研究課題/領域番号 |
15K03469
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 武蔵大学 |
研究代表者 |
松川 勇 武蔵大学, 経済学部, 教授 (50287851)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 緊急ピーク時料金 / 住宅エネルギー・レポート / 節電効果 / 省エネルギー / フィールド実験 / 電力情報 / 社会規範 / 価格インセンティブ / 非価格介入政策 / デマンド・レスポンス / 節電要請 / パネルデータ |
研究成果の概要 |
家計を対象とした節電対策として、緊急ピーク時料金と住宅エネルギー・レポートを取り上げ、電力消費に及ぼす影響を明らかにした。緊急ピーク時料金は、電力供給の不足が懸念される日のピーク時間帯(たとえば夏季平日の昼下がり)に、通常よりも数倍高い電力価格を適用することによって節電を促す方法である。住宅エネルギー・レポートは、家計に対してエネルギーの利用実態や省エネルギーの方法に関する詳細な情報をリーフレットやタブレット端末などを通じて個別に提供する方法である。フィールド実験のデータをもとに分析した結果、いずれの方法も家計の電力消費を抑制することが明らかになり、有効な節電効果が期待される。
|