• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおける円の再挑戦:国際通貨への課題

研究課題

研究課題/領域番号 15K03548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関学習院大学

研究代表者

清水 順子  学習院大学, 経済学部, 教授 (70377068)

連携研究者 中国社会科学院 世界経済・政治研究所  
ASEAN+3 Macroeconomic Research Office(AMRO)  
研究協力者 孫 傑  IWEP, CASS, Professor
Lee Jae Young  AMRO, Group Head and Lead Economist
Choi Jinho  AMRO, Senior Specialist
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード円の国際化 / 貿易建値通貨 / 為替リスク / 基軸通貨 / セーフティネット / チェンマイイニシアチブ / 為替協調政策 / 流動性供給 / 準備通貨 / 決済通貨 / 人民元の国際化 / 通貨スワップ / 通貨政策 / アジア / 域内金融協力 / 為替制度 / 貿易建値 / 現地通貨建て / 直接交換市場 / オフショア市場 / クリアリングバンク
研究成果の概要

本研究の目的は、将来円がアジアの基軸通貨としての役割を担うとすればどのような国際化戦略が必要なのかを明らかにすることである。最終年度から延長した2018年度は、通貨の役割の中でも準備通貨としての円の可能性に注目し、アジアのセーフティネット(チェンマイイニシアチブ、CMIM)という観点から研究を行った。
清水がAMROで中国、韓国、及びタイの研究者と行ったCMIMにおけるアジア通貨の役割に関する共同研究では、円、元等のアジア通貨の貿易決済利用がさらに高まれば、現在ドル建てて構築されているCMIMに円や元を利用する可能性があるとともに、円建て二国間スワップ協定が円の利用拡大に重要であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

昨今の米中貿易摩擦により米ドル基軸が揺らいでいる中で、円をはじめとするアジア通貨の域内利用促進を図る本研究の重要性は高い。シンガポールを中心に行ったインタビュー調査やアジア各国の研究者との共同研究により、アジア通貨利用が域内貿易決済を中心として徐々に拡大していることが確認された。このような傾向が続けば、現在ある金融危機対応としての米ドル建て流動性供給の仕組みであるチェンマイ・イニシアチブに加えて、域内のセーフティネットとしての円や人民元の役割が期待されるだろう。本研究の成果は、今後アジア各国が過度なドル依存から脱却し、域内での為替協調政策を推進する上で大きな貢献となるだろう。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] ASEAN+3 Macro Economic Research Office(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] AMRO(ASEAN, China, Korea)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院 世界経済・政治研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の輸出企業の為替リスク管理とその効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      清水順子 佐藤清隆
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 136 ページ: 78-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of US Interest Rate Hikes and Global Risk on Daily Capital Flows in Emerging Market Countries2019

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Junko Shimizu and Luo Pengfei
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 19-E-019 ページ: 1-107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 33.日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択:「2017年度日本企業の貿易建値通貨の選択に関するアンケート調査」結果2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 隆敏氏、鯉渕 賢氏、佐藤 清隆、清水順子
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 18-J-025 ページ: 1-86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] International use of the renminbi for invoice currency and exchange risk management: Evidence from the Japanese firm-level data2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Kiyotaka、Shimizu Junko
    • 雑誌名

      The North American Journal of Economics and Finance

      巻: 46 ページ: 286-301

    • DOI

      10.1016/j.najef.2018.04.013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional Integration and Use of Local Currencies in the Region2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu, Jae Young Lee and Jinho Choi
    • 雑誌名

      AMRO Thematic Studies

      巻: Chapter 2 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A currency basket and future exchange rate arrangements in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Junko、Sato Kiyotaka
    • 雑誌名

      Economic and Political Studies

      巻: 6 号: 1 ページ: 53-68

    • DOI

      10.1080/20954816.2018.1426360

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The International Use of the Renminbi: Evidence from Japanese firm-level data2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Sato and Junko Shimizu
    • 雑誌名

      North American Journal of Economics and Finance

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Industry-Specific Exchange Rate Volatility and Intermediate Goods Trade in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, Kiyotaka, Junko Shimizu, Nagendra Shrestha and Shajuan Zhang
    • 雑誌名

      Scottish Journal of Political Economy

      巻: 63(1) 号: 1 ページ: 89-109

    • DOI

      10.1111/sjpe.12112

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exchange Rate Exposure and Risk Management: The Case of Japanese Exporting Firms2016

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Ito, Satoshi Koibuchi, Kiyotaka Sato and Junko Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 41 ページ: 17-29

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2016.05.001

    • NAID

      210000172711

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RFAs in the Global Ecosystem of Surveillance2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu
    • 学会等名
      Lessons from CMIM-AMRO for the Global Financial Safety Net A Workshop Funded by the Japan Foundation Center for Global Partnership, Boston University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択:「2017 年度日本企業の貿易 建値通貨の選択に関するアンケート調査」2018

    • 著者名/発表者名
      清水順子
    • 学会等名
      日本金融学会2018年度秋季大会(名古屋市立大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AMRO Collaborative Research: Regional Integration and Use of Local Currencies in the Region2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu
    • 学会等名
      AMRO Task Force Retreat Meeting in Seoul
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Prospect of Local Currencies’ Usage in Asia - Exploring possibility of CMIM contribution by local currencies -2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu
    • 学会等名
      Political Economy of Asia’s Monetary and Financial Landscape
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Internationalization of the yen: where has it gone?2017

    • 著者名/発表者名
      JunkoShimizu
    • 学会等名
      Hitotsubashi University and IMF Joint Seminar
    • 発表場所
      ANA Intercontinental, Tokyo
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of the Renminbi: Evidence from Japanese firm-level data2016

    • 著者名/発表者名
      JunkoShimizu
    • 学会等名
      ECN-YNU International Conference
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The International Use of the Renminbi: Evidence from Japanese firm-level data2016

    • 著者名/発表者名
      JunkoShimizu
    • 学会等名
      日本金融学会2016年度春季大会(武蔵大学)
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The International Use of the Renminbi:Evidence from Japanese Firm-Level Data2016

    • 著者名/発表者名
      清水順子
    • 学会等名
      日本金融学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際マクロから考える日本経済の課題2016

    • 著者名/発表者名
      清水順子
    • 学会等名
      RIETI政策シンポジウム:日本経済を新たな成長軌道へ-エビデンスに基づくグランドデザイン
    • 発表場所
      経済産業研究所
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The International Use of the Renminbi:Evidence from Japanese Firm-Level Data2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu
    • 学会等名
      RIETI-IWEP-CESSA Joint-Workshop
    • 発表場所
      経済産業研究所
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Managing Currency Risk: How Japanese Firms Choose Invoicing Currency Managing Currency Risk: How Japanese Firms Choose Invoicing Currency2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, S. Koibuchi, K. Sato and J. Shimizu
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Asia and the CMIM

    • URL

      http://www.amro-asia.org/asia-and-the-cmim-in-the-evolving-international-monetary-system/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Local Currency Contribution to the CMIM

    • URL

      https://amro-asia.org/local-currency-contribution-to-the-chiang-mai-initiative-multilateralisation/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Asia and the CMIM in the Evolving IMS

    • URL

      http://www.amro-asia.org/asia-and-the-cmim-in-the-evolving-international-monetary-system/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] RIETI-IWEP-CESSA Joint-Workshop

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/events/15121401/info.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 第30回外国為替等分科会:香港・上海出張報告

    • URL

      https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/customs_foreign_exchange/sub-foreign_exchange/proceedings/material/gai20160323/02.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi