• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

条件不利地域支援財政政策のソフト事業化が地域の経済力向上に及ぼす効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関京都府立大学

研究代表者

川瀬 光義  京都府立大学, 公共政策学部, 教授 (40195095)

研究協力者 林 公則  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード特定防衛施設周辺整備交付金 / 電源三法交付金 / 米軍再編交付金 / 沖縄振興特別推進交付金 / 沖縄振興一括交付金 / 再編関連特別地域支援事業補助金 / 沖縄振興推進交付金 / 特別会計に関する法律 / 再編関連地域特別事業補助金
研究成果の概要

条件不利地域自治体を対象とする主な支援策の主流がソフト事業に移っており、その先駆例である米軍基地所在自治体と原子力発電所所在自治体を対象とした交付金を取り上げて、効果を検証した。前者は、普天間飛行場撤去の条件としての新基地建設をめざす政府の政策への賛否によって交付額が左右されるなど、民主主義を統治原理とする国に相応しくない運用がされている。後者は、消防・保育など自治体の基礎的サービスに活用されており、一般財源に限りなく近くなっている。ソフト事業への使途拡大は、新基地建設と原子力発電所再稼働という、国の政策目的遂行と不可分の関係にあり、地域の将来を大きく制約しかねないことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

条件不利地域の地域振興のための財政政策の一環として、個別補助金の交付金化とならぶ使途をソフト事業に拡大する施策は、自治体の裁量を拡大し地方分権の発展に資すると評価されてきた。本研究では、そうした政策のフロントランナーというべき2つの交付金の変遷と典型自治体における実状を検証することによって、使途を拡大する政策は手放しで評価できるものではなく、資金の出し手である国の意図するところを踏まえた評価が必要であることが明らかになった。日本の人口減少に歯止めをかけるために不可欠な条件不利地域の地域経済再生のための支援政策のあり方について一石を投じたことが、本研究の最大の学術的・社会的意義である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 交付金使途拡大政策と自治体財政2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      経済論叢

      巻: 193 ページ: 85-105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 基地は自治体財政充実の阻害要因2019

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      中小商工業研究

      巻: 139 ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄振興一括交付金の構造2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 415 ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地方自治法70年と自治体行財政2017

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 647 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本政府は地方自治を放棄した-「再編関連特別地域支援事業補助金」創設の意味2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      調査情報

      巻: 531 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 基地政策と沖縄振興予算はリンクしているのか2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      世界

      巻: 888 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 再編関連特別地域支援事業補助金にみる基地維持財政政策の堕落2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 107 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fiscal Policy to maitain U.S.Military Bases and Okinawa's Right to Self-determination2017

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      韓国経済学会第18会国際大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 沖縄振興財政政策をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      韓国地方財政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沖縄から考える-基地と財政2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      日本記者クラブ
    • 発表場所
      日本記者クラブ
    • 年月日
      2016-02-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「再編関連特別地域支援事業補助金」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      日本地方財政学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄振興予算と地方自治-いわゆるリンク論をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      おきなわに地方自治の「研究所」設立をめざす準備会世話人会主催シンポジウム『沖縄の自治権確立と未来を拓くために』
    • 発表場所
      那覇教育会館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新基地建設拒否の財政学2015

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会近畿部会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 基地と財政2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      自治体研究社
    • ISBN
      9784880376820
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代都市法の課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      川瀬光義他
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535521872
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi