• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古学との協業による、金石文資料の蒐集・分析に基づく琉球寺院原風景の復元的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

下郡 剛  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (50413886)

研究分担者 林 譲  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)
池田 栄史  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (40150627)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード一字一石経 / 三牌 / 石碑 / 不羈 / 脱心祖穎 / 当間親雲上重陳 / 臨済宗 / 真言宗 / 金石文 / 首里蓮華院 / 今上牌 / 沖宮天燈山 / 蓮華院 / 臨済宗寺院 / 福地家 / 琉球仏教 / 筆跡 / 墓碑 / 日記 / 位牌 / 琉球仏教寺院 / 日本中世寺院
研究成果の概要

金石文研究を通して、琉球王国の寺院の原風景の復元にせまった。
王国時代の蓮華院跡から出土した一字一石経1314点を整理・研究し、康熙30(1691)年または31年に、蓮華院の僧侶不羈(別名脱心祖穎)が作成して埋納したものであるとした。
また禅宗寺院において本尊の前に配列される三牌について研究し、琉球寺院の三牌の源流になった日本禅宗寺院のもので現存最古のものは、これまで位牌とされてきた徳島県指定文化財で、正しくは今上牌で、日本の今上牌は当初「今上皇帝」であったが、明治期に「今上天皇」へと変化してゆく。琉球王国では王国時代に「今上国王」への変化が看取できることから、琉球独自の変化であることがわかる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦争で大きな被害を受けた沖縄では、王国時代の文化財は特別に貴重なもである。
一字一石経は戦中、土に埋まっていた故、戦争を生き延びることができた。その文化財の価値を発見し、公表できたことに意義がある。他方、三牌は、戦争で大きな被害を受け、沖縄本島ではわずかに2基が県立博物館に残されたにすぎない。2基ともに大きく損壊しており、またこの研究開始までは、位牌とされてきたものである。わずかに残された文化財の本来的機能を明らかにし、その源流をさぐってゆくこと、さらには琉球での独自の変化を見いだした意義がある。今後、首里城とならんで円覚寺を復元してゆく際の、大きな指標となる発見と考える。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 琉球と日本における今上牌の変化―今上皇帝・今上天皇・今上国王の関係性―2019

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 125 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球と日本における今上牌の変化-今上皇帝・今上天皇・今上国王の関係性-2019

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 雑誌名

      立正史学

      巻: 125 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大分市松岡山長興寺の三牌2016

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 雑誌名

      日本史のまめまめしい知識

      巻: 1 ページ: 253-260

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 琉球と日本の文化交流2019

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 学会等名
      日本アイルランド協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ペリーがやってきた! ―事前に記されていた未来日記―2018

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 学会等名
      日本古文書学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 沖宮天燈山石碑と『伊地知大膳覚書』ー当間親雲上重陳関係史料ー2020

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      日本史史料研究会
    • ISBN
      9784904315453
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 首里当蔵蓮華院跡出土一字一石経ー球陽三詩僧不羈の事績ー2019

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      日本史史料研究会
    • ISBN
      9784904315422
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 首里当蔵蓮華院跡出土一字一石経-球陽三詩僧不羈の事蹟-2019

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      日本史史料研究会
    • ISBN
      9784904315422
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 琉球王国那覇役人の日記ー福地家日記史料群ー2018

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043577
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 琉球王国那覇役人の日記~福地家日記史料群~2018

    • 著者名/発表者名
      下郡剛
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi