• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカの法源・法過程・法思考――制定法解釈論とコモンローをめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 15K03073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

会澤 恒  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (70322782)

研究分担者 椎名 智彦  青森中央学院大学, 経営法学部, 准教授 (00438441)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアメリカ法 / 法過程 / リーガル・プロセス学派 / 司法積極主義 / 政策形成 / 司法審査 / 制度的適性 / 判例法 / 先例拘束性
研究成果の概要

リーガル・プロセス学派がもたらした、諸機関の相互作用の連鎖として法を観念した上で、各機関の制度的適性を見極めることでそれぞれに相応しい法形成作用を割り当てようとの考え方は、現代アメリカの法律家・法学者の思考枠組みとして定着している。議会は政策形成の府として期待されるが、利益政治に対する脆弱さは採択されるルールに歪みと偏りをもたらし得る。司法部にはオープンな討議を継続していくプロセスの維持という役割が割り当てられるが、これは実体的価値が分裂し、特定の価値をめぐって政治的・社会的な合意を直接に調達することが困難な状況において、なお可能な法的議論を追求する試みと言える。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 司法積極主義――その多面性および憲法理論との連関2018

    • 著者名/発表者名
      会沢恒
    • 雑誌名

      山本龍彦・大林啓吾【編著】『違憲審査基準――アメリカ憲法判例の現在』(弘文堂)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 岐路に立つ法の支配2018

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 雑誌名

      戒能通弘【編】『法の支配のヒストリー』(ナカニシヤ出版)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 実体的デュープロセス・平等保護をめぐる合衆国最高裁の動向:論争的主題に取り組む裁判所2017

    • 著者名/発表者名
      会沢恒
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 69巻7号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コメント 権力分立と現代アメリカの「保守」2017

    • 著者名/発表者名
      会沢恒
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 51巻2号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代アメリカ法におけるプロセス的視座の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 雑誌名

      青森法政論叢

      巻: 18号

    • NAID

      40021328816

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フラー解釈の新局面 : 法システムを支える人間像2015

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 雑誌名

      法哲学年報2014 立法の法哲学:立法学の再定位

      巻: ――

    • NAID

      40020654677

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コメント2017

    • 著者名/発表者名
      会沢恒
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所 シンポジウム「法の支配とアメリカ大統領――トランプ政権とアメリカ法の改変――」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動的プロセスとしての法の支配2017

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 学会等名
      比較法学会第80回 ミニシンポジウムA「法の支配のヒストリー」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プロセス的法形成研究序説:現代アメリカ公法への視角2017

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 学会等名
      北海道大学法理論研究会定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] [著書紹介] Herbert Hovenkamp, The Opening of American Law: Neoclassical Legal Thought 1870-1970 (New York: Oxford University Press, 2015)2015

    • 著者名/発表者名
      椎名智彦
    • 学会等名
      第184回早稲田大学アメリカ法判例研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-12-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 早稲田大学リポジトリ:Comparative law review(比較法学)

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/00056373

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究誌「青森法政論叢」のページ

    • URL

      http://www.geocities.jp/judicialization/ao18_01.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi