• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

From Frontiers to Boundaries: How was the borderline drawn between British Burma and China (1886-1941)?

研究課題

研究課題/領域番号 15K03317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関山形大学 (2016-2017)
京都大学 (2015)

研究代表者

今村 真央  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60748135)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードBorderland / Frontier / Zomia / border / China / Myanmar / boundary / India-China relations / Sino-Myanmar boundary / Kachin / Yunnan
研究成果の概要

2014年の米国の博士論文(スタンフォード大学)が中国・ミャンマー国境に関して画期的な研究を提示したことを受けて、一つの事例を掘り下げるという当初の研究を見直し、3つの軌道修正を行なった。1つは、インド国境も視野に入れ、空間的な視野を広げること。もう1つは、国境地帯内部の動態に注目し、言語と宗教の変化を分析すること。そしてまた、事例の比較を可能とする理論的枠組みを提出すること。この結果、「ゾミア 、マンダラ、帝国、国民国家」という四つの範疇を組み合わせたパラダイムを提示した。アジア(特に東南アジア)での領域形成の歴史動態を分析する際に有効なパラダイムとなることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] SOAS(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] アムステルダム大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/University of Washington(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Academia Sinica(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On the Mobility of Religious Communities: Migration and Translation of Protestant Christianity--seen from Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 雑誌名

      山形大学人文社会科科学部研究年報

      巻: 15 ページ: 201-214

    • NAID

      40021536319

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evangelical Vernacularism: How Protestant Missions Have Delineated the Ethno-linguistic Boundaries in Upland Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 雑誌名

      Compilation of Papers presented at the Consortium for Southeast Asian Studies in Asia Conference 2017

      巻: 1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Slow Anthropology: Negotiating Difference with the Iu Mien by Hjorleifur Jonsson.”2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 雑誌名

      Journal of Asian Studies

      巻: 75:4 ページ: 1164-1165

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Orthography and Vernacular Media: the Case of Jinghpaw-Kachin2016

    • 著者名/発表者名
      Keita Kurabe and Masao Imamura
    • 雑誌名

      IIAS The Newsletter

      巻: 75 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mandy Sadan. Being and Becoming Kachin: Histories Beyond the State in the Borderworlds of Burma2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: 4(1) ページ: 199-206

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東南アジア山地研究は地域研究として成り立つのか? [東南アジア大陸部山地民の歴史と文化. クリスチャン・ダニエルス編]2015

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 53(2) ページ: 279-285

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imagining a Remote Homeland: Japanese Quasi-academic Ethnography of Upland Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 雑誌名

      Center for Southeast Asian Studies Newsletter

      巻: 71 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] After the Magic? Protestant Vernacularism among the Kachin2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      SEASIA2018, Chulalongkorn University (Thailand)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kachin Evangelical Travel Agency2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      EuroSEAS 2017, Oxford University (UK)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rethinking Zomia as a frontier space2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      Zomia Study Group, Kyoto University (Japan)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Spaces of Ethnicity2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      Beyond the Myth of 'Solidarity of the National Races' in Burma (Myanmar)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conversion to Modernity: On the Work by Peter van der Veer2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      Zomia Study Group, Kyoto University (Japan)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性的規範:コスモポリタンとヴァナキュラー」2017

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジアにおけるLGBTの比較政治研究会、山形大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宗教の近代化と翻訳:揺れ動くカチン・キリスト教2017

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築研究会、山形大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シンポー族:仏教徒カチンという例外2017

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      共同研究会「雲南・カチン・アッサム」研究会、津田塾大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦争と戦争の記憶:レジリエンスとトラウマ2017

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス研究会、京都大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性規範の歴史研究に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジアにおけるLGBTの比較政治研究会、京都大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Religious Networking among Migrants: The Case of the Kachin People from Highland Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      Joint Research Forum on Migration
    • 発表場所
      San Carlos University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 移動・越境・翻訳:宗教研究から見る東南アジア研究の過去10年2016

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジア学会第96回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Politics of Kachin orthography: Large versus small group ethnic identification in highland Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura & Keita Kurabe
    • 学会等名
      Language, Power and Identity in Asia: Creating and Crossing Language Boundaries
    • 発表場所
      International Institute for Asian Studies, Leiden
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦時下の草の根ナショナリズム:ミャンマーのジンポー・カチン2016

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Rethinking the Hill-Plain Divide in Southeast Asia: Putting Geophysical and Cultural Landscapes to Good Use2016

    • 著者名/発表者名
      Noboru Ishikawa & Masao Imamura
    • 学会等名
      Zomia Study Group
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Rise of the Jinghpaw Vernacular2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      少数民族の『多様なやりとり』にみる現在の『ゾミア』地域
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スケール」という概念について:世界史、帝国、非国家主体2016

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      北東アジア学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Protestant vernacularism among the Kachin of northern Myanmar2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      SEASIA 2015
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vernacularism and Protestantism among the Kachin of northern Myanmar2015

    • 著者名/発表者名
      Masao Imamura
    • 学会等名
      Indigenous Christianity in the Asia-Pacific Region
    • 発表場所
      Academia Sinica
    • 年月日
      2015-11-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南アジア大陸部山地史研究における歴史的想像の役割2015

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 学会等名
      第93回東南アジア学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 少数民族と天然資源–ミャンマーでの連邦制をめぐる議論(『連邦制の逆説?-効果的な統治制度か』)2016

    • 著者名/発表者名
      今村真央
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Zomia Study Seminar Series2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 18th Zomia Study Seminar2016

    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Special workshop on the Sino-Myanmar Borderland2015

    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi