• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ史における大西洋史の新史料に基づく実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関名古屋大学

研究代表者

和田 光弘  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (10220964)

研究分担者 森脇 由美子  三重大学, 人文学部, 教授 (10314105)
久田 由佳子  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (40300131)
研究協力者 笠井 俊和  三重大学, 人文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアメリカ史 / 大西洋史 / アメリカ植民地時代 / 海事史 / オネイダ運河 / 南北戦争 / アメリカ独立革命 / アトランティック・ヒストリー / 未刊行手稿史料 / 連邦議会図書館
研究成果の概要

本研究は、近年、米英の歴史学界において急速に支持を拡大している最新のアプローチ、大西洋史の有用性を新史料に基づき実証するとともに、かかる共同研究を通じて、東海地区の主要国公立大学3校のアメリカ史研究者間のネットワークを構築しようとするものである。研究代表者・研究分担者・ 研究協力者はそれぞれが担当するテーマのもと、当該アプローチを援用しつつ、すでに独自に米国の市井より入手して私蔵している未刊行手稿史料のオリジナルなど、一次史料の読み込みと分析をおこない、大西洋史の実証的な深化を試みた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「トレント号事件に対する英国新聞の反応―『ロンドン・デイリー・ニュース』紙を中心に」2018

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 雑誌名

      『愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)』

      巻: 第50号 ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『記録と記憶のアメリカ――モノが語る近世』をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 雑誌名

      『初期アメリカ学会ニューズレター』

      巻: 76 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アメリカにおける愛国心と共和主義」2017

    • 著者名/発表者名
      森脇由美子
    • 雑誌名

      片倉望編『愛の探究』(三重大学出版会)

      巻: ― ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「参政権なき女性の政治参加―1840年代マサチューセッツ州における10時間労働運動」2017

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 雑誌名

      遠藤泰生編『近代アメリカの公共圏と市民』(東京大学出版会)

      巻: ― ページ: 171-194

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Joseph Lye, a Shoemaker Diarist in Early Nineteenth Century Lynn, Massachusetts: One Aspect of New England Cod Fishery.”2017

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 雑誌名

      『愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)』

      巻: 49 ページ: 1-18

    • NAID

      120006243241

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「靴職人ジョゼフ・ライ―19世紀初頭マサチューセッツ州リンにおける副業としての漁業」2016

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 雑誌名

      田中きく代他編『海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史』(創元社)

      巻: ― ページ: 190-212

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「船乗りと航海譚―英領アメリカ植民地における貿易と情報伝達」2016

    • 著者名/発表者名
      笠井俊和
    • 雑誌名

      田中きく代他編『海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史』

      巻: ― ページ: 42-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 史料論とアーカイヴ2017

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      アメリカ学会・第51回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シンポジウムA「言論空間から見るアメリカ史」司会2017

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会・第14回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「『記録と記憶のアメリカ――モノが語る近世』をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      上智大学アメリカ・カナダ研究所共同研究「太平洋世界のグローバル・ヒストリー」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「19世紀アメリカ史における女性と政治―奴隷制反対運動と労働運動を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 学会等名
      第1回愛知県立大学世界史セミナー(愛知県立大学世界史研究会・地域連携センター主催)
    • 発表場所
      愛知県立大学名駅サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ローウェルの女工とイギリス」2016

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 学会等名
      「19世紀アメリカにおけるアングロファイルとアメリカナイゼーション」(第一回講演会)
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「【コラム】記憶と記念碑」(アメリカ学会編『アメリカ文化事典』)2017

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『船乗りがつなぐ大西洋世界――英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史』2017

    • 著者名/発表者名
      笠井俊和
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028937
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 記録と記憶のアメリカ――モノが語る近世2016

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学文学研究科西洋史学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/~seiyoshi/Staff.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi