• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会保障法における「モデル」-多様化・個人化する社会と社会保障法

研究課題

研究課題/領域番号 15K03154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関九州大学

研究代表者

笠木 映里  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30361455)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード社会保障 / 個人 / 世帯
研究実績の概要

研究計画初年度にあたる今年度(4月~8月19日の廃止日まで)は、本研究計画の研究関心について日本法の文脈で問題意識を改めて明確化することを試みた。特に、社会保障法における世帯モデルや性別による役割分担の考え方と、憲法上の平等原則等との関係について検討を深め、問題提起を行う論文を公刊した。また、フランスで行われた社会保障法の国際比較を行う学会において、日本の医療保険制度について本テーマとも関連する基調報告を行い、フランスをはじめとする外国人研究者との交流を深めた。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 基調報告 憲法と社会保障法 : 対話の新たな地平2015

    • 著者名/発表者名
      笠木映里
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1090 ページ: 133-141

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] [座談会]憲法と社会保障法――対話の新たな地平(前篇)2015

    • 著者名/発表者名
      笠木映里・宍戸常寿・曽我部真裕・山本龍彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1091

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] [座談会]憲法と社会保障法――対話の新たな地平(後篇)2015

    • 著者名/発表者名
      笠木映里・宍戸常寿・曽我部真裕・山本龍彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1092

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] L'incarnation de l'idee de Securite Sociale dans la diversite des systemes2015

    • 著者名/発表者名
      Eri KASAGI
    • 学会等名
      La securite; sociale : 70 ans d'ages, une idee neuve
    • 発表場所
      フランス・ボルドー市
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi