• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17世紀大坂の都市開発についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、

研究代表者

八木 滋  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪歴史博物館, 学芸員 (70311446)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 交付 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本史 / 都市史 / 大阪 / 道頓堀 / 長堀 / 農人橋 / 開発 / 大坂 / 那波屋
研究実績の概要

17世紀の道頓堀関係史料である遠藤亮平・安井洋一氏所蔵安井家文書について、史料集刊行に向けて、本年度約60点の翻刻をおこなった。引き続き翻刻を継続し、来年度に史料集として刊行したい。
前年度に研究をおこなった西道頓堀南側の開発過程については論文を執筆し、『部落問題研究』誌に投稿し、掲載が確定している。また、昨年度より継続している「長堀惣水帳」の分析については、土佐の材木商関係についての補充調査をおこない、取りまとめているところである。そのほか、前年度に引き続き洛東遺芳館所蔵の「那波家文書」の調査も進めており、史料は少ないが、那波家の大坂での土地所有の状況を明らかにしようとした。
本年度は、新たに佐古慶三氏が紹介した「(元和二年)農人橋一丁目本帳」の再検討を行った。同帳の内容把握とともに、元和末年から寛永初年の「農人橋一丁目」の空間復元や町の構造分析などをおこない、「農人橋一丁目」の町域の変化とその特徴を明らかにすることができた。また、大阪城天守閣に寄託されている難波村の戸長文書である「成舞家文書」の調査・写真撮影などを行った。それをもとに17世紀終わりから18世紀にかけての道頓堀南側の開発・空間構造と社会構造の関係、つまり都市開発から日常生活の各レベルにおいて近郊村落の住民と市中周縁部の町との関係について明らかにしていきたい。
これらの事例をもとに、17世紀の大坂の都市開発と町の関係の整理する作業を始め、総合化のための構想を練っているところである。このほか、三都に関する研究会に参加して、江戸・京都の事例を知ることにより、大坂を相対化し、新しい視点をいくつか得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定では、昨年度(27年度)から今年度にかけて遠藤亮平・安井洋一氏所蔵安井家文書の翻刻作業(データ入力)と史料集の刊行を予定していた。しかし、同文書の内容に精通している研究者に依頼していた翻刻とそのデータ入力が、同人の家庭の事情などにより、予定より作業が遅れてしまった。そのため、史料集の刊行作業を来年度に回すことにした。
その他の調査・研究については、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

遠藤亮平・安井洋一氏所蔵文書の翻刻作業の遅れおよび史料集の刊行作業については、従来の翻刻作業者に加えて、新たに大坂周辺のテーマにしている研究者(2名程度)に依頼して、次年度内に史料集を刊行できるようにする。作業の進捗状況については、1か月ごとに状況確認し、遅れが生じるおそれがあれば作業者の増員なども含めて、必要に応じて対策を講じる。

次年度使用額の使用計画

当初予定していた史料調査・研究会参加などに加え、遠藤亮平・安井洋一氏所蔵安井家文書の史料集の印刷・刊行のための費用に充当する。

報告書

(2件)
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 近世大坂・西道頓堀南側の開発過程2017

    • 著者名/発表者名
      八木滋
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 222

    • NAID

      40021360346

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Land Development and Cho Communities of Osaka(大坂の都市開発と町)2017

    • 著者名/発表者名
      八木滋
    • 学会等名
      Plebeian Society and the Growth of Cities in Early Modern Japan(シンポジウム「都市の巨大化と民衆世界」
    • 発表場所
      Yale University (New Haven CT USA)(米国イェール大学)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi