• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暗黒期~アルカイック期クレタにおけるポリスの法秩序構築と葬祭礼の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02957
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関明治大学

研究代表者

古山 夕城  明治大学, 文学部, 専任准教授 (10339567)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードクレタ / 法 / 葬祭礼 / アルカイック / 碑文 / 銘文 / 暗黒期 / アルカイック期 / ポリス / 法秩序 / 文字表象 / ギリシア / 暗黒 / 聖所 / 墓所
研究成果の概要

クレタの葬祭礼空間の変容を追跡すれば、アルカイック期ポリスの神域は暗黒期の聖所の伝統と形式を継承しつつも、国家形成という新たな状況に対応して、エリート集団だけの儀礼行為の空間となり、そこにはギリシア本土では見られない「メガロン様式」という独特の神殿建築が発達し、その壁面に法碑文を刻まれた。他方で、法碑文と私的銘文の分布と存在状況を比較すると、前者が内陸の9のポリスの神殿壁面のみに出現するという対照的状況と、奉納的意味という後者とも共通する性格を合わせ持つことが判明した。このことは、法碑文の保守的イデオロギーを示すと同時に、祭祀儀礼の集団的身体性を通じて法秩序が社会化される歴史状況を示している。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] アルカイック期クレタにおける文字の社会的機能 ―私的銘文の数量分析的考証―2018

    • 著者名/発表者名
      古山 夕城
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 162 ページ: 1-37

    • NAID

      120006471720

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 M.Gagarin & P.Perlman, 2016 The Laws of Ancient Crete c.650-400 BCE.(Oxford Univ. Press 2016)」2017

    • 著者名/発表者名
      古山夕城
    • 雑誌名

      『駿台史学』

      巻: 第160号 ページ: 179-187

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「聖所・神域・神殿におけるクレタ古法の現象化とポリス形成のコスモロジー」2017

    • 著者名/発表者名
      古山夕城
    • 雑誌名

      『明治大学人文科学研究所紀要』

      巻: 第81冊

    • NAID

      120006329749

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルカイック期クレタにおけるギリシア碑文の「暗黒」と「空白」2017

    • 著者名/発表者名
      古山 夕城
    • 学会等名
      古代ギリシア文化研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi