• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アダム・スミスの平等論の経済思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関岡山大学

研究代表者

新村 聡  岡山大学, 社会文化科学研究科, 名誉教授 (00167561)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアダム・スミス / 平等 / 分配的正義 / 大きな政府 / ホッブズ / プラトン / 所得再分配
研究成果の概要

本研究は,プラトン,アリストテレス,ホッブズ,ヒューム,ルソーら先行思想家の平等論と比較しながら,スミスの『道徳感情論』『法学講義』『国富論』における平等論と分配的正義論を考察して,それらの思想的進化の過程を解明した。その上で,経済を中心に倫理・法・政治・ジェンダーなどの諸領域を多面的に包括するスミス平等論の全体像を考察した。また『法学講義』で自由放任と小さな政府を主張していたスミスが,『国富論』では不平等を是正する再分配税制や金融規制政策を含む大きな政府を支持するにいたった過程を考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,スミスの平等思想の構造と特質を歴史的かつ理論的に解明して,内外におけるスミス思想史研究に貢献した。また本研究は,スミスの経済理論,経済政策論,財政論などをめぐる小さな政府論と大きな政府論という伝統的な対立を総合する新しい見解を示すことによって,内外のスミス研究に知的刺激を与えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Support for Big Government : Evolution of Adam Smith’s View on Taxation from Lectures on Jurisprudence to The Wealth of Nations2018

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 雑誌名

      岡山大学経済学会雑誌

      巻: 49 号: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.18926/OER/55673

    • NAID

      120006398872

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55673

    • 年月日
      2018-02-26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プラトン平等論の発展――『国家』から『法律』へ――2016

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 雑誌名

      岡山大学経済学会雑誌

      巻: 48(1) ページ: 1-13

    • NAID

      120005822606

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adam Smith: Egalitarian or anti-egalitarian? His response to Hume and Rousseau’s critiques of inequality2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Niimura
    • 雑誌名

      International Journal of Social Economics

      巻: 43(9) ページ: 888-903

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ホッブズ『リヴァイアサン』の第2自然法は何を意味するのか2016

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 雑誌名

      岡山大学経済学会雑誌

      巻: 47(2) ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アダム・スミスの平等論と分配的正義論2016

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 雑誌名

      立教経済学研究

      巻: 69(4) ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ホッブズにおける近代的平等論の成立2016

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 雑誌名

      岡山大学経済学会雑誌

      巻: 47(3) ページ: 47-63

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スミス租税論の発展―『法学講義』から『国富論』へ2017

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 学会等名
      経済学史学会第81回大会(徳島,徳島文理大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アダム・スミスの平等論と分配的正義論2015

    • 著者名/発表者名
      新村聡
    • 学会等名
      経済学史学会大会第79回大会
    • 発表場所
      滋賀大学(彦根)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi