• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子フィルターを用いた非線形状態空間模型の次元の検定

研究課題

研究課題/領域番号 15K03394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済統計
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小林 正人  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (60170354)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードcopula / stochastic volatility / state space model / particle filter / maximum likelihood / 粒子フィルター / 最尤推定 / 非対称性 / Stochastic volatility / ラグランジュ乗数検定 / 分布の退化の検定 / Stochastic Volatility / 非線形カルマンフィルター / Lagrange 乗数検定
研究成果の概要

二変量時系列モデルにおいて、複数のvolatility processの分布が退化し、一変数のvolatility processに帰着するという仮説の検証方法を開発し、金融危機の原因や広がりを検証を行い、経済的関連の深い国の間では同一volatilityという帰無仮説が棄却されないという実証結果を得た。
粒子フィルターの応用として非対称copulaモデルの推定を行った。すなわち、市場間の動きは上昇時には「相関」が小さく、下降時には「相関」が大きいという非対称性を説明するために、Joe-Clayton copulaよりも柔軟で新しいタイプの非対称的なcopulaでを開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [国際共同研究] National Tsing Hua University(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Testing for Volatility Co-movement in Bivariate Stochastic Volatility Models,2017

    • 著者名/発表者名
      Chen, J., Kobayashi, M. and McAleer, M.
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Statistical Socienty

      巻: 47 ページ: 13-36

    • NAID

      130006292364

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi