研究課題/領域番号 |
15K03347
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松村 敏弘 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (70263324)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 内生的競争構造 / endogenous timing game / price-quantity choice / free entry / mixed oligopolies / non profit maximizing / externality / competition policy / free entry market / Bertrand / Cournot / Stackelberg / Endogenous Competition / Endogenous Timing / Mixed Oligopolies / CSR / Multi-Store Paradox / payoff interdependence / privatization / excess taxation burden / price discrimination |
研究成果の概要 |
寡占市場での競争構造を内生化する研究として、endogenous timing game 及びendogenous price-quantity contract gameを分析した。endogenous timing gameの性質が明らかになっている企業の社会的責任モデルを使ってendogenous price quantity contract gameを分析し、予想に反し2つのゲームの大きな性質の差を発見した。更に混合寡占市場のtiming gameを分析し、外部性及び製品差別化が均衡の性質を大きく変えること、非効率的な公企業主導均衡がrobustな均衡となること等を明らかにした。
|