• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世・近代日本における科学と政治思想ー蘭学の比較政治思想史研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 15K03286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大久保 健晴  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00336504)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード政治思想史 / 日本政治思想史 / 比較政治思想史 / 蘭学 / 兵学 / 土木工学 / オランダ / 東アジア / 比較政治思想 / 政治思想 / 科学 / グローバル・ヒストリー / 東洋政治思想史
研究成果の概要

本研究の目的は、「科学と政治思想」という主題を中心に、近世江戸期における西洋学術の伝播と東アジアの伝統との相剋について、比較政治思想史の観点から検討することにある。
近世日本では「窮理」という儒学の枠組みを基礎に、蘭学が勃興した。そして19世紀中葉、西洋世界と対峙する中で、それらの思想的伝統を基礎にヨーロッパ人文社会諸科学の導入が図られた。本研究では、日本とオランダとの文化接触を中心に、初期近代西洋世界と東アジアとの思想的連鎖に光を当てながら、近代日本における「科学としての学問」の源流を探り、その形成と発展の特質を政治思想史の視座から文化横断的に解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今日、遺伝子治療や再生医療の進歩に触れ、さらにエネルギー問題に直面する中で、「科学と政治思想」の関係性や在り方を学問的に問うことは、極めて重要な意義を有する。本研究はこれら現代的課題に対し、その歴史的な起源に遡ることによって、新たな知見を導いた。具体的には、市民社会の成熟から実践科学の制度化へと至る、18-19世紀オランダの学問思想の影響に光を当てながら、西洋ならびに東アジア諸国との対比のもと、近世及び近代日本の統治と科学を巡る国際的な比較と連鎖の知性史を描き出した。そしてその成果を学術論文として発表するとともに、国際学会での報告や英語論文の執筆を通じて、国外にも積極的に発信した。

報告書

(8件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] 書評論文「異説争論の際に事物の真理を求る」  松沢弘陽著『福澤諭吉の思想的格闘-生と死を超えて』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 雑誌名

      福澤諭吉年鑑

      巻: 48 ページ: 3-38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ミニ・シンポジウム「洋学と陸海軍の創設(パート2)」討論報告2021

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 雑誌名

      洋学(洋学史学会研究年報)

      巻: 28 ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Is There a Non-Western or a Neo-Nationalistic Political Theory? From the Perspective of the History of Political Thought in East Asia2021

    • 著者名/発表者名
      OKUBO Takeharu
    • 学会等名
      International Political Science Association, IPSA
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 19世紀東アジアの国際秩序と「万国公法」受容2020

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      「日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性」第5回アジア未来会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dutch Studies in Nineteenth-Century Japan - From the View of Comparative and Connected History of Political Thought2019

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      国際学術会議『中国与日本之間的西学』、中国・中山大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近代日本とデルフト・アカデミー2018

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      慶應義塾大学東アジア研究所 第33回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] [研究提言] Civility - From the Perspective of Comparative Political Theory2018

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      Fondation Maison des sciences de l'homme: Towards a Universal Political Thought
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本における蘭学と国際法2018

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      国際学術会議『近代東アジアにおける知識移転と政治変容』、中国・中山大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Law and its Influence on Diplomacy in the Late 19th Century Japan2018

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      Perspectives of the Bilateral Relations Between Japan and Spain, AEJE CONFERENCE 2018, Universidad Autónoma de Madrid, Spain
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳と政治思想2017

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      洋学史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Study of Rangaku from the Perspective of the History of Political Thought―Astronomy, Geography, Civilization―2017

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 洋学者たちの修業時代―蘭学を巡る政治思想史的考察―2017

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 蘭学の政治思想史・試論―近代東アジアのなかの日本―2017

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] オランダ語史料入門ー日本史を複眼的にみるためにー2022

    • 著者名/発表者名
      松方冬子(編)、大久保健晴
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130220276
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本思想史の現在と未来ー対立と調和ー2021

    • 著者名/発表者名
      苅部直、前田勉(編)、大久保健晴
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      4831515906
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる政治思想2021

    • 著者名/発表者名
      野口雅弘、山本圭、髙山裕二(編)、大久保健晴
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 洋学史研究事典2021

    • 著者名/発表者名
      洋学史学会(監修)、青木歳幸、海原亮、沓澤宣賢、佐藤賢一、イサベル・田中・ファンダーレン、松方冬子(編)、大久保健晴
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      4784219374
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる政治思想(「開国」)2021

    • 著者名/発表者名
      野口雅弘・山本圭・髙山裕二編著(大久保健晴)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090990
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「明治」という遺産(「徳川日本における自由とナポレオン」)2020

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博編著(大久保健晴)
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088348
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本思想史事典(「『窮理』から社会科学へ」)2020

    • 著者名/発表者名
      日本思想史事典編集委員会(大久保健晴)
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304587
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『アジア的空間の近代――知とパワーのグローバル・ヒストリー』(「19世紀日本とデルフト王立アカデミー」)2020

    • 著者名/発表者名
      山本信人編著 (大久保健晴)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766426632
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Comparative Political Theory (The Concept of Rights in Modern Japan)2020

    • 著者名/発表者名
      Edited by Leigh K. Jenco, Murad Idris, and Megan C. Thomas (Okubo Takeharu)
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780190253752
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『岡山蘭学の群像 3』(研究講演「近代日本法学の先駆 津田真道」)2018

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 山陽放送学術文化財団編、論文著者:大久保健晴
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      吉備人出版
    • ISBN
      9784860695538
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Oxford Handbook of Comparative Political Theory ("The Concepts of Rights in Modern Japan")2018

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Okubo, Leigh Jenco (eds)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 政治概念の歴史的展開 第九巻 (「権利」)2016

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴、米原謙(編著者)、辻本雅史、山田央子、前田勉、 中村敏子、清水靖久、菅野聡美、中田喜万、河野有理、織田健志、石川公彌子
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 政治概念の歴史的展開 第九巻2016

    • 著者名/発表者名
      大久保健晴、米原謙(編著者)、辻本雅史、山田央子、前田勉、 中村敏子、清水靖久、菅野聡美、中田喜万、河野有理、織田健志、石川公彌子
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi