• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育で学ぶ女性の増加が社会経済に与える影響に関する計量分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K03420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関一橋大学

研究代表者

加藤 真紀  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 准教授 (80517590)

研究分担者 河野 銀子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10282196)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高等教育 / 大卒女性 / 地域差 / STEM / 留学生 / 進学移動 / 女性 / 地域格差 / 社会的効果 / 高等教育政策 / 女性進学 / 女性労働 / 理工系分野 / 経済成長
研究成果の概要

本研究は高等教育で学ぶ女性の増加が社会経済に与える影響を実証的に明らかにすることを目的とした。データ取得に関連して研究期間や内容を一部変更したが、次の成果を明らかにした。まず、日本の高等教育で学ぶ女性の増加が労働市場での活躍に繋がらない理由として、日本の既婚大卒女性の就労率が都市部で低い理由に着目し、都市部とそれ以外の地域における女性の職種の違いに基づくことを見出した。また高度人材の人口再配置を促す進学移動における分野別かつ性差を明らにした。さらに、科学・技術・工学・数学(STEM)分野における大学院留学生の女性の影響について日米で比較分析をした。これら研究成果を国際的に発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では高等教育で学ぶ女性が増加しているが、その影響は定かではなかった。そこで本調査は女性就学への投資効果を見るべく、国規模のデータを用いて大卒女性増加による経済的影響を分析した。その結果、大卒既婚女性の就労を見る場合には地域差に着目すること、進学移動では分野や性差によって人口再配置が異なること、そして欧米での関心の高いSTEM分野の女性に関しては、日米の比較を通じて女性の内部構成(留学生と自国学生の差異)に着目する必要性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effect of academic field and gender on college-bound migration in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Maki Kato
    • 雑誌名

      The Annals of Regional Science

      巻: 62(2) 号: 2 ページ: 351-379

    • DOI

      10.1007/s00168-019-00899-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional differences in the labor supply of married female graduates: Why is it lower in the metropolitan areas of Japan?2018

    • 著者名/発表者名
      Maki Kato
    • 雑誌名

      Review of Urban & Regional Development Studies

      巻: 30 号: 3 ページ: 184-201

    • DOI

      10.1111/rurd.12086

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STEM分野の人材多様化:女性留学生が日米大学院の女性学生比率に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 真紀,河野 銀子
    • 雑誌名

      Mori Arinori Center for High Education and Global Mobility Working Paper Series; No. WP2018-01

      巻: 2018 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The impact of female international students on the female ratio in STEM fields in universities in Japan and the United States2018

    • 著者名/発表者名
      Maki Kato, Ginko Kawano
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society CIES 2018 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Is the Labor Market Participation Rate Lower for Female Graduates in the Metropolitan Area of Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      Maki KATO
    • 学会等名
      Western Regional Science Association 56th Annual Meeting
    • 発表場所
      Santa Fe, New Mexico(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「学術の再生産」に関するデータの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      河野銀子
    • 学会等名
      日本学術会議社会学委員会ジェンダー研究分科会
    • 発表場所
      青山学院大学総研(14号館)ビル(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Regional differences in the university advancement ratio for women in contemporary Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Maki KATO
    • 学会等名
      Western Regional Science Association 55th Annual Meeting
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village, Big Island, Hawaii(米国)
    • 年月日
      2016-02-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi