• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計画経済下での市場メカニズムの機能と実態:1930年代後期ソ連のコルホーズ市場

研究課題

研究課題/領域番号 15K03582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関和光大学 (2017)
埼玉学園大学 (2015-2016)

研究代表者

日臺 健雄  和光大学, 経済経営学部, 准教授 (00633512)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードソ連 / コルホーズ / 農民 / 生活水準 / 市場メカニズム / 計画経済 / 集団化 / スターリン / コルホーズ市場 / ネオネップ / 市場 / スターリニズム / スターリン体制
研究成果の概要

本研究では,計画経済体制下のソ連経済で例外的に市場メカニズムの機能が公認されていたコルホーズ市場について,1930年代後期を対象とし,ロシアの公文書館所蔵の一次史料を用いて研究を行った。集団化の開始と並行して市場メカニズムの機能が一時的に非合法となったが,32年5月の政策転換でコルホーズ市場が合法化され,住宅付属地で生産された農産物が販売された。コルホーズ市場以外にも,コルホーズでの耕作作業に外部労働力を雇用する労働力市場や出稼ぎ労働の労働力市場でも市場メカニズムが事実上機能していた。統計データ分析の結果,コルホーズ市場での取引価格が国営商店での販売価格と競合する関係にあったことが示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] On Some Aspects of Soviet Kolkhoz Farmers’ Attitude toward the Stalin Regime2015

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Takeo
    • 雑誌名

      埼玉学園大学紀要 (経済経営学部篇)

      巻: 15 ページ: 15-24

    • NAID

      120005740021

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] How “Embedded Market Mechanism” Worked? : Prices and Commodities in the Kolkhoz markets of Soviet Planned Economy under the Stalin regime2017

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Takeo
    • 学会等名
      Second World Congress of Comparative Economics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the N. Bukharin’s Theory of State Capitalism2017

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Takeo
    • 学会等名
      The International Scientific Conference<REVOLUTION: HISTORICAL AND PHILOSOPHICAL COMPREHENSION>
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブハーリンによる国家資本主義論の検討2017

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      経済理論学会 第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ロシア・北朝鮮の経済関係に関する一考察:近年の貿易動向を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      北東アジア学会 第23回学術研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 経済制裁によるボーダーの変化:ロシアの対外経済関係を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      シンポジウム 「内なる境界/外なる境界」(NIHU北東アジア地域研究北大スラブ・ユーラシア研究センター拠点・北海道大学スラブ・ユーラシア研究センタ-境界研究ユニッ卜他共催)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スターリン期ソ連における市場メカニズムの機能:コルホーズ市場との関連で2017

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 客員研究員セミナー
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 農業集団化:コルホーズ体制下の農民2016

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      ソビエト史研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コルホーズ市場における取引内容と住民生活:1930年代後期ソ連スヴェルドロフスク州の事例を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      日臺健雄
    • 学会等名
      ロシア史研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] On Some Aspects of Soviet Kolkhoz Farmers’ Attitude toward the Stalin Regime2015

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Takeo
    • 学会等名
      ICCEES IX World Congress 2015
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] スターリニズムという文明 : ロシア革命とソ連の世紀 22017

    • 著者名/発表者名
      松井康浩(編),日臺健雄,他
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282673
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国際制裁と朝鮮社会主義経済2017

    • 著者名/発表者名
      中川雅彦(編),日臺健雄,他
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258300303
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アジア動向年報20172017

    • 著者名/発表者名
      アジア経済研究所(編),日臺健雄,他
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258010172
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ミニコンファレンス「20世紀ロシアの農村・農民の世界」2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi