• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対タイ宣伝活動の諸相とタイ側の反応:戦時期日本の東南アジア関与とその変化

研究課題

研究課題/領域番号 15K02876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関愛知大学

研究代表者

加納 寛  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30308712)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプロパガンダ / タイ / 大東亜共栄圏 / 南進政策 / 東南アジア / 宣伝 / 文化 / 第2次世界大戦 / 日タイ関係 / 「大東亜」戦争 / ピブーン政権 / 宣伝活動
研究成果の概要

今次研究では、多岐にわたる対タイ宣伝活動を分野横断的に分析し、戦時期日本の対タイ宣伝の意図と性格を浮彫にするとともにタイ側の反応をも明らかにしようとした。その結果、日本は対タイ宣伝を非常に重視していたこと、映画・写真宣伝の主対象としては華僑を重視していたこと、冊子宣伝の主対象としてはタイ人女性を重視していたこと、宣伝の内容としては、日本紹介や芸能の活用に重点を置いていたことなどがわかった。これらの宣伝に対するタイ側の反応としては、タイの人々の関心を一定程度集めることに成功したが、タイ政府の対日不信・不満の原因となり、タイ側の国内文化政策高揚を促進することになったことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本軍が見たタイ:『泰国兵要地誌』(義部隊司令部、1945)を手がかりに2018

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 雑誌名

      日タイ言語文化研究

      巻: 5 ページ: 5-16

    • NAID

      40021641513

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大東亜」戦争期日本はタイに何をアピールしたかったのか:タイ語プロパガンダ誌『カウパアプ・タワンオーク』を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 雑誌名

      日本タイ学会『年報タイ研究』

      巻: 第16号 ページ: 19-37

    • NAID

      40020910781

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 戦時期日本の対タイ宣伝活動2018

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      防衛省防衛研究所「戦争史研究会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本軍が見たタイ:『泰国兵要地誌』(義部隊司令部、1945)を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      日本タイ学会第19回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本軍が見たタイ:『泰国兵要地誌』(義部隊司令部、1945)を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      愛知大学・大連理工大学・大連大学・遼寧師範大学国際シンポジウム「文化の記憶」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本軍の兵要地誌から見た1945年のタイ2017

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      「第2次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 朝日新聞秘蔵写真が語る「大東亜共栄圏」:タイ関連写真から2016

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本のタイ語プロパガンダ誌企業広告にみる日本企業のタイ関与2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      日本タイ学会第17回研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大東亜」戦争期日本のタイ語プロパガンダ誌:『カウパアプ・タワンオーク』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      東南アジア学会第93回研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本のタイ語プロパガンダ誌2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      国際シンポジウム「「戦後」の意味:アジアにおける1945年とその後」
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 歴史のなかの異性装2017

    • 著者名/発表者名
      服藤早苗(編集)、新實五穂 (編集)、辻浩和、山本陽子、木村朗子、長島淳子、 三橋順子、安冨歩、矢田尚子、中山文、浮葉正親、國弘暁子、加納寛、 伊藤眞、足立広明、赤坂俊一、松尾量子、富永智津子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226765
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 対日協力政権とその周辺:自主・協力・抵抗2017

    • 著者名/発表者名
      愛知大学国際問題研究所編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 何謂戦後:亜州的1945年及其之後2015

    • 著者名/発表者名
      謝政諭、松岡正子ほか主編、三好章、小笠原淳、大平幸代、加納寛ほか著
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      台北:允晨文化
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi