• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本におけるリンカーン受容の研究―新聞雑誌・公文書・伝記・教科書などを素材に

研究課題

研究課題/領域番号 15K02880
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関関西大学

研究代表者

陶 徳民  関西大学, 文学部, 教授 (40288791)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリンカーン / 健全な個人主義 / 民主主義 / 人種差別撤廃 / ジョセフ彦 / 松村介石 / 新渡戸稲造 / 内ヶ崎作三郎 / 内ケ崎作三郎 / リンカーン伝記 / リンカーン像 / ウィリアムズ / 西進運動 / 戦争賠償金返還 / リンカーン(倫古龍・林肯) / 徳川家茂 / ジョセフ・ヒコ / Century Magazine / 胡適
研究成果の概要

本研究は、近代における日本人のリンカーン受容の主要事例を検討し、新知見を提示したものである。結論として、リンカーンの健全な個人主義の精神(向上心、職分意識とリーダーシップ)と開かれた政治の理念(正義論、民主主義と人種差別撤廃)がジョセフ彦・松村介石・新渡戸稲造・内ヶ崎作三郎・高木八尺・賀川豊彦などの著述および国定修身教科書を通じて伝播し、青少年の立身出世の精神、国内政治の民主化と国際舞台における政府の人種平等主張などに多大な影響を及ぼした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日米両国に現存するリンカーン研究資料に対する徹底調査を通じて、初めて近代日本のリンカーン受容の軌跡と全体像を把握し、アメリカの健全な個人主義の精神と開かれた政治の理念がいかにリンカーンという魅力的なロールモデルを通じて日本の青少年、学者および政治家たちに影響を及ぼしたかを解明した。今後のよりよい日米関係、アジア太平洋地域および持続発展可能な地球村の国際関係の構想と構築に資する経験教訓を提供している。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 8件、 招待講演 26件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] リンカーン伝記作家としての内ケ崎作三郎ー忘れられた文化史家の国際感覚と政治姿勢2019

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要(関西大学)

      巻: 第52輯 ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治末年に現れた神仏耶三教会同と帰一協会の意義―「第二の維新」を目指す有識者たちの努力と限界2019

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究(関西大学東アジア文化研究科紀要)

      巻: 第12号 ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米側史料による松陰密航の研究と所感2019

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      史友会会報(大阪大学待兼山史友会)

      巻: 第33号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「敗者」側の功績と精神を後世に伝える -明治維新150周年に際しての拙編と思い2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      或問(近代東西言語文化接触研究会会誌)

      巻: 第33号 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 關於内藤文庫所藏鈔本《章氏遺書》來歴之考證2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 雑誌名

      関西大学『東アジア文化交渉研究』

      巻: 第10号 ページ: 411-421

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review of Amerika to Chugoku(Amerika and China)by Matsuo Fumiko2017

    • 著者名/発表者名
      Tao De-min
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Interaction in East Asia

      巻: 第8巻 ページ: 83-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Searching East Asia-related Archives in Springfield, Illinois : A Journey to the Mecca of Lincoln Studies2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 雑誌名

      関西大学『東西学術研究所紀要』

      巻: 第49輯 ページ: 571-585

    • NAID

      120005775465

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三島中洲における漢洋折衷のバランス感覚―松陰・安繹・榮一との比較―2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      日本漢文学研究 (二松学舎大学)

      巻: 第11号 ページ: 163-174

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鯨油時代の砲艦外交と人道主義-下田密航をめぐる松陰の懇願とペリーのジレン-2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      異文化研究 (山口大学人文学部)

      巻: 第10号 ページ: 89-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Searching East Asia-related Archives in Springfield: A Journey to the Mecca of Lincoln Studies2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第49輯 ページ: 567-581

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 明治維新に対する「勝者」と「敗者」の功績-拙編『開国初期の海外事情探索者たち』の編集所感から-2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「敗者」側の功績と精神を後世に伝えるー拙編『平山省斎と岩瀬忠震』の狙い2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      日本思想史学会2018年度大会(神戸大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「苦肉の策」としての『教育勅語』ー明治国家成立期のイデオロギー構築にかかわった人々 の思想と行動2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所研究例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 関於内藤文庫所蔵鈔本《章氏遺書》来歴之考証2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      香港大学饒宗頤学術館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 林肯与衛三畏-兼及拙編『衛三畏在東亜-美国日本所藏資料選編』2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      香港中文大学翻訳学部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代東西和中日文化交流中的三種珍籍及其影響:『地理全志』、『明清八家文』和『鈔本章學誠遺書』2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      香港科技大学図書館 Library Book Talk
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山本竟山の中国デビューと清末の金石学―湖南の「北碑南帖論」に触れて2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      国際シンポジウム「山本竟山の書と学問―湖南・雨山・鉄斎・南岳との文人交流ネットワーク」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「外」から見た激動の幕末明治時代―史海拾貝の経験と教訓2018

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      大阪大学待兼山史友会総会(記念講演)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「近代日中漢學交渉史概觀 -以王韜評點『明清八家文』及内;藤湖南評介『章學誠遺書』為例-」 単2018

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      台灣師範大學東亞系
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「慕維廉『地理全志』在幕末日本的創造性改編 -關於岩瀨忠震所制《瀛寰表》的意義之探討-」 単2018

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      中央研究院近史所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ジョン・デューイの見た帰一協会」 単2018

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      学術シンポジウム「グローバル時代の『普遍』をめざして―『帰一協会』の挑戦と渋沢栄一」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Introduction of Kansai University Open Research Center for Asian Studies"(共同発表)2018

    • 著者名/発表者名
      内田慶市、陶徳民
    • 学会等名
      ハーバード大学主催「中國歴史研究的網絡基礎設施會議」(漢學數位基礎建設研討會)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 私の新刊『日本における近代中国学の始まり―漢学の革新と同時代文化交渉』について2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      國立台湾大学日本研究中心第三十次学術講論会
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本的近代中学学的発端──漢学的革新與同時代文化交渉2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所講演会
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治末年的三教会同与帰一協会-(講演) 単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      南開大学日本研究院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内藤湖南与胡適及姚名達―圍繞章学誠評價問題的互動-(講演) 単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      跨文化系列講座第79講
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「土着の漢学」から「近代中国学」への脱皮(研究発表) 単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第9回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「銭泳編『海外新書』在幕末大阪激起的反響-从藤澤東0的一喜一憂看当時儒学各派的処境-」(講演) 単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      北京大学信息管理系学術講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「林肯与衛三畏-兼談『衛三畏在東亜-美国日本所藏資料選編』-」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      北京外国語大学中国文化研究院“一個亜洲”2017年系列講座「16世紀以降の文化交流和「一個亜洲共同体」の形成」第三講
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銭泳編『海外新書;』在東瀛激起的反響 ― 藤澤東0的憂喜参半所折射的社会問題」(研究発表)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      第二届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「内藤湖南:政治与漢学(1866-1934)」(対談)2017

    • 著者名/発表者名
      Joshua A. Fogel、陶徳民
    • 学会等名
      第二届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会系列講座之三
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関西大学図書館所藏漢学相関文庫及其研究」(研究発表)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      2017年数字出版与数字図書館;融合発展国際研討会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「星野恒選編・王韜評点『明清八家文』考 ―『方望渓文抄』を中心として―」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      第三十九回書論研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 談談我的新著『衛三畏在東亜-美国日本所藏資料選編;』」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      復旦大学美国研究中心
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代日中漢学互動史概観」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      北京外国語大学中国文化研究院“一個亜洲”2017年系列講座「16世紀以降の文化交流和「一個亜洲共同体」の形成」第四講
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「王国維与内藤湖南、西村天囚的交往及其日本文化観」 于1913年在京都所作的『蘭亭會詩』和『譯本琵琶記序』」(研究発表)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      清華大学国学院主催“紀念王国維誕辰140周年国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「桐城派文論對近代日本漢學家的影響」 (講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      香港城市大學中國文化系列講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本知識人對民國初期新文化運動的反應」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      香港城市大學中國文化系列講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「内藤湖南的章學誠研究對胡適、姚名達的刺激以及互動」(講演)単2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      香港城市大學中國文化系列講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日中文化交渉史逸話―泊園・内藤・増田三文庫の蔵書に触れて―2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      関西大学中国文学会第十回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『日本』物語の語り方―アイビーリーグ校とシカゴ大の事例をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      東西学術研究所第12回研究例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 内藤湖南的章学誠研究のインパクト―胡適・姚名達・張爾田の書簡と贈呈本に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      東西学術研究所第九回研究例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 從中日近世學術尋求〈與西歐神理相似者〉―内藤湖南的章学誠研究對張爾田和胡適等的影響2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      台湾中央研究院歴史言語研究所
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 從中日近世学術尋求〈與西歐神理相似者〉―内藤湖南的章学誠研究對張爾田和胡適等的影響2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      台湾大学人文社会高等研究院
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アーネスト・サトウがみた幕末日本2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 学会等名
      京都霊山歴史館第七三回維新土曜トーク
    • 発表場所
      京都霊山歴史館
    • 年月日
      2016-04-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中西進氏「聖徳太子の平和外交に学ぶ」に対するコメント2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      連続セミナー「だから“日中韓”―絆の再発見」第7回
    • 発表場所
      東京・国際文化会館
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本近世の教育2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      第4回教育遺産世界遺産登録推進国際シンポジウム記念講演
    • 発表場所
      岡山県青少年教育センター閑谷学校
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Finding Japan-related Archives in Springfield: A Journey to the Mecca of Lincoln Studies2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      アジア文化研究センター(CSAC) 第38回研究例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 承先賢之風雅,續藝文之系譜-2013年關西大學京都蘭亭會百年紀念行事紀實2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      饒宗頤教授百歳華誕国際学術研討會
    • 発表場所
      香港大学(中国)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 羅森、衛三畏與吉田松陰及平山謙二郎──19世紀中葉的港澳與日本開國2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      「思考亞洲一體化」シリーズ講座
    • 発表場所
      香港城市大学(中国)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藤澤南岳と大正癸丑の蘭亭会2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      大阪府公開講座フェスタ2015
    • 発表場所
      大阪府新別館南館大研修室
    • 年月日
      2015-11-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末明治の「アメリカ」受容―リンカーン大統領の場合―2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      日本思想史学会2015年度大会・パネルセッション
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 洞察史料 點石成金-關於1854年黑船訪日期間人道主義訴求的互動2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      2015年中文數字出版與數字圖書館國際研討會
    • 発表場所
      西北工業大学(中国・西安)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鯨油時代の砲艦外交と人道主義-下田密航をめぐる松陰の懇願とペリーの介入2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      山口大学人文学部異文化交流研究施設第29回講演会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三島中洲における漢洋折衷のバランス感覚―松陰・安繹・榮一との比較―2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 学会等名
      二松学舎大学資料展示室講演会(企画展「三島中洲と近代 其三」)
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 西教東漸と中日事情―拝礼・尊厳・信念をめぐる文化交渉の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547008
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 山本竟山の書と学問―湖南・雨山・鉄斎・南岳との文人交流ネットワーク―2018

    • 著者名/発表者名
      陶徳民、奥村佳代子、香取潤哉、呉孟晋、中谷伸生、大橋成行
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      関西大学博物館(展示図録)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『帰一協会の挑戦と渋沢栄一 ―グローバル時代の「普遍」をめざして―』 担当(186-205頁) 「第九章『一等国』をめざす有識者グループの努力と限界 ―デュ―イから見た大正日本と帰一協会の人々―」2018

    • 著者名/発表者名
      見城悌治編著(共著)見城悌治、桐原健真、沖田行司、姜克實、町泉寿郎、酒井一臣、辻直人、岡本佳子、陶徳民、山口輝臣、是澤博昭、木村昌人
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082858
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『中世日本の王権と禅・宋学』 担当(303-344頁)「第十章 明治国家成立期の水戸イデオロギーに関する考察 ―『大日本史完成者』栗田寛の勅語講釈を中心に―」2018

    • 著者名/発表者名
      小島毅編(共著)井澤耕一、山内弘一、伊東貴之、ダニエル・シュライ、水口拓寿、近藤成一、ガエタン・ラポー、小島毅、保立道久、陶徳民
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762929557
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『平山省斎と岩瀬忠震―開国初期の海外事情探索者たち(II)―』(関西大学東西学術研究所資料叢刊)2018

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873546766
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『内藤文庫蔵鈔本章氏遺書』全四巻(台湾大学人文社会高等研究院儒学資料叢書)2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民(編)
    • 総ページ数
      2604
    • 出版者
      台湾大学出版中心
    • ISBN
      9789860528954
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日本における近代中国学の始まり―漢学の革新と同時代文化交渉2017

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 内藤湖南漢詩酬唱墨迹輯釋:日本関西大学図書館内藤文庫藏品集2016

    • 著者名/発表者名
      銭婉約・陶徳民
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      北京:国家図書館出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 衛三畏在東亜(衛三畏文集第六巻 上下2冊)2016

    • 著者名/発表者名
      陶徳民
    • 総ページ数
      944
    • 出版者
      大象出版社(中国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 内藤湖南:政治と漢学2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民 何英鶯
    • 出版者
      中国南京:江蘇人民出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] テーマで読み解く中国の文化2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民(湯浅邦彦編、分担執筆者20名)宮本一夫 横田恭三 中村未来 佐藤一好 宇田川幸則 古田茂美 浅見洋二 谷口高志 草野友子 福田一也 鶴成久章 椛島雅弘 川野明正 近藤浩之 渡邊英幸 町泉寿郎 合山林太郎 柿沼陽平
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      ミネルウ″ァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 吉田松陰と佐久間象山-開国初期の海外事情探索者たち(I)2016

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      関西大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Trans-Pacific Relations in the Late 19th and Early 20th Centuries: Cultural, Commerce, and Religion2015

    • 著者名/発表者名
      陶 徳民 (De-min TAO、Martin COLLCUTT、Jenine HEATON編) IRIYE Akira, Martin COLLCUTT, LEE Hanseop, CHEN Wei-fen, KIMURA Masato, LI Tingjiang, MA Min, Ai Xianfeng, JIANG Keshi, MATSUURA Akira, QIAN Jian, KIRIHARA Kenshin, KAWATA Teiichi, OKAMOTOYoshiko, KENJO Teiji, HIRAKAWA Sukehiro
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Society for Cultural Interaction for Eats Asia
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi