研究課題/領域番号 |
15K03714
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 中村学園大学 |
研究代表者 |
山田 啓一 中村学園大学, 流通科学部, 教授 (80330885)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 貧困問題 / 貧困者の自立 / ステージモデル / 自力更生 / 内発的発展 / 動機づけ / キャリア開発 / 支援のネットワーク / 貧困支援 / NGO / NPO / 支援ネットワーク / 発展段階モデル / 自力更生による内発的発展 / モチベーション / 支援機関(NGO・NPO) / ソーシャルビジネス / マイクロファイナンス / 貧困の支援 / アントレプレナー / 農村再建運動 / フェアトレード |
研究成果の概要 |
本研究は貧困問題を経営学の考え方及び手法を使って解決することを論じた研究である。すなわち支援を受ける貧困者を消費者と考え、層別化し、それぞれの層におけるニーズとウォンツを明らかにし、かつ貧困者が自助努力により自立していくためのステージを、生存、参加、自立の3つに分け、支援機関の段階ごとの支援のあり方について論じた。さらに貧困者が自助努力で自立するためには、ゴールを設定し、それに向けた動機づけやキャリア開発が必要であり、そのためのロールモデルとキャリアプロファイルを提案した。貧困者へのきめ細かな支援には行政、NGO、NPO等支援機関の重層的なネットワークを通じた支援が必要であることにも論究した。
|