• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

刑事司法に対する社会の信頼促進を目指す研究―刑事事件再審査委員会の意義と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15K03179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関白鴎大学

研究代表者

平山 真理  白鴎大学, 法学部, 教授 (20406234)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード刑事事件再審査委員会 / 再審制度 / 取調べの可視化 / 刑事手続への市民参加 / 裁判員制度 / 刑事手続と被害者 / 検察審査会 / 刑事裁判 / 第三者機関 / 市民参加 / 被害者参加制度 / 司法取引 / 再審
研究成果の概要

本研究では、再審開始決定やえん罪原因究明の過程への第三者機関の関与や、訴追機関が誤判防止のための自己点検を行う制度について、諸外国の取組を調査し、その意義と課題を考察することで、わが国における同様の取組の可能性について考察を行った。また、誤判を防止するためにはどのような取組が必要かについても研究を行い、これらの取組を充実させることによって、社会の刑事司法への信頼を高めることにいかにつながり得るかを考察した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] A Future Prospect of Criminal Justice Policy for Sex Crime in Japan: the Roles of the Lay Judge There2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 雑誌名

      Crime and Justice in Contemporaty Japan

      巻: なし ページ: 303-317

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction of Videotaping of Interrogations and the Lessons of the Imaichi Case: A Case of Conventional Criminal Justice Policy-Making in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa and Mari Hirayama
    • 雑誌名

      Washington International Law Journal

      巻: 27 ページ: 149-177

    • DOI

      10.13140/RG.2.2.14908.13442

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 平成29年版犯罪白書を読んで:特集部分に関して2017

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      法律とひろば

      巻: 71巻1号 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 今市事件裁判員裁判における被疑者取調べ録音録画映像のインパクト―刑事裁判のリアリティ―2017

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      『宮澤節生先生古稀記念論文集』

      巻: なし ページ: 181-205

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 修復的司法―何が実現され、何が実現されなかったか2017

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      犯罪被害者と刑事司法―シリーズ刑事司法を考える

      巻: なし ページ: 172-191

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「今市事件裁判員裁判における被疑者取調べ映像のインパクト―刑事裁判のリアリティ」2017

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      現代日本の法過程(宮澤節生先生古稀記念)

      巻: ― ページ: 181-205

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「今市事件裁判員裁判は試金石となり得たか:傍聴記をもとにいくつかの刑事手続上の重要な課題を論じる2016

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 61巻8号 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科研費公開講演会講演録 鴨志田祐美弁護士「大崎事件から見える刑事司法の問題点」2016

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      白鴎法学

      巻: 第23巻2号 ページ: 185-230

    • NAID

      120006320278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科研費公開講演会講演録 四宮啓氏講演「刑事司法への市民の信頼はどう獲得されるべきか」2016

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      白鴎法学

      巻: 第22巻第2号 ページ: 151-201

    • NAID

      110010039104

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカ刑事司法制度の重要な課題2015

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 52巻3号 ページ: 92-104

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Sex Crimes in the Saiban-in System and the Inquest of Prosecution2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      Public Lectures, Institute of Asian Studies, Temple University Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今市事件の概要とビデオ録画の課題~裁判傍聴を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      平山真理
    • 学会等名
      取調べのビデオ録画~その撮り方と証拠化
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prosecution Review Comission: Lay Participation in Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex Crime Lay Judge Trials in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prosecution Review Commissions: Will Lay Participation Change Prosecution in Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      David Johnson and Mari Hirayama
    • 学会等名
      Melbourne Law School, Asian Law Centre Workshop, Prosecution and Detention in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prosecution Review Commissions: Will Lay Participation Change Prosecution in Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      MLS-Asia Research Collaboration - Death Penalty, Prosecution and Detention in Japan
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sex Crime Lay Judge Trials2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      72nd Annual Meeting of American Society of Criminology
    • 発表場所
      the New Orleans Riverside Hilton, Ner Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaichi Case Lay judge Trial as a Touchstone of Criminal Trials in the Future2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      Asian Law & Society Association
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Criminal Trials in Japan Have Changed since late 1990’s- Chatty Japanese Criminal Justice2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      the New Orleans Marriott, New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaichi Case Lay Judge Trial in Japan as a Touchstone of Criminal Trials in the Future2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      The Inaugural Asian Law & Society Assocaition Conference
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Will They Prevent Sex Crime Against Children in the Community?: Examining Ordinances for Safety of Children in Nara, Osaka and Tochigi2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      8th Annual Conference of Asian Criminological Society,
    • 発表場所
      Beijin, China
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] More Presumed Guilty and Non-Transparency? Reviewing Imaichi Case (4/08/2016, Utsunomiya District Court) as a Touchstone Case2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      NewOrleans, LA, USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lay Participation and Victims Input-How These Two Key Factors Have Changed2015

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      The 4th East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Have Sentencing Patterns Changed Since the Lay Judge System Started?: With a Special Focus on Sex Crime Cases2015

    • 著者名/発表者名
      Mari Hirayama
    • 学会等名
      2015 Annual Meeting of Law and Society Association
    • 発表場所
      the Westin Seattle, Seattle, WA, USA
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi