• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楽浪郡存続期における鉄器と玉類の流通網及び技術移転に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関埼玉大学

研究代表者

中村 大介  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40403480)

研究分担者 田村 朋美  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (10570129)
研究協力者 藁科 哲男  
金 奎虎  
孫 晙鎬  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード楽浪郡 / 漢 / 交易 / 鉄器 / ガラス / 装身具 / 匈奴 / 漢帝国 / 楽浪 / 流通網
研究成果の概要

楽浪郡成立前後における東北アジアの流通網の変化と器物製作の技術移転に関して、考古学的、理学的分析から検討を行った。その結果、次のような事実を明らかにした。まず、楽浪郡が交易の結節点になり、東北アジアにインド・東南アジアのガラスを朝鮮半島南部や日本列島にもたらした。次に、漢は楽浪郡を通じて日本列島の倭と外交的な交流を行い、漢鏡や特定の鉄製武器を与え、朝鮮半島の弁・辰韓との競合を促した。そして、金属器の原料を全て輸入していた倭とは異なり、1世紀後半に弁・辰韓は鉄器生産技術を向上させ、外交関係と交易網を刷新した。こうした内容から本研究は、楽浪郡の形成が東北アジア各地の政体の成長を促したと結論付けた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中国周辺部である東北アジアの社会複雑化は、各地の地域社会の内的成長だけでなく、漢のような中国の王朝の動向に大きく左右される。そして、日本列島では、楽浪郡が成立する前漢後期頃に外交的な交流が生じ、各地の政体の序列化が進行していった。本研究では、交易とガラスや鉄器などの新しい器物の製作技術移転を検討することで、具体的にその要因を明らかにしたことに学術的意義がある。また、楽浪郡、朝鮮半島南部の弁・辰韓、日本列島の倭の競合関係は、漢が外交を通じて上手くコントロールしていたが、弁・辰韓の鉄器生産の革新によって新展開が生じたことも示した。この成果も東北アジアの歴史動態を端的に示す事例として重要といえる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー考古学研究所(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 公州大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立歴史博物館(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 光州大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 公州大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 草原地帯東部の初期遊牧民の出現と生業2018

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      待兼山考古学論集

      巻: Ⅲ ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道伊達市有珠オヤコツ遺跡出土玉類の材質に関する再検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要

      巻: 52 ページ: 85-92

    • NAID

      130006329276

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 楯築墳丘墓出土玉類の産地同定2017

    • 著者名/発表者名
      中村大介・藁科哲男
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 53巻1号 ページ: 113-132

    • NAID

      120006411094

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土の真珠製小玉2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2017 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治大学博物館所蔵の碧玉製玉類の産地同定2017

    • 著者名/発表者名
      中村大介・藁科哲男・忽那敬三
    • 雑誌名

      明治大学博物館研究報告

      巻: 22 ページ: 11-22

    • NAID

      40021170801

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 青銅器時代における二重口縁土器の成立と地域性2017

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 138 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環東シナ海及び黄海における長距離交易土器2017

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      窯導入前後の土器生産体制の進展と政体の成長に関する日韓の比較考古学

      巻: 0 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北海道青苗遺跡出土ガラス玉類の考古科学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      大賀克彦・田村朋美・稲垣森太・中村和之
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要

      巻: 51 ページ: 38-47

    • NAID

      130005308382

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬師者和気遺跡出土ガラス小玉の分析調査2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 雑誌名

      盛岡市遺跡の学び館平成27年度館報

      巻: 平成27年 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Oka Masao's Theories on the Japanese Ethnogenesis with Especial Reference to Migrations from the South2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Daisuke
    • 雑誌名

      Origin of Oka Masao's Anthropological Scholarship

      巻: 12 ページ: 215-239

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カンボジアの伝統的土器製作2016

    • 著者名/発表者名
      高木麻里帆・中村大介
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 52-1 ページ: 185-195

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東端の遊牧民2016

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 135 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県城久遺跡群出土のガラス玉の分析2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所研究所紀要

      巻: 2016年 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大和盆地東南部出土の石製玉類の産地同定2016

    • 著者名/発表者名
      中村大介・藁科哲男・福辻淳
    • 雑誌名

      纏向学研究

      巻: 第4号 ページ: 89-115

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 支石墓の多様性と交流2016

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      長崎県埋蔵文化財センター研究紀要

      巻: 第6号 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環日本海における石製装身具の変遷2016

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      古代学研究所紀要

      巻: 第24号 ページ: 3-24

    • NAID

      120005954748

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ポータブル蛍光X線分析装置を用いた碧玉製玉類の分析2016

    • 著者名/発表者名
      藁科哲男・中村大介
    • 雑誌名

      古代学研究所紀要

      巻: 第24号 ページ: 25-42

    • NAID

      40020861007

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本列島出土カリガラスの考古科学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      大賀克彦・田村朋美
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 第8号 ページ: 11-23

    • NAID

      120006658060

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における周溝墓の展開2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: No.674 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における石器から鉄器への転換2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 第51巻第1号 ページ: 97-112

    • NAID

      120006387835

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ホスティン・ボラグ遺跡の特殊な板石墓2018

    • 著者名/発表者名
      中村大介・Eregzen Gelegdorj
    • 学会等名
      第19回北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Khustyn Bulag Site and Bronze Age burials in Mongolia: in pursuit of Pre-Xiongnu2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Daisuke
    • 学会等名
      Lectures in Eurasia Department of German Archaeological Institute (DAI)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学組成と製作技法からみるガラス小玉の産地と交易ルート2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      第11回アジア考古学四学会合同講演会「アジアの煌めき-ガラスが結ぶアジアの東西-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル国ホスティン・ボラク 遺跡の青銅器時代墓群の分布調査2017

    • 著者名/発表者名
      中村大介・正司哲朗・ロチン・イシツェレン・Gelegdorj Eregzen
    • 学会等名
      第18回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道、札幌市、日本)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ガラス玉」を通してみる古墳時代2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      宮畑講座
    • 発表場所
      じょーもぴあ宮畑体験学習施設じょいもん(福島県、福島市、日本)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sr同位体比による日本出土古代ガラスの産地推定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・申基澈
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物灰ガラスの多様性と生産地に関する考古科学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      大賀克彦・田村朋美
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ガラスの科学分析からわかること2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      平成29年度幸田町・島原市 歴史と文化の友好交流シンポジウム「ギヤマン、日欧を結ぶ-1599―1736の軌跡-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代日本における鋳型によるガラス小玉の製作2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      2017 アジア鋳造技術史学会 台北大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南アジア出土のガラス玉に関する自然科学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      東南アジア考古学会 北海道・東北地区例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎出土の玉類について2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      百済ガラス工芸コロキウム
    • 発表場所
      国立中央博物館(ソウル、韓国)
    • 年月日
      2016-12-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Archaeological and scientific investigation of glass beads excavated in Japan -focusing on cobalt blue glass beads2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomomi
    • 学会等名
      環境考古與文化保存科學
    • 発表場所
      中央研究院(台北、台湾)
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Early pottery for long distance trade around the East China Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Daisuke
    • 学会等名
      8th congress of world archaeological congress (WAC)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市、日本)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Archaeometrical analysis of cobalt blue glass beads2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomomi
    • 学会等名
      8th congress of world archaeological congress (WAC)
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市、日本)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative study of pottery production on the Japanese archipelago and Korean peninsula during the early period of kiln use2016

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Tomoko, Nakamura Daisuke, Kim Gyuho
    • 学会等名
      7th worldwide conference of the society for East Asian Archaeology (SEAA)
    • 発表場所
      Harvard University (Boston, USA)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 纏向遺跡出土の石製装身具の産地同定2016

    • 著者名/発表者名
      藁科哲男・中村大介・福辻淳
    • 学会等名
      日本文化財化学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県、奈良市、日本)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Distribution of Plant-ash Glass in Japan: Historical Change of Glass Route along the Silk Road2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美
    • 学会等名
      24th International Congress on Glass in Shanghai
    • 発表場所
      Shanghai International Convention Center (上海、中国)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎埋納物の考古科学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・大賀克彦・石橋茂登
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県、奈良市、日本)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Oka Masao and Sea people2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Daisuke
    • 学会等名
      Origins of Oka Masao’s Anthropological Scholarship
    • 発表場所
      明治大学駿台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trade route of the glass beads around the Yellow Sea from 1st century BCE to 3rd century CE2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Daisuke
    • 学会等名
      15th international conference of the European Assn of Southeast Asia Archaeologists
    • 発表場所
      パリ第10大学(フランス)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on production areas of Indo-Pacific beads from Southeast Asia to East Asia: scientific and archaeological approach2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomomi
    • 学会等名
      15th international conference of the European Assn of Southeast Asia Archaeologists
    • 発表場所
      パリ第10大学(フランス)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弥生時代のガラス貿易と関東地方2015

    • 著者名/発表者名
      中村大介
    • 学会等名
      埼玉大学連続市民講座part6
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi