• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本列島と琉球列島における縄文~近世の動物資源利用の長期的・広域的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関明治大学

研究代表者

樋泉 岳二  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20237035)

連携研究者 黒住 耐二  千葉県立中央博物館, 研究員 (80250140)
研究協力者 西野 雅人  
菅原 広史  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード動物資源利用 / 日本列島 / 琉球列島 / 縄文~近世
研究成果の概要

日本列島(おもに関東地方)と琉球列島の各時代遺跡から出土した動物遺体データを総合し,それぞれの地域で縄文から近世にいたる動物遺体組成の長期的変遷を把握した.さらに両地域の広域的な比較を行った結果,それぞれの動物資源利用史にはその特色と歴史的変遷に明確な違いがあることが確認された.また両地域における資源環境(とくに沿岸環境)の特質の違いを明らかにするため,日本列島における内湾干潟の調査を行い,琉球列島のサンゴ礁環境と対比するための環境モデルを提示した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (28件)

  • [雑誌論文] 旧石器時代から縄文時代初期の貝類利用2018

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 69(4) ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 彦崎貝塚から得られた微小貝類遺体(予報)2018

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      岡山市埋蔵文化財センター研究紀要

      巻: 10 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成29年度千葉市内主要貝塚分析報告2018

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 雑誌名

      加曽利貝塚研究紀要

      巻: 44 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 下総台地における縄文の狩猟活動に向けて(1)2017

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 雑誌名

      千葉縄文研究

      巻: 7 ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿大構内遺跡:2007-2 郡元団地I・J-5・6 区( 共通教育棟2 号館) で採集された脊椎動物遺体2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 雑誌名

      鹿児島大学埋蔵文化財調査センター年報

      巻: 31 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近現代の“地点貝塚”から得られた貝類遺体の情報-能登半島福浦港の一例-2017

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 雑誌名

      千葉県立中央博物館研究報告-人文科学-

      巻: 13(2) ページ: 98-112

    • NAID

      40021216390

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 渡具知東原遺跡出土の脊椎動物遺体2017

    • 著者名/発表者名
      菅原広史
    • 雑誌名

      南島考古

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古代印旛郡における東京湾産貝類の利用について2016

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 雑誌名

      印西の歴史

      巻: 9 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An extraordinary case in human history: Prehistoric hunter-gatherer adaptation to the islands of the Central Ryukyus (Amami and Okinawa archipelagos), Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Takamiya, Mark J. Hudson, Hitoshi Yonenobu, Taiji Kurozumi, and Takeji Toizumi
    • 雑誌名

      The HOLOCENE

      巻: 29(1) 号: 3 ページ: 20-24

    • DOI

      10.1177/0959683615609752

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 縄文時代晩期における土器製塩技術の研究-茨城県法堂遺跡における製塩行為の復元-2015

    • 著者名/発表者名
      阿部芳郎・樋泉岳二
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 155 ページ: 53-79

    • NAID

      40020627207

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 微小貝からわかる山野貝塚の古環境―貝塚堆積物から抽出される微小貝の情報―2018

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      山野貝塚国史跡指定記念シンポジウム-山野貝塚から縄文時代の貝塚を探る
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東京湾東岸貝塚群-大規模貝塚集中の背景-2018

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 学会等名
      山野貝塚国史跡指定記念シンポジウム-山野貝塚から縄文時代の貝塚を探る
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東金市養安寺遺跡出土のシカ下顎製掻器2018

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 学会等名
      千葉縄文研究会第69回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡出土脊椎動物遺体からみた奄美・沖縄の動物資源利用2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      鹿児島大学重点領域研究シンポジウム『奄美・沖縄諸島先史学の最前線』
    • 発表場所
      鹿児島県奄美市AiAiひろば
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美の遺跡から出土する貝2017

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      鹿児島大学重点領域研究シンポジウム『奄美・沖縄諸島先史学の最前線』
    • 発表場所
      鹿児島県奄美市AiAiひろば
    • 年月日
      2017-01-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島県吹上浜・万乃瀬川河口干潟における沿岸環境と貝類の分布状況2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・黒住耐二・西野雅人・菅原広史
    • 学会等名
      日本動物考古学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝殻成長線分析の基礎と応用2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      日韓研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動物遺体からみた山と海の生業2017

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二・利渉幾多郎
    • 学会等名
      シンポジウム「国史跡が拓く縄文の世界Ⅱ」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イタヤガイ科貝製品について2017

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      日本動物考古学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福井洞穴出土動物遺存体.2017

    • 著者名/発表者名
      鵜澤和宏・樋泉岳二・黒住耐二・栁田祐三
    • 学会等名
      日本動物考古学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 微小巻貝からみた製塩2017

    • 著者名/発表者名
      黒住耐二
    • 学会等名
      シンポジウム「縄文の塩-土器製塩の技術と展開-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 手賀沼周辺の集落分布と柏市上根郷遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 学会等名
      千葉縄文研究会第67回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 古代房総における海産資源の利用2017

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 学会等名
      近江貝塚研究会第288回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 加曽利貝塚の価値と魅力2017

    • 著者名/発表者名
      西野雅人
    • 学会等名
      加曽利貝塚国特別史跡指定記念シンポジウム~縄文の記憶を未来へつなぐ~
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動物資源利用からみた縄文貝塚の多様性と特色2016

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター研究成果公開シンポジウム『国史跡が拓く縄文の世界Ⅰ~先端研究が照らす縄文社会の実像~』
    • 発表場所
      明治大学グローバルホール
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物資源利用からみた後晩期社会2016

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      明治大学日本先史文化研究所研究成果公開シンポジウム『縄文文化の反映と衰退Ⅲ-生業の多様化と社会の複雑化-』
    • 発表場所
      明治大学グローバルホール
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 縄文晩期の貝塚形成と環境変遷-台方花輪貝塚の動物遺体を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      樋泉岳二
    • 学会等名
      明治大学日本先史文化研究所研究成果公開シンポジウム 縄文文化の繁栄と衰退Ⅱ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 崩リ遺跡Ⅰ 第2分冊2018

    • 著者名/発表者名
      松原信之(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      喜界町教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 霞ヶ浦の貝塚と社会2018

    • 著者名/発表者名
      阿部芳郎(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 奄美・沖縄諸島先史学の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 平成29年度袖ヶ浦市内遺跡発掘調査報告書2018

    • 著者名/発表者名
      大河原務(編),樋泉岳二 ,黒住耐二
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      袖ヶ浦市教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 沖縄フェンサ城貝塚の研究 2009~2011年度発掘調査2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・新里貴之・黒住耐二・樋泉岳二(編)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 前当り遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      伊仙町教育委員会(編),樋泉岳二
    • 出版者
      伊仙町教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] カンナテ遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      伊仙町教育委員会(編),樋泉岳二
    • 出版者
      伊仙町教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中山清美氏追悼論文集2018

    • 著者名/発表者名
      奄美考古学研究会(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 出版者
      奄美考古学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] デーノタメ遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      北本市教育委員会(編),樋泉岳二
    • 出版者
      北本市教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 沖縄県南城市サキタリ洞遺跡 発掘調査報告書Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      山崎真治(編),菅原広史
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      沖縄県立博物館・美術館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 千原遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      北谷町教育委員会(編),菅原広史
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      北谷町教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中城御殿跡(首里高校内)2017

    • 著者名/発表者名
      亀島慎吾(編),黒住耐二
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      沖縄県立埋蔵文化財センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 柏北部東地区埋蔵文化財発掘調査報告書12-柏市小山台遺跡A区-縄文時代遺構編2017

    • 著者名/発表者名
      小林清隆(編),西野雅人
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      千葉県教育振興財団
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 伊礼原D遺跡-桑江伊平地区原状回復事業に伴う発掘調査事業(平成18年度)-2017

    • 著者名/発表者名
      島袋春美(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      北谷町教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 縄文の奇跡!東名貝塚-歴史をぬりかえた縄文のタイムカプセル-2017

    • 著者名/発表者名
      佐賀市教育委員会(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 御殿前遺跡-西ヶ原研修合同庁舎(仮称)の整備に伴う埋蔵文化財調査-第3分冊2017

    • 著者名/発表者名
      西澤 明(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      東京都埋蔵文化財センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 史跡 加曽利貝塚 総括報告書2017

    • 著者名/発表者名
      西野雅人・米倉貴之(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      千葉市教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書32-東金市養安寺遺跡・大網白里市養安寺遺跡-2017

    • 著者名/発表者名
      麻生正信・井上哲朗・古内茂・西野雅人・服部智至・小林清隆(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      848
    • 出版者
      国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所・公益財団法人千葉県教育振興財団
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 御茶園西遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      美浦村教育委員会(編),樋泉岳二
    • 出版者
      美浦村教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 崩リ遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      喜界町教育委員会(編),樋泉岳二
    • 出版者
      喜界町教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 陸平貝塚-調査研究報告書8・2014年度確認調査の成果2016

    • 著者名/発表者名
      川村 勝(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      美浦村教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 平安山原A遺跡-桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業(平成19・21・22・23年度)-2016

    • 著者名/発表者名
      島袋春美(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      北谷町教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 平安山原B・C遺跡-桑江伊平土地区画整理事業に伴う発掘調査事業(平成20・21年度)-2016

    • 著者名/発表者名
      島袋春美(編),樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      北谷町教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 首里城跡-銭蔵東地区発掘調査報告書-2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸哲也(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      沖縄県立埋蔵文化財センター
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 面縄貝塚 総括報告書2016

    • 著者名/発表者名
      新里亮人(編),樋泉岳二
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      鹿児島県伊仙町教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 山野貝塚総括報告書2016

    • 著者名/発表者名
      田中大介(編),樋泉岳二,服部智史,小川慶一郎,江田真毅
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      千葉県袖ケ浦市教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 国指定史跡 良文貝塚2016

    • 著者名/発表者名
      荒井世志紀(編),樋泉岳二,西野雅人
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      千葉県香取市教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 史跡福井洞窟発掘調査報告書2016

    • 著者名/発表者名
      栁田裕三(編),鵜沢和宏,樋泉岳二,黒住耐二
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      長崎県佐世保市教育委員会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi