• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害復興下の被災地コミュニティのレジリエンス醸成に向けた実験経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東京大学

研究代表者

芦田 登代  東京大学, 社会科学研究所, 特任研究員 (80724898)

研究分担者 近藤 尚己  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (20345705)
研究協力者 澤田 康幸  東京大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40322078)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードフィールド実験 / 双曲割引 / 健康 / 被災地 / 災害復興 / 高齢者 / 経済実験 / 現在バイアス / 時間選好 / 災害 / 時間割引 / 行動経済学 / 地域コミュニティ / レジリエンス
研究成果の概要

東日本大震災前後のパネルデータとフィールド実験データを用いて、人々の選好、なかでも双曲割引ファクターが被災前後の行動にどのように影響するのか検証を行った。
フィールド実験データでは、被災の程度が高かった人は、さらに双曲割引ファクターが下がっていたことが確認された。そのフィールドデータとパネルデータを結合したデータを用いて分析した結果、BMIなどとの関連が観察された。また、その頑健性の検証として観察データを用いて解析したところ、フィールド実験とほぼ同様の結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域に居住する高齢者の時間の経過による選好の変化は、国内ではほとんど観察されていなかった。そのため、本研究では、フィールド経済実験を実施することによって、日本人の選好と向社会行動および健康行動との関係を明らかにした。また、海外では蓄積されつつある自然災害が選好に与える既存のエビデンスを踏まえて、文化や社会背景が異なる日本の被災地での実態も検証した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Harvard TH Chan School of Public Health(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard TH Chan School of Public Health(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disasters Aggravate Present Bias Causing Depression: Evidence from the Great East Japan Earthquake.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada, Keiko Iwasaki and Toyo Ashida
    • 雑誌名

      CREPE Discussion Paper, Center for Research and Education in Program Evaluation, University of Tokyo

      巻: 47 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] How does hyperbolic discounting affect human behavior? Evidence from the Great East Japan Earthquake and Tsunami using the Convex Time Budget Experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Toyo Ashida, Yasuyuki Sawada, Yusuke Kuroishi
    • 雑誌名

      East Asian Economic Association's 15th Convention, Discussion Papers

      巻: - ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 利他性が健康や向社会行動に与える影響-独裁者ゲームによる検証2019

    • 著者名/発表者名
      芦田登代・澤田康幸・近藤克則
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Disaster Aggravates People’s Present-Biasness:Evidence from the Great East Japan Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Toyo Ashida, Sawada Yasuyuki and Keiko Iwasaki
    • 学会等名
      日本経済学会 2018年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 経済実験 「公募パネル:人工知能はどのように社会を変えるか」より2018

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      第20回日本NPO学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 被災地における健康と現在バイアスに関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      芦田登代・近藤克則
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現在バイアスと健康行動との関連-被災地のパネルデータによる再検証2018

    • 著者名/発表者名
      芦田登代, 澤田康幸, 黒石悠介, 近藤克則
    • 学会等名
      第28回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 双曲割引は健康行動にどのように影響するか2017

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      日本経済政策学会関東部会・研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social Environment and Charitable Giving: Evidence from Multilevel Analysis in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Toyo Ashida, Yu Ishida
    • 学会等名
      ARNOVA-Asia Conference, Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 双曲割引は健康行動にどのように影響するか2017

    • 著者名/発表者名
      芦田登代・澤田康幸・近藤克則
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域間の健康格差とソーシャル・キャピタル2017

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      新潟大学経済学会研究会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How does hyperbolic discounting affect human behavior? Evidence from the Great East Japan Earthquake and Tsunami using the Convex Time Budget Experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Toyo Ashida, Yasuyuki Sawada, Yusuke Kuroishi
    • 学会等名
      East Asian Economic Association's 15th Convention
    • 発表場所
      Bandung(Indonesia)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の健康に関する実証分析:選好やライフコースとの関連2016

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      大阪大学医療経済・経営学寄付講座東京研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療・健康分野の政策研究2016

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      日本公共政策研究機構(JIPPS)第2回政策アカデミー
    • 発表場所
      日本公共政策研究機構軽井沢ラボ(長野県)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 被災地における高齢者の健康と選好- Convex Time Budget(CTB)法による経済実験の結果から-2015

    • 著者名/発表者名
      芦田登代
    • 学会等名
      第5回 CEE and RISS Seminar Series on Experimental Economics
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi