研究課題/領域番号 |
15K03652
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
竹之内 玲子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30409627)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 航空機産業 / 宇宙産業 / 後発企業 / 国際比較 / 後発国 / 国際競争力 / 後発国企業 |
研究成果の概要 |
本研究では、航空宇宙産業における後発国企業の成長メカニズムに関する国際比較研究を行った。航空機産業に関しては100席以下の航空機を対象に研究を行ったが、航空機の大きさによって、参入企業数、政府の関与の度合いも異なる。リージョナル機においては、完成機メーカーを取り巻く外部要因が企業成長に大きく影響を及ぼすことが分かった。19席以下のビジネスジェット機に関しては、完成機メーカーの内部要因が企業成長に与える影響が大きいことが分かった。宇宙産業においては、各国ともベンチャー企業の参入が見られるが先発国に比べるとまだその数は少ない。政府による開発支援や資金援助だけでなく、法の整備などが課題である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
航空機関連企業と宇宙関連企業のイノベーション創出や成長プロセスを把握するとともに、企業により成長に差が生じた要因を考察した。本研究の対象である100席以下の航空機であるリージョナルジェット機や19席以下のビジネスジェット機に焦点を当てた研究は少ないのが現状である。また、航空機産業と宇宙産業も分けて研究されることが多かったが、本研究では両産業に参入する各国企業の戦略行動や、各国政府の支援体制、法整備などの国際比較研究を行い、既存の研究では十分に取り組まれてこなかった課題に取り組むことができた。
|