• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適課税論の動向を反映した租税体系をめぐる基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関神戸大学

研究代表者

渕 圭吾  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90302645)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード国際課税 / 地方税 / 財産権保障 / 理由附記 / 行政手続 / 譲渡所得 / コンフィデンシャリティ / 租税条約 / 租税史 / 国際租税法 / BEPS / 外国税額控除 / 租税法 / 憲法 / 再分配 / 時間 / 租税法律主義 / 遡及立法 / 証拠排除 / 最適課税論 / 制度設計 / 租税政策 / 法と経済学
研究成果の概要

経済学における「最適課税論」の成果を租税法に応用することを目指して研究を開始した。最適課税論からの示唆に基づくいくつかの短い研究成果を公表したが,経済学の成果を応用するという大上段の議論で問題が解決するわけではなく,税制の一つ一つの制度のあり方に着目してそのあるべき制度設計を考えていく必要があることが判明した。そこで,国際課税,地方税,所得課税,等につき,個別にその制度の仕組みとそれを改善するための方策を検討し,論文を執筆した。さらに,英語での研究成果の公表を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において,私は,租税を課すことが憲法の財産権保障の規定との関係でどのような意味を持つのか,租税を課される人に対する人権保障としてどのような仕組みが存在してきてそれらがどのような意味を持つのか,地方税の仕組みとしてどのようなものが存在しそこにどのような問題があるのか(例えば,ふるさと納税),国際課税について現在どのような政策課題があるのか,といった問題について論文を執筆し公表した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 所得税法33条にいう「譲渡」の意義2019

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 71 ページ: 233-261

    • NAID

      40021799171

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 租税関係情報と文書提出命令2019

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 68 ページ: 175-212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 納税者を守るための様々な方策とその限界―英国ヴィクトリア朝における納税者の権利保護に関する研究の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 822 ページ: 5-25

    • NAID

      40021516221

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 課税処分に対する理由附記・理由の提示をめぐるアメリカの議論状況2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] コンフィデンシャリティは自由か特権か:租税情報の報道機関への開示をめぐるR (Ingenious Media plc) v Revenue and Customs Commissioners [2016] UKSC 54 の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      金融取引と課税(5)トラスト未来フォーラム研究叢書

      巻: 5 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 核燃料税に関する若干の考察2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      地方税

      巻: 69-2 ページ: 2-10

    • NAID

      40021498231

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法人税の課題と未来2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90-2 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際租税法の潮流2017

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      租税法研究

      巻: 45 ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「憲法の財産権保障と租税の関係について」2017

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 123(11・12) ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 租税法律主義と「遡及立法」2017

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 129 ページ: 93-121

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「タックス・シェルター:パラツィーナ事件」(最判平成18年1月24日民集60巻1号252頁)2016

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 228 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「租税法規の解釈:ホステス報酬に係る源泉徴収」(最判平成22年3月2日民集64巻2号420頁)2016

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 228 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『パナマ文書』に基づく課税処分及び脱税犯の訴追の可能性」2016

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1496 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「企業と個別契約で税金を減免:タックスヘイブンの新事実」(気鋭の経済論点)2016

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      日経ビジネス

      巻: 1855 ページ: 98-99

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「働く意欲」と「税最大化」の矛盾を解決2016

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 雑誌名

      日経ビジネス

      巻: 1828 ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Taxation and the Constitution A Comparative Study of the Cases and Jurisprudence in the United States, Germany and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 学会等名
      東京大学公法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ”Governmental” Tax Shelters and the Decline of Residence-Based Local Income Taxation in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 学会等名
      ICON-S
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stanley Surrey and the Development of Japanese Administarative Law2018

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾
    • 学会等名
      NEW PERSPECTIVES IN JAPANESE LAW September 28-29, 2018 Harvard Law School East Asian Legal Studies Program
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 租税法と民法2018

    • 著者名/発表者名
      金子 宏、中里 実
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 租税法概説第3版2018

    • 著者名/発表者名
      中里実他
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代租税法講座 第4巻 国際課税2017

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾 (分担執筆)
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065109
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] BEPSとグローバル経済活動2017

    • 著者名/発表者名
      渕圭吾 (分担執筆)
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641227279
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 渕圭吾・研究業績

    • URL

      https://sites.google.com/view/keigofuchi/home/works

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 渕圭吾・研究業績等

    • URL

      http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4454/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi