• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀中国における「民主」とは?─自由と平等の相剋から考える

研究課題

研究課題/領域番号 15K02898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関広島大学

研究代表者

水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード民主主義 / 自由 / 平等 / 雷海宗 / 費孝通 / 兪可平 / リベラリズム / 全国人民代表大会 / 中華民国 / 中華人民共和国 / 民主 / 基層社会 / 何永佶 / 自由主義 / 戦国策派 / 中国 / 林同済 / 羅隆基
研究成果の概要

本科研では1928年以後の中国について政治思想史の立場から考察し、①近代中国の民主主義論では「平等」を重視する傾向が最終的には主流となったこと、②そうした思想傾向に対して「自由」の価値を求める人びともおり、その多くは1949年革命以後も中国大陸にとどまったこと、③その背景には、中国社会への彼らなりの理解があり、大きな力を持つ行政府による社会改造への期待があったことなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の研究では、中国の民主主義の具体的な意味内容について具体的な分析が十分ではなかった。しかし本科研では1949年革命で中国史を断絶することなく、民主主義思想史として20世紀中国における連続性に着目することで、今日の中国の「民主」論を再検討するための視点を得ることが出来た。また中国知識人の民主主義思想の形成の「母体」ともいえる中国の基層社会に対する理解についても、初歩的ながら検討し学界に新たな知見を提供できた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 「社会と選挙」2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      中村元哉編『憲政から見た現代中国』東京大学出版会

      巻: - ページ: 145-167

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「リベラリズム(自由主義)史の研究」2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      『研究中国』

      巻: 7 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国知識人の「社会像」2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      笹川裕史編『戦時秩序に巣喰う「声」』創土社

      巻: なし ページ: 121-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リベラル派知識人の国際情勢観:1945年前後を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      波多野澄雄・久保亨・中村元哉編『日中終戦と戦後アジアへの展望』慶應義塾大学出版会

      巻: なし ページ: 171-182

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1957年の中国を見つめ直す意味2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 4号 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「現代中国のリベラル思潮をめぐる歴史学的考察」へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      アジア社会文化研究

      巻: 18号 ページ: 187-197

    • NAID

      120006334869

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大正期東京の中国人留学生2017

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      水羽信男編『アジアから考える:日本人が「アジアの世紀」を生きるために』有志舎

      巻: 巻号無し ページ: 174-191

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中華民国における「民主」をめぐる「歴史の語り」2016

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      田中仁編『21世紀の東アジアと歴史問題:思索と対話のための政治史論』法律文化社

      巻: 巻号無し ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1930~40年代中国のリベラリズム2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      石井知章編『現代中国のリベ ラリズム思潮:1920年代から2015年まで』藤原書店

      巻: 巻号無し ページ: 421-446

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実業界と政治参加2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 雑誌名

      深町英夫編『中国議会100年史』東京大学出版会

      巻: 巻号無し ページ: 153-168

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「中国自由主義知識分子対“二戦”的看法」2018

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所胡適研究群 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国自由知識分子対"二戦"的看法(The Perspectives of Chinese Liberal Intellectuals on World War II)2017

    • 著者名/発表者名
      MIZUHA, Nobuo
    • 学会等名
      Remenberring World War Ⅱ in Europe and East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リベラル思潮をめぐる歴史学的考察2016

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会大会共通論題「流動化する中国の行方」
    • 発表場所
      日本・龍谷大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] “戦国策”派的国際情勢観──以1945年的雷海宗等人為中心2016

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      “近代中国与東亜──新史料与新視点”学術研討会
    • 発表場所
      中国・浙江工商大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1930~40年代における中国知識人の「社会像」2016

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      中国基層社会史研究会シンポジウム「戦時戦後東アジア諸地域の激動と“社会像”」
    • 発表場所
      日本・上智大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由主義知識分子的国際情勢観:以1945年前后為中心2015

    • 著者名/発表者名
      水羽信男
    • 学会等名
      「中日戦争衝撃下的亜洲」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央研究院近代史研究所(台北市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi