• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域活性化とアート活動の親和性に関する民族誌的研究:瀬戸内海離島地域の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 15K03045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関追手門学院大学 (2018)
香川大学 (2015-2017)

研究代表者

山田 香織  追手門学院大学, 基盤教育機構, 大学常勤講師 (50731832)

研究協力者 山本 暁美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地方国際芸術祭 / 地域振興 / ローカル化 / 民族誌的研究 / エスノグラフィ / 日本 / 瀬戸内地域 / 地域文化観光 / 人材育成 / 離島 / 観光文化 / 精密コード / 翻訳 / アートフェスティバル / アートプロジェクト / 国際芸術祭 / アートツーリズム / 瀬戸内海地域 / アート活動 / アートトリエンナーレ / アソシエーション
研究成果の概要

本研究では2010年頃より日本国内各地で開催されている地方開催の国際芸術祭の地域振興との親和性を考察した。着目したのは、従来の研究では十分に扱われていなかった開催地に暮らす人々と会期外にまで及ぶ時空間で、彼らが期間中と期間外において、芸術祭等のアートプロジェクトにどのように関わっているのかを参与観察や聞き取り(エスノグラフィ)によって把握することに取り組んだ。
複数にわたる研究成果のうちの一つは、本研究調査対象地でみられたある出来事を手がかりとすることで、住民たちが、外部から持ち込まれた地方国際芸術祭という文化をローカル化するプロセスを捉えることができたことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

【学術的意義】従来の地方国際芸術祭研究は、会期中の動きに注目した研究、実施主体による成果報告、アートの意義の検討、量的研究に偏重していたが、本研究は住民に着目し、かつ会期期間外にまで調査時期を広げ、質的研究を展開したことで、一連のプロセスを微視的捉えられた点と、芸術祭やアート活動が当該地域にもたらす新たなる文化創造の様相を提示することができた点に学術的意義があるといえる。
【社会的意義】地方国際芸術祭のローカル化が示唆するアート活動の実践の意義、その動きを創出するために必要な人材、その人材が備えるべき資質の明示は、これによる地域づくり実践の充実の一助になると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] サイト・スペシフィック・アートプロジェクトから観光人材育成について考える―地方開催の芸術祭における運営体制に注目してー2017

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 雑誌名

      観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築「研究成果最終報告書」

      巻: - ページ: 81-100

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地域文化観光の創造に関わる「地域の人々」とは誰なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      観光学術学会第8回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域連携による教育実践と人材育成2018

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      地域活性学会第10回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アート作品を介した住民とアーティストの関係性―瀬戸内国際芸術祭の会場となったある離島を例に2017

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      観光学術学会第7回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方国際芸術祭のローカル化と地域振興2017

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      地域活性学会第9回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「行政主導型」アソシエーションによる地域づくり活動の展開の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      地域活性学会
    • 発表場所
      長野県小布施町役場
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アートプロジェクト活動と地域振興の親和性に関する調査研究から観光まちづくり人材育成について考える2016

    • 著者名/発表者名
      山田香織
    • 学会等名
      「観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論構築」科研研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 人をつなげる観光戦略2019

    • 著者名/発表者名
      橋本和也編著(山田香織 第7章担当)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512193
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 人をつなぐ観光戦略―ひとづくり・地域づくりの理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      山田香織(共著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi