• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

役割コンフリクトの低減に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

本間 利通  大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (90461128)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード役割コンフリクト / 組織コミットメント / 職業コミットメント / 専門職 / 意思決定 / コンプライアンス
研究成果の概要

本研究の目的は、役割コンフリクトと組織コミットメントおよび職業コミットメントを量的・質的に評価した上で役割コンフリクト低減の枠組みを提示することである。薬剤師の専門職としての行動である「疑義照会」には、組織コミットメントと職業コミットメントの情緒的側面が関連する傾向を見いだした。存続的要素については一貫した影響は見いだせなかったが、コミットメントを複数の次元から認識することで、役割コンフリクトの低減の要素を検討した。
専門職の行動と役割コンフリクトは理論的側面から検討がされてきたが、本研究は「疑義照会」という行動に焦点を当てることで、組織コミットメントの影響を評価することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

専門職が、専門職として行う行動について組織コミットメントおよび職業コミットメントとの関係を量的に評価することで、情緒的な側面が強い影響を持っていることを示した。コミットメントの観点からは、専門職と組織の関係は複数の要素から検討することが望ましい。本研究はAllen & Meyer(1991)の組織コミットメントの3次元モデルに基づいて検討したが、一定の妥当性を確認することができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 職業コミットメントと組織コミットメントのマネジメントに関する予備的考察2018

    • 著者名/発表者名
      本間利通, 四條北斗
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 69(2) ページ: 359-364

    • NAID

      130007607917

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 薬剤師の疑義照会と 組織・職業コミットメント2017

    • 著者名/発表者名
      本間利通
    • 雑誌名

      経営学論集(自由論題web)

      巻: 第87集 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 役割コンフリクトの測定に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      本間利通
    • 雑誌名

      Osaka University of Economics Working Paper Series

      巻: No.2016-3 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role Conflict among Retail Pharmacists in Japan: Organizational and Occupational Commitment2016

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Homma, Takashi Mitsuishi
    • 雑誌名

      International Journal of Humanities and Management Sciences

      巻: 4 ページ: 441-442

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A survey research of occupational commitment and prescription inquiries by community pharmacists2015

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Homma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Academic Conference

      巻: Nov 2015 ページ: 181-181

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of the impact of goodwill impairment information on corporate value2015

    • 著者名/発表者名
      Nami Shimada, Toshimichi Homma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Academic Conference

      巻: Nov 2015 ページ: 465-483

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Preliminary Study of the Antecedents of Autonomous Job Behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Homma, T. & Peng, Y.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Role of Knowledge Management and Economics Development
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1 www.globalbizresearch.org Effects of Role Conflict and Organizational Commitment on Turnover Intentions2017

    • 著者名/発表者名
      T. Homma, & N. Shimada
    • 学会等名
      International Conference on Human Capital & Knowledge Management(IC18Thailand Conference)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬剤師の疑義照会と組織・職業コミットメント2016

    • 著者名/発表者名
      本間利通
    • 学会等名
      日本経営学会第90回大会
    • 発表場所
      専修大学(東京都、千代田区)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Organizational and Occupational Commitment of Retail Pharmacists in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Homma
    • 学会等名
      SIBR-Thammasat 2016 Bangkok Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research
    • 発表場所
      Emerald Hotel Bangkok(Thailand)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬剤師の疑義照会と組織コミットメント2015

    • 著者名/発表者名
      本間利通
    • 学会等名
      日本経営学会関西部会
    • 発表場所
      甲南大学(岡本キャンパス)、兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi