78号)』、『アジア遊学(205号)』、『現代中国研究(39号)』などに「グレーゾーン」をテーマとする特集として掲載した。「グレーゾーン」の研究は新たな発見を生み出す有力なアプローチであるが、同概念は多義的であり歴史学の分析概念としては更なる検討・陶冶が必要あることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 戦時上海・グレーゾーンについて2017

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      現代中国研究

      巻: 39号 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海最後的日文報紙『改造日報』2017

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      上海社会科学院歴史研究所『史林』

      巻: 165 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領地・植民地の<グレーゾーン>問題について2017

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      日本大学通信教育部『研究紀要』

      巻: 30 ページ: 123-144

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中日戦争下日本帝国投向上海的視線2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      史林(上海社会科学院歴史研究所)

      巻: 2016年第1期 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領地・植民地における<グレーゾーン>2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新78号 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「堀田善衞が生きた戦後上海」2018

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦後上海の選択」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 対日協力政権:書評『対日協力政権とその周辺』2017

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      シンポジウム「東亜同文書院、アジア主義、対日協力政権」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] グレーゾーンとしての戦時上海2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      日本上海史研究会主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上海最後的日文報紙『改造日報』2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      上海社会科学院歴史研究所主催上海史国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海社会科学院歴史研究所
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本占領下的国際都市上海2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      二戦史論壇
    • 発表場所
      上海(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中日戦争下日本帝国投向上海的視線2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      上海史研究:国際学術研討会
    • 発表場所
      上海(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] <グレーゾーン>ついて2015

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 学会等名
      歴史学会・日本上海史研究会共催国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] モダン上海-『良友』画報の世界2018

    • 著者名/発表者名
      高綱博文(共著者)
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦時上海グレーゾーン2017

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 戦時上海のメディア2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 戦時上海(中文版)2016

    • 著者名/発表者名
      高綱博文
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      上海遠東出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 戦後上海の選択2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 抵抗と協力の狭間でー占領地・植民地におえける<グレーゾーン>の視点から―2015

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi