• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける反人身売買対策のネットワーク分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K03308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関山形大学 (2017)
東北大学 (2015-2016)

研究代表者

中村 文子  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (80555243)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード人間の安全保障 / 地域機構 / リージョナル・ガヴァナンス / 安全保障化 / 国際情報交換 / ネットワーク / 規範普及 / 国際研究者交流 / 人身売買 / 東アジア
研究成果の概要

本研究は、国際規範を地域レベルに普及・履行する過程での地域機構の役割とリージョナル・ガヴァナンスを分析するものである。規範普及の課題の一つとして反人身売買規範を取り上げ、地域機構と政府、国際機関、NGOのネットワーク形成を分析する。欧州連合で展開される市民社会を取り込んだ人身売買対策をめぐるプログラム等を参考に、東南アジア諸国連合における対策の進捗状況と問題点、さらに国連や国家、NGOの力関係を水平に展開する新しいネットワーク形成についても確認した。また、「安全保障化」をキーワードに、北東アジアにおける人身売買の問題の認識の違いと協力枠組みの形成が困難なことも明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 国連機関とジェンダー・センシティヴなリージョナル・ガヴァナンス―大メコン川流域地区における人身売買対策とUNIAPを事例として2015

    • 著者名/発表者名
      中村文子
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 16号 ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Regional Cooperation and Securitization of Human Trafficking in Northeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      中村文子
    • 学会等名
      The 7th anuual KAPS-ASPOS Joint Conference
    • 発表場所
      東京・武蔵野大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際組織犯罪と反人身売買ガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      中村文子
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会
    • 発表場所
      大阪・大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国際社会学 入門2017

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、滝澤三郎、陳天璽、奥野圭子、杉村美紀、真野俊樹、阿部るり、安達智史、中村文子、坂本麻衣子、杉木明子、稲葉美由紀、丸谷雄一郎
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi