研究課題/領域番号 |
15K03086
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎法学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
池田 康弘 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (70304714)
|
研究分担者 |
森 大輔 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (40436499)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 民事訴訟 / レントシーキング / 紛争当事者 / 制裁 / 懲罰的損害賠償 / ディカップリング / アンケート調査 / 弁護士費用保険 / インセンティブ / 情報の非対称性 / 損害賠償 / 実証分析 / 裁判官の行動 / 裁判官 / 当事者主義 / ゲーム理論 |
研究成果の概要 |
本科研費研究では,法制度や法ルールの紛争当事者の経済的利益追求活動(レントシーキング活動)に与える影響の考察を行った。民事紛争の中味は,制裁を科すことを要求する被害者と制裁を科される加害者のせめぎあいの場であり,これはまさに各当事者のレントシーキング活動の表れである。研究メンバーは,レントシーキング活動を民事紛争に組み込んでモデルを構築し,それが特に民事訴訟の当事者(原告や被告)のインセンティブにどのような影響を与えるのかを分析した。そしてその結果を踏まえ,アンケート調査などの方法により実証的な研究も行った。
|