• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模な計量分析と丹念な事例分析に基づくバイオ新薬の研究開発効率性の分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K03717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

宮重 徹也  富山高等専門学校, 国際ビジネス学科, 教授 (70332012)

研究分担者 藤井 敦  北九州市立大学, 経済学部, 教授 (00326456)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードバイオ新薬 / 研究開発 / 計量分析 / 事例分析
研究成果の概要

本研究の目的は、新規の創薬技術であるバイオテクノロジーによる新薬(バイオ新薬)の研究開発を長期間に渡って手掛けてきた欧米の製薬企業を研究対象として、大規模な計量分析と丹念な事例分析に基づいて、バイオ新薬の研究開発効率性を分析することである。
バイオ新薬の研究開発効率性を分析した本研究から、以下の点が明らかになった。計量分析の結果と事例分析の結果から、バイオ医薬品企業のパイオニアであるアムジェン社では研究技術と開発技術が分離していた。また、ジェネンテック社では今後に研究技術と開発技術が分離する可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存研究の蓄積が薄いバイオテクノロジーによる新薬(バイオ新薬)の研究開発の特徴を、大規模な計量分析と丹念な事例分析に基づいて明らかにできたという点に、本研究成果の学術的意義が認められると考えている。
また、本研究成果が、バイオテクノロジーによる新薬(バイオ新薬)の研究開発を手掛ける日本の製薬企業の研究開発戦略の策定に貢献するものであるという点には、本研究の社会的意義が認められると考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] オープンイノベーション下における製薬企業の競争優位の源泉2019

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 雑誌名

      日本産業科学学会 研究論叢

      巻: 24 ページ: 95-100

    • NAID

      40022009589

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオ医薬品の研究開発における規模的分離2019

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 雑誌名

      日本経営学会 経営学論集

      巻: 89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオ医薬品の研究開発における規模的分離2018

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 雑誌名

      日本経営学会 第92回大会報告要旨集

      巻: 92

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオ医薬品企業における研究技術と開発技術の分離2018

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 雑誌名

      日本産業科学学会研究論叢

      巻: 23 ページ: 7-12

    • NAID

      40021639946

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of R&D Processes in a Biopharmaceutical R&D2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Miyashige and Atsushi Fujii
    • 雑誌名

      MODSIM(International Congress on Modelling and Simulation )17 Proceedings

      巻: 2017 ページ: 737-742

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知識集約型産業における競争優位の源泉-バイオ医薬品誕生の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 雑誌名

      実践経営学研究

      巻: 9 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 創薬技術の転換と研究開発戦略の非転換2016

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 雑誌名

      日本経営学会、経営学論集

      巻: 第86集

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 独立系バイオ医薬品企業における研究と開発の分離 -独立系バイオ医薬品企業アムジェン社の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也・藤井敦
    • 雑誌名

      組織学会、大会論文集

      巻: Vol. 5 No. 1 ページ: 81-86

    • NAID

      130005406642

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バイオ医薬品企業における研究開発戦略―ジェネンテック社の事例―2016

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 雑誌名

      実践経営学会、実践経営学研究

      巻: Vol.8 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 医薬品企業における研究開発の分離2019

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      第21回 日本ファルマアライアンス協会定例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンイノベーション下における製薬企業の競争優位の源泉2018

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      日本産業科学学会 中部部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オープンイノベーション下における製薬企業の競争優位の源泉2018

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      日本産業科学学会 第24回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 製薬産業におけるオープンイノベーションと持続的競争優位の源泉2018

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      日本商業学会 中部部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バイオ医薬品企業における研究技術と開発技術の分離2017

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 学会等名
      日本産業科学学会中部部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオ医薬品企業における研究技術と開発技術の分離2017

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 学会等名
      日本産業科学学会第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知識集約型産業における競争優位の源泉―バイオ医薬品誕生の事例―2017

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 学会等名
      実践経営学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品企業における競争優位の源泉―バイオ医薬品誕生の事例―2017

    • 著者名/発表者名
      宮重 徹也
    • 学会等名
      日本商業学会中部部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Separation of R&D Processes in a Biopharmaceutical R&D2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Miyashige and Atsushi Fujii
    • 学会等名
      MODSIM(International Congress on Modelling and Simulation )17
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオ医薬品企業の研究開発戦略2016

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      日本商業学会 中部部会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県富山市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオ医薬品企業の研究開発効率性2016

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      第68回 実践経営学会関西支部会
    • 発表場所
      帝塚山大学 東生駒キャンパス(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 創薬技術の転換と研究開発戦略の非転換2015

    • 著者名/発表者名
      宮重徹也
    • 学会等名
      日本経営学会第89回大会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 宮重研究室

    • URL

      http://tnct171111.nc-toyama.ac.jp/WEB_Profile/miyasige/index.htm

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 宮重研究室

    • URL

      http://www.nc-toyama.ac.jp/WEB_Profile/miyasige/index.htm

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 宮重徹也研究室

    • URL

      http://www.nc-toyama.ac.jp/WEB_Profile/miyasige/index.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi