• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合的視点からの保安処分制度の再構築についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関北海道大学

研究代表者

小名木 明宏  北海道大学, 法学研究科, 教授 (60274685)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード保安処分 / 刑罰 / 処遇 / 犯罪予防 / 被害者保護 / 刑事政策 / 刑罰論
研究成果の概要

1974年の改正刑法草案において提案された保安処分制度は、激しい批判にさらされたが、時代を経て、被害者保護と安心安全社会が唱えられ、事後的な処罰よりも犯罪の事前予防に重点が置かれるようになってきた現在では、保安処分制度を再検討し、現代社会に適合した形でこれをブラッシュアップすることで持続可能な刑事政策を実現できるものと思われる。このような考え方は、わが国の刑事法に大きな影響を与えているドイツをはじめ、多くの国々で受け入れられているものであり、社会福祉国家の視点、犯罪被害者の保護の視点、犯罪予防という視点を複合的にとらえ、保安処分制度を導入する意義は非常に高いものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Die Gefahrtragungspflicht des selbstverursachten Notstandes und automatisiertes Fahren - eine Facette des selbstverursachten Notstandes durch den Gefaehrdeten -2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro ONAGI
    • 雑誌名

      Robert Kert, Andrea Lehner 編 『Vielfalt des Strafrechts im internationalen Kontext. Festschrift fue Frank Hoefpel zum 65. Geburtstag』

      巻: 1 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Ueber die Sonderbehandlung der Nebentaeterschaft bei der Koerperverletzung im japanischen StGB - anhand der neueren Rechtsprechung in Japan -2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro ONAGI
    • 雑誌名

      Bernd Hecker, Bettina Weisser, Christan Brand 編 『Festschrift fuer Rudolf Rengier zum 70. Geburtstag』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ドイツにおけるストーカー規制の現状2018

    • 著者名/発表者名
      小名木明宏
    • 雑誌名

      守山正・芝多修一編『ストーキングの現状と対策』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける刑事施設内の母子施設についての概観2017

    • 著者名/発表者名
      小名木明宏
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Behandlung der gefaehrlichen Taeter im japanischen Strafvollzug2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro ONAGI
    • 雑誌名

      Johannes Kaspar (hrsg.)『Sicherungsverwahrung2.0?』

      巻: 1 ページ: 271-280

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Die Behandlung der gefaehrlichen Taeter im japanischen Strafvollzug2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro ONAGI
    • 雑誌名

      Johannes Kaspar (hrsg.), Sicherungsverwahrung 2.0? - Bestandsaufnahme ? Reformbedarf - Forschungsperspektiven

      巻: 1 ページ: 269-278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 月形学園における被害者理解講座の実践2016

    • 著者名/発表者名
      小名木明宏
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 127巻4号 ページ: 62-70

    • NAID

      40020782990

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦共和国における刑事施設内の母子施設2016

    • 著者名/発表者名
      小名木明宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻3号 ページ: 392-373

    • NAID

      120005906946

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツ連邦共和国における女子処遇と母子施設2016

    • 著者名/発表者名
      リタ・ハーヴァーカンプ/訳:小名木明宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻2号 ページ: 156-144

    • NAID

      40020936439

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける改善保安処分制度-制度と基盤についてのイントロダクション-2016

    • 著者名/発表者名
      リタ・ハーヴァーカンプ/訳:小名木明宏
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67巻4号 ページ: 1246-1226

    • NAID

      120005890056

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ドイツにおける被虐待児への対応と虐待者である親との関係について2016

    • 著者名/発表者名
      小名木明宏
    • 学会等名
      犯罪社会学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ドイツ連邦共和国における保安処分の現状2016

    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi