• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小売業における日本型マルチチャネル化のメカニズムと経営成果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関小樽商科大学

研究代表者

近藤 公彦  小樽商科大学, 商学研究科, 副学長 (10205552)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードオムニチャネル / マルチチャネル / 日本型オムニチャネル / クリック&モルタル / 電子商取引 / 多業態オムニチャネル / チャネル統合 / ロジスティクス
研究成果の概要

本研究は、小売業におけるマルチチャネル(以下、近年の研究を踏まえ、オムニチャネルと表記)を理論的・実証的に解明することを目的とする。
理論的には、日本型オムニチャネルという日本の小売環境に特定的なオムニチャネル様式を考察し、それが多業態オムニチャネル、および店舗ネットワークの2つから特徴づけることができることを明らかにした。また、日本における小売企業を対象としたアンケート調査により、チャネル統合の次元、ならびにチャネル組織間の調整とチャネル・ミックスの関係、データ統合ならびにオムニチャネルの仕組みとオムニチャネル戦略の実践度、オムニチャネル戦略と経営成果との関係を実証的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、これまで暗黙的に前提となってきた米国型オムニチャネルに対して、わが国の小売業の発展プロセスを踏まえた日本型オムニチャネルの存在を提起し、その独自性を理論的・実証的に明らかにしようとした点にある。理論的には、日本型オムニチャネルが多業態オムニチャネルと店舗ネットワークの2つから特徴づけられることを指摘し、実証的には、日本の小売業を対象としたアンケート調査から日本型オムニチャネルの構造、戦略、成果の関係に注目し、その全体像に迫ったことにある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 日本型オムニチャネルの特質と理論的課題2018

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 21 号: 1 ページ: 77-89

    • DOI

      10.5844/jsmd.21.1_77

    • NAID

      130006594616

    • ISSN
      1345-9015, 2186-0939
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of the Japanese Type of Omnichannel Retailing2016

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kondo
    • 雑誌名

      2016 Global Marketing Conference at Hong Kong Proceedings

      巻: - ページ: 856-860

    • DOI

      10.15444/gmc2016.06.07.02

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小売業におけるマルチチャネル化とチャネル統合2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 公彦
    • 雑誌名

      国民経済雑誌(神戸大学)

      巻: 第212巻第1号 ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 顧客戦略としてのオムニチャネル2018

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本商業学会第68回全国研究大会報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オムニチャネル戦略と経営成果2017

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本商業学会第67回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オムニチャネルにおけるチャネル統合と経営成果2016

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本商業学会北海道部会
    • 発表場所
      小樽商科大学札幌サテライト(北海道札幌市中央区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本型オムニチャネルの分析視角2016

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本マーケティング学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of the Japanese Type of Omnichannel Retailing2016

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kondo
    • 学会等名
      2016 Global Marketing Conference at Hong Kong
    • 発表場所
      Conrad Hotel Hong Kong(中国)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本型オムニチャネルの捉え方と理論構築の方向性2016

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本マーケティング学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本型オムニチャネルの特質と理論的課題2016

    • 著者名/発表者名
      近藤公彦
    • 学会等名
      日本商業学会第66回全国研究大会
    • 発表場所
      千葉商科大学(千葉県市川市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Opportunities and Challenges of Omnichannel Strategy in Japanese Retailing2015

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kondo
    • 学会等名
      International Conference of Asian Marketing Association
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小売業におけるマルチ チャネル化とチャネル間統合2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 公彦
    • 学会等名
      日本商業学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi