• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不完全競争下での市場開放政策の多様化と税制改革を含む公共・産業政策の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関立命館大学

研究代表者

大川 昌幸  立命館大学, 経済学部, 教授 (50291761)

研究協力者 井口 達也  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国際寡占 / 貿易の自由化 / 関税引き下げ / 消費税 / Joint venture / 国際寡占市場 / 垂直貿易 / 関税引下げ / 利潤税 / 物品税 / クールノー均衡 / 関税の引き下げ / 貿易自由化 / 最適関税 / 販売税
研究成果の概要

国際寡占市場での関税引き下げと消費税改革の理論的研究で、社会的厚生を最大化する最適消費税と政府収入を最大化する消費税の二種類の政策の特性について、新しい研究成果を得た。また、国内寡占企業が中間財を海外から輸入する垂直貿易モデルを用いて、輸入中間財への関税の引下げとそれに伴う企業利潤の利潤税改革の厚生効果についてもいくつかの新しい研究結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、貿易の自由化や海外企業への市場開放政策およびそれと連動した国内税制改革が当該国の資源配分・所得分配および経済厚生に与える効果を、より一般的で現実的な寡占市場構造の下で分析し、政府の最適な政策パッケージについて研究した点が、本研究の学術的な特色および独創的な貢献のひとつである。政府の市場開放政策とリンクした国内税制改革の、従来の研究では解明されていない、多くの側面を解明でき、それが本研究の学術的な貢献である。多くの国が市場開放政策を急速に展開しており、本研究の研究成果の学術的意義は高く、政府の政策形成にとって重要な意義を持つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 不完全競争と垂直貿易下での貿易の自由化と利潤税改革の厚生効果2019

    • 著者名/発表者名
      大川昌幸・井口達也
    • 雑誌名

      中京大学経済研究所研究叢書 「国際貿易理論の現代的諸問題」

      巻: 26 ページ: 111-120

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Welfare effects of trade liberalization and profit tax reform under imperfectly competitive vertical trade2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa and Tatsuya Iguchi
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Discussion Paper

      巻: 18001 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A model for liberalizaing nursing and trade2018

    • 著者名/発表者名
      Masao Oda and Masayuki Okawa
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Welfare effects of complete trade liberalization and coordinated domestic sales tax reform under international oligopoly2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa and Tatsuya Iguchi
    • 雑誌名

      Discussion paper, Ritsumeikan University

      巻: 15005 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Partner choice, technology transfer and technology spillovers in international joint ventures under ownership share regulation2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa
    • 学会等名
      Vietnam Economist Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Welfare effects of unilateral complete trade liberalization and coordinated domestic sales tax reforms under international oligopoly2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa
    • 学会等名
      Smith Forum Series, School of Economics
    • 発表場所
      Nanjing Universiy, Nanjing, China
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Welfare effects of unilateral complete trade liberalization and coordinated domestic sales tax reforms under international oligopoly2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa
    • 学会等名
      Recent Developments in Trade and Economic Theory
    • 発表場所
      University of New South Wales, Sydney, Australia
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Welfare-improving Coordinated Tariff and Sales Tax Reforms under Imperfectly Competition2015

    • 著者名/発表者名
      大川昌幸
    • 学会等名
      Economic Research Seminar, Ritsumeikan Universiry
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi