• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡大・新生児スクリーニングをめぐる法と倫理ー対象疾患拡大に伴う課題と解決策の探求

研究課題

研究課題/領域番号 15K03248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関上智大学

研究代表者

岩田 太  上智大学, 法学部, 教授 (60327864)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード医事法 / 新生児スクリーニング / 公衆衛生 / プライバシー / 研究倫理
研究成果の概要

本研究の対象は,先天性稀少疾患の早期発見・早期治療を目指す公衆衛生分野のプログラムである新生児スクリーニング(以下「NBS」と記す)である.新たな検査技術導入により近年日本でもその対象疾患が急増したが,本研究では従来十分検証されてこなかった拡大「NBS」をめぐる法的・倫理的課題を探った.具体的な分析対象は,(1)拡大「NBS」の効果と問題点,(2)「NBS」残余血液サンプルの目的外利用の是非,(3)「NBS」の対象拡大をめぐる政策決定プロセスと患者支援の在り方,の3つである.近年日本でも拡大された「NBS」という現実の政策における課題の掘り起こしを含め政策提言を目指した点が本研究の特色である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

拡大「NBS」の問題群の分析は,医療の発展のための遺伝学的情報の利活用とプライバシーの尊重との相克,真の患者の視点とは何か,などという医療と法のあり方そのものにかかわる,広がりのあるテーマである.文献調査と国内外の専門家へのインタビューなどを織り交ぜて検討を行い,日本での政策変更に伴い近い将来直面しうる課題と弊害を洗い出し,解決策,弊害を洗い出し,解決策の提言をも目指した.単なる海外の制度や実態の紹介を超え,近年日本でも拡大された「NBS」という現実の政策における課題の掘り起こしを含め政策提言を行うことを目指した点が,本研究の意義である.分析結果について,引き続き公表作業に取り組む.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] リビング・ウィル, DNAR, POLST2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 太
    • 雑誌名

      日本医師会編『医の倫理の基礎知識2018』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 合衆国における新生児スクリーニングの法と倫理:制度導入の歴史からの視点2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 太
    • 雑誌名

      上智法学論集 http://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20170710009

      巻: 60巻3-4合併号 ページ: 179-222

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 合衆国における新生児スクリーニングの法と倫理:制度導入の歴史からの視点2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 太
    • 雑誌名

      上智法学論集

      巻: 60巻3-4合併号 ページ: 175-218

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 患者が亡くなる原因を究明する:医療事故調査をめぐる日本、合衆国、台湾における法的、政治的論争2015

    • 著者名/発表者名
      ロバート・B・レフラー著 / 岩田太 訳
    • 雑誌名

      上智法学論集

      巻: 59巻1号 ページ: 95-112

    • NAID

      120005887409

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Law & Ethics on the Japanese Expanded Newborn Screening: Informed Consent and & Public Health Law Perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Futoshi IWATA
    • 学会等名
      2017 ALSA Annual Conference, at National Chiao Tung University, Hsinchu, Taiwan on December 15-16, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療事故補償の英仏比較:Simon Taylorの近著(Medical accident liability and redress in English and French law (2015))を参考に2016

    • 著者名/発表者名
      岩田 太
    • 学会等名
      第154回 比較法・外国法研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『臓器移植とそのコーディネーション』 1-6 「医事紛争」を分担執筆2015

    • 著者名/発表者名
      岩田太 (寺岡 慧監修)
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      日本医学館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 岩田太「合衆国における新生児スクリーニングの法と倫理: 制度導入の歴史からの視点」

    • URL

      http://digital-archives.sophia.ac.jp/repository/view/repository/20170710009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi