• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランスにおける社会構想の複数性と「革命」―〈個人〉を起点として

研究課題

研究課題/領域番号 15K02950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関上智大学

研究代表者

高橋 暁生  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90453612)

研究分担者 福島 知己  一橋大学, 社会科学古典資料センター, 助手 (30377064)
田中 佳  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70586312)
寺本 敬子  跡見学園女子大学, 文学部, 講師 (80636879)
松本 礼子  一橋大学, 大学院経済学研究科, 特任講師 (60732328)
平 正人  文教大学, 教育学部, 准教授 (90594002)
増田 都希  成蹊大学, その他部局等, 研究員 (50760633)
研究協力者 山﨑 耕一  
森村 敏己  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードフランス革命 / 共和国 / 啓蒙 / 社会構想 / フランス共和政 / 啓蒙思想 / 可能性としての社会構想 / 個人史 / アンシァン=レジーム / 19世紀フランス
研究成果の概要

アンシァン・レジーム期、革命期、そして19世紀前後半の時期、様々な社会的立場を生きた〈個人〉が、それぞれどのような社会構想、国家観を持っていたのか。対象となるのが具体的な個人の思想であったため、研究体制は研究協力者を含め総勢9名での共同研究となり、結果として、〈啓蒙ー革命ー共和国〉という近代フランスの理解の再検討という当初の目的を達成することができた。とりわけ、こうした単線的理解とは別に、いわば「ありえたかもしれない社会」「ありうべき国家」という、社会構想のオルタナティブを提示できたことは、研究史上きわめて重要な成果となった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] R. A. Sayce「1530年-1800年に印刷された本の植字慣行と印刷地の特定」の検討(4)2018

    • 著者名/発表者名
      福島知巳
    • 雑誌名

      一橋大学社会科学古典資料センター年報

      巻: 38号 ページ: 60-83

    • NAID

      120006467525

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Struggle of a non European country in the World Fairs: the case of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      寺本敬子
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Studies

      巻: no.60 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 王室建造物局総監ダンジヴィレ伯爵の私的注文絵画2017

    • 著者名/発表者名
      田中佳
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部人間社会文化研究

      巻: vol.25 ページ: 68-85

    • NAID

      120006368697

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] R. A. Sayce「1530年-1800年に印刷された本の植字慣行と印刷地の特定」の検討(3)2017

    • 著者名/発表者名
      福島知巳
    • 雑誌名

      一橋大学社会科学古典資料センター年報

      巻: 37 ページ: 37-69

    • NAID

      120006226821

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「家内統治書」としての18世紀後半フランスの「作法書」―テーマ・著者群・読者像2017

    • 著者名/発表者名
      増田都希
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 261 ページ: 60-72

    • NAID

      40021038502

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18世紀後半における絶対王政の秩序と身分をめぐる認識 : 「悪しき言説」へのパリのポリスの対応から2016

    • 著者名/発表者名
      松本礼子
    • 雑誌名

      一橋社会科学

      巻: 8 ページ: 17-36

    • DOI

      10.15057/27997

    • NAID

      120005819585

    • ISSN
      1881-4956
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「R. A. Sayce「1530年-1800年に印刷された本の植字慣行と印刷地の特定」の検討(2)」2016

    • 著者名/発表者名
      福島知己
    • 雑誌名

      『一橋大学社会科学古典資料センター年報』

      巻: 36号 ページ: 26-42

    • NAID

      120005741581

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「極窮の図書館:福田徳三の大学図書館観」2016

    • 著者名/発表者名
      福島知己
    • 雑誌名

      『一橋大学附属図書館研究開発室年報』

      巻: 4号

    • NAID

      120005774874

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ミラボー侯爵『人間の友―人口論』(1756)における社交性sociabilitéの概念 ―作法論と政治経済論の交差点としての自然法」2015

    • 著者名/発表者名
      増田都希
    • 雑誌名

      『日仏歴史学会会報』

      巻: 30号 ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『産業の新世界』の構想と成立―その序文の一草稿を素材にして2018

    • 著者名/発表者名
      福島知巳
    • 学会等名
      シャルル・フーリエ研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fourier! Fourier! Deux journees avec Fourier2018

    • 著者名/発表者名
      福島知巳
    • 学会等名
      シャルル・フーリエ研究集会(ブルゴーニュ大学、レンヌ第2大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 流行三流作家ルイ=アントワーヌ・カラッシオリ2018

    • 著者名/発表者名
      増田都希
    • 学会等名
      関西フランス史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パリ万博とジャポニスムの誕生ー「物」と「人」の交流ー2018

    • 著者名/発表者名
      寺本敬子
    • 学会等名
      フランス経済史研究会(専修大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀後半フランスにおける“中間の人びと”と文明化ー『作法書』の分析より2017

    • 著者名/発表者名
      増田都希
    • 学会等名
      日本18世紀学会第38回全国大会(愛知県立大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀パリにおける街区の把握と可視化-捜査官の報告書の分析から2017

    • 著者名/発表者名
      松本礼子
    • 学会等名
      社会経済史学会第86回全国大会(慶應義塾大学三田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フランスの史料から見た日本のパリ万博参加2017

    • 著者名/発表者名
      寺本敬子
    • 学会等名
      明治維新150周年記念シンポジウム「パリ万博と薩摩藩」(鹿児島県)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス産業芸術とジャポニスム2017

    • 著者名/発表者名
      寺本敬子
    • 学会等名
      1867年パリ万博150周年記念シンポジウム(松戸市戸定歴史館)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1867年パリ万国博覧会と日本2017

    • 著者名/発表者名
      寺本敬子
    • 学会等名
      「渋沢栄一、パリ万国博覧会へ行く」関連講演会(渋沢史料館)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベルンシュタイン文庫とカミーユ・デムーラン2016

    • 著者名/発表者名
      平正人
    • 学会等名
      ベルンシュタイン文庫研究会
    • 発表場所
      専修大学生田校舎国際交流会館2階山田長満インターナショナルホール(神奈川県・川崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 18世紀後半フランスにおける“中間の人びと”と文明―『作法書』の分析より2016

    • 著者名/発表者名
      増田都希
    • 学会等名
      日本18世紀学会第38回全国大会
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県・長久手市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「フランス革命期の新聞の『読みかた』─理想と現実の狭間で揺れうごく新聞記者カミーユ・デムーラン─」2015

    • 著者名/発表者名
      平正人
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] グローバル・ヒストリーズー「ナショナル」を越えて2018

    • 著者名/発表者名
      飯島真里子、内村俊太、高橋暁生、米山かおる、岩﨑えり奈、野澤丈二、杉浦未樹、石井紀子、佐々木一恵、矢澤達宏、小塩和人、正山耕介、名和玲
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      上智大学出版
    • ISBN
      9784324104057
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戊辰戦争の新視点(上巻)2018

    • 著者名/発表者名
      保谷徹、寺本敬子、麓 慎一、福岡万里子、箱石 大、栗原伸一郎、畑 尚子、清水有子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083294
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 地域と歴史学-その担い手と実践2017

    • 著者名/発表者名
      森宜人・石井健・土肥恒之・渡邉昭子・岩崎周一・永山のどか・松本礼子・石橋悠人・志田達彦
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029309
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 地域と歴史学―その担い手と実践―2017

    • 著者名/発表者名
      森宜人、石井健、土肥恒之、渡邊昭子、岩崎周一、松本礼子、石橋悠人、永山のどか、志田達彦
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『危機に対峙する思考』2016

    • 著者名/発表者名
      平子友長, 橋本直人, 佐山圭司, 鈴木宗徳, 景井充, 筒井淳也, 磯直樹, 前田泰樹, 大河内泰樹, 村田憲郎, 南孝典, 菊谷和宏, 杉本隆司, 田中秀生, 上杉敬子, 小谷英生, 中村美智太郎, 高安啓介, 白井亜希子, 福島知己
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      梓出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『愛・性・家族の哲学1 愛:結婚は愛のあかし?』2016

    • 著者名/発表者名
      近藤智彦、小笠原史樹、佐藤啓介、福島知己、藤村安芸子、栗原剛、宮野真生子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『新しく学ぶ西洋の歴史 アジアから考える』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋暁生
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『万国博覧会と人間の歴史』2015

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子、芳賀徹、寺本敬子、ユク・ヨンス、武藤夕佳里、青木信夫、林洋子、ウィーベ・カウテルト、増山一成、中牧弘允、神田孝治、石川敦子、井上章一、瀧井一博、鵜飼敦子、橋爪紳也、澤田裕二、岩田泰、市川文彦、ジラルデッリ青木美由紀
    • 総ページ数
      745
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi