• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中関係史における「汪兆銘研究」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K02874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

劉 傑  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80288018)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード汪兆銘 / 南京政府 / 日中関係史 / 親日 / 漢奸 / 日中関係 / 和解 / 汪兆銘政権 / 親日派 / 蒋介石 / 国民政府 / 支那通 / 外務省 / 平和
研究成果の概要

本プロジェクトは、従来の日中関係史のなかで論じられて来なかった「汪兆銘」と「汪兆銘政府」に関する基礎的研究である。研究期間中、私は、日本と日本以外の地域に散在する汪兆銘の個人史料および汪兆銘政権関連の史料を調査し、網羅的な汪兆銘関係史料集の編集に向けての準備を完成した。また、これらの史料に基づいて、汪兆銘の伝記の執筆をはじめている。研究終了後2年以内に、これらの成果を社会に公開し、日中関係史研究に新たな貢献をする予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日中関係史のなかで大きな足跡を残した汪兆銘関係の史料を広く集め、「汪兆銘関係史料」を編集して日本の読者に紹介すると共に、客観的な立場から汪兆銘の人物伝記の完成を目指すものである。
汪兆銘は孫文の継承者と目され、近代日中関係史のなかで重要な役割を果たした。しかし、日中戦争中、日本占領地の南京で政権を樹立したため、戦後「売国奴」「漢奸」と評価され、日中関係史の記載から削除された。しかし、彼の思想と行動を解明することは、近代日中関係史を多面的に捉えることに不可欠な作業である。「汪兆銘関係史料」と汪兆銘の伝記の完成は、日中関係史の不足を補い、日中関係史全体像の構築に貢献するものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (9件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 南開大学/華東師範大学/武漢大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院近代史研究所/台湾大学/中国文化大学(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院近代史研究所(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院近代史研究所/復旦大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院/国民党党史会(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中日関係の演変と第2次日中和解2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      韓国成均館大学《中国社会科学論叢》

      巻: 1-2 ページ: 137-153

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新アジア学・日本学の創成2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      多文化社会研究 = Journal of global humanities and social sciences, Nagasaki University

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国研究の新視座2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      現代中国 = Modern China : 研究年報

      巻: 93号 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 和解に向けた歴史家ネットワークのために2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      Toward the future of Asia : My proposal アジアの未来へ 私の提案

      巻: - ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大国化」する中国をどう捉えるのかー日本の中国研究を考える2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      中国の大国化とアジアー学際的検討

      巻: - ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦略的な和解」から「国民主導の和解」へ2018

    • 著者名/発表者名
      馬立誠×栄剣×劉傑×川島 真
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 132巻11号 ページ: 118-129

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 蒙古襲来と13世紀モンゴル帝国のグローバル化(総合討論)2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      「日本・中国・韓国 国史対話の可能性」

      巻: - ページ: 142-167

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 巻頭言 「日中戦争史研究の新段階」2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 53 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巻頭言 「北朝鮮危機と日米中関係の再構築」2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      新国策

      巻: 2017/5 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 習近平時代の中国と日中関係ー「知のプラットフォーム」を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      早稲田大学社会科学部稲門会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の大国化と歴史観の変遷 歴史対話を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      成均館大学成均中国研究所と早稲田大学現代中国研究所共同シンポジウム「習近平時代をどのように解釈するか」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本外交官の中国認識と対中国政策2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      台湾中国文化大学・one asia財団主催 全国大学生と大学院生研修塾
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジア通外交官芳澤謙吉のこと2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      芳澤謙吉記念館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知のプラットフォームとしての現代日本学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      新アジア学・日本学の創成-長崎からアジア、そしてグローバルは普遍性を目指す
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国通外交官石射猪太郎をめぐる人びと2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      霞山会創立70周年記念シンポジウム「人物からたどる近代日中関係史
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中歴史問題と和解学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学センター主催ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中歴史対話と和解学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      :ICCS(愛知大学国際中国学センター)国際シンポジウム「新時代の日中対話の試みー現代中国学方法論の構築を求めて」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 留学と歴史認識2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      立命館大学主催国際シンポジウム「歴史の越え方―『怨讐の彼方』を目指して―」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中日關係史中的親日派與親華派-----兼談日本外交文書中的汪精衛2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中関係史のなかの「汪兆銘研究」2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      台湾中央研究院主催国際シンポジウム「和解への道、日中戦争の再検討」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中関係史における「汪兆銘研究」の構築2016

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      国際シンポジウム「和解への道ーー日中戦争の再検討」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中日歴史問題をめぐる衝突とその特徴ーー中国の「正義」と日本の「法」2016

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      日中国力変化と東亜秩序の再構築
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国研究と日本研究の間2016

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      人間文化研究機構現代中国地域研究拠点国際シンポジウム
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史記憶と歴史認識を考える2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      第216回構想日本フォーラム
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中関係における「中国通外交官」2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      台湾中央研究院 近代日中関係の多面性
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 人とことば2019

    • 著者名/発表者名
      日本歴史学会編、劉傑他著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642053990
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人物からたどる近代日中関係史2019

    • 著者名/発表者名
      池田維他編、劉傑他著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336063694
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 寮生 後楽寮を生きる人々2018

    • 著者名/発表者名
      夏瑛、陳昭編
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      新世界出版社
    • ISBN
      9787510465918
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 中國的強國構想:從甲午戰爭至今天2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      台湾広場文化
    • ISBN
      9789869532501
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『〈日中戦争〉とは何だったのか』「第3章 石射猪太郎と日中戦争」2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623079953
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『近代中日関係史新論』「中日戦争前的関係改善與「中国通」外交官」2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 総ページ数
      824
    • 出版者
      稲郷出版社
    • ISBN
      9789866078828
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日中関係史2016

    • 著者名/発表者名
      劉傑 他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 大人のための東アジア現代史2016

    • 著者名/発表者名
      劉傑 川島真
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア経済と労働移動2015

    • 著者名/発表者名
      トラン・ヴァン・トウ、劉傑他
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      文真堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 汪兆銘研究の関係資料について2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi