• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境秩序制御主体に相応しい適正手続と救済の法理の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K03132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関広島修道大学

研究代表者

山田 健吾  広島修道大学, 法学部, 教授 (10314907)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード環境行政 / 手続的公正 / 環境行政決定 / 参加手続 / 適正手続
研究成果の概要

環境行政決定が社会で機能するには、決定過程の参加者が決定を受容しなければならない。オーストラリア・イギリス・アメリカでは、参加者による決定受容について議論され、受容を容易化するために、制定法及び実務においても様々な工夫がなされている。わが国と同様に、適正手続の適用が参加手続に認められているわけではないため、参加手続の適正化の内容が統一的包括的に議論されてはいない。以上の一般的状況を踏まえ、本研究では、手続適正化の要請が個人の尊厳に求められてきたのは決定受容の容易化のためであることを確認し、環境行政決定過程への参加者による決定受容を容易化するための手続的公正の内容の一端を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 環境行政領域法における参加手続の適正化について2018

    • 著者名/発表者名
      山田健吾
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 277 ページ: 145-162

    • DOI

      10.18999/nujlp.277.7

    • NAID

      120006454469

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/25678

    • 年月日
      2018-03-30
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 契約手法による環境領域秩序の制御2017

    • 著者名/発表者名
      山田健吾
    • 雑誌名

      修道法学

      巻: 39-2 ページ: 107-128

    • DOI

      10.15097/00002438

    • NAID

      120006029445

    • URL

      https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/records/2480

    • 年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 『現代行政法講座Ⅱ 行政手続と行政救済』2015

    • 著者名/発表者名
      岡田正則 榊原秀訓、白藤博行、人見剛、本多滝夫、山下竜一、山田洋、交告尚史、三浦大介、稲葉一将、中川丈久、野呂充、杉原丈史、深澤龍一郎、越智敏裕、興津征雄、山田健吾、福永実、下山憲治、前田雅子
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi