• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黙秘権放棄が認められる法的・制度的条件についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

渕野 貴生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (20271851)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード黙秘権 / 被告人質問 / 取調べ / 協議合意制度 / 被害者参加 / 共犯者自白 / 費用補償 / 刑事補償 / 虚偽自白 / 被告人の証人適格
研究成果の概要

本研究は、被疑者・被告人が黙秘権を放棄して供述したり、簡易な手続を選択したりする際に、放棄の真摯性を実効的に担保するために、どのような手続的保障が必要であるかについて検討したものである。被疑者・被告人は、取調べのときだけでなく、簡易な手続を選択する場面、司法取引に応ずる場面、そして、被告人質問において被害者参加人から質問される場面でも、供述を拒否できないおそれがあることが明らかになった。
研究の結果、黙秘権放棄の真摯性を保障するためには、被疑者取調べの全過程の録音・録画、被疑者取調べへの弁護人の立会い、被害者参加制度および司法取引制度の縮減が必要不可欠であるとの結論を得られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 費用補償の理念と補償すべき範囲2018

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 375・376 ページ: 358-383

    • NAID

      120006469343

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 録音録画記録媒体の実質証拠化をめぐる問題点2017

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「改正」刑事訴訟法は批判に答えたか?2016

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88-8 ページ: 82-88

    • NAID

      40020859981

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取調べ依存からの脱却と公判中心主義の徹底―被告人の証人適格制度を素材にして2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 55-1 ページ: 74-88

    • NAID

      130007936593

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 手続二分論―予断排除と量刑の科学化2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 15-1 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 司法心理学(forensic psychology)の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      森直久、渕野貴生、大橋靖史、仲真紀子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] New Japanese Law on the Visual Recording on Interrogation of the Custodial Suspect2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 学会等名
      The 4th EALS Asian Law and Society Conference
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] シリーズ刑事司法を考える第4巻 犯罪被害者と刑事司法2017

    • 著者名/発表者名
      指宿信、石塚伸一、渕野貴生、佐伯昌彦、番敦子、宮地尚子、菊池美名子、田村正博、後藤弘子、杉田聡、平山真理、安田裕子、坂上香、廣井亮一、中村正、鈴木伸元
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265041
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 2016年改正刑事訴訟法・通信傍受法条文解析2017

    • 著者名/発表者名
      川崎英明、三島聡、渕野貴生、高平奇恵、豊崎七絵、笹倉香奈、福島至、水谷規男、新屋達之、正木祐史、田淵浩二、斎藤司、石田倫識、白取祐司、村井敏邦
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 可視化・盗聴・司法取引を問う2017

    • 著者名/発表者名
      村井敏邦、海渡雄一、渕野貴生、小池振一郎、桜井昌司、葛野尋之、山本了宣、岩田研二郎、笹倉香奈、原田宏二
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 刑事訴訟法理論の探究2015

    • 著者名/発表者名
      白取祐司、斎藤司、緑大輔、京明、内藤大海、徳永光、石田倫識、高平奇恵、伊藤睦、関口和徳、笹倉香奈、中島洋樹、渕野貴生、豊崎七絵、川崎英明
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi