• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容:劇場・都市・共和国

研究課題

研究課題/領域番号 15K03814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関京都大学

研究代表者

富永 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (30145213)

研究分担者 橋本 周子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (30725073)
上野 大樹  一橋大学, 大学院社会学研究科, 日本学術振興会特別研究員PD (00727779)
稲永 祐介  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 研究員 (80757930)
川村 文重  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 講師 (40759867)
連携研究者 北垣 徹  西南学院大学, 文学部, 教授 (50283669)
研究協力者 ビルンボーム ピエール  パリ第1大学, 名誉教授
ジョーム リュシアン  国立科学研究センター, 名誉主任研究員
グニフェ パトリス  フランス国立社会科学高等研究院, 研究主任
シャバネット ロリス  フランス国立社会科学高等研究院, 研究員
定森 亮  慶應義塾大学, 経済学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード習俗 / 市民権 / フランス革命 / 制度 / 統治 / 市民性 / フランス / 衣食住 / 演劇
研究成果の概要

本研究の最終目標は、17世紀末から19世紀にかけて重要であった「習俗」という概念の理論と実践の変遷をとりわけフランスを中心にして、長期的な視座から解明することである。まず定期的な研究報告として、イギリスの17世紀における近代国家と習俗が混在する事象、フランス革命期における公共空間の多様性の諸条件を考察し、また習俗と近代国家の合法性とが混在する事象、さらには18世紀半ば以降は習俗概念にかわり「風土」「社交性」さらに「公共性」が登場する過程に注目した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] CEVIPOF(パリ政治学院附属現代フランス政治研究所)/EHESS-CESPRA(社会科学高等研究院付属レイモン・アロン研究所)(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ピエール・ビルンボーム「国家とシティズンシップ ―フランス政治学に固有なパースペクティブはあるのだろうか?」2018

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 雑誌名

      『日仏政治研究』

      巻: 第12号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代の統治技法としてのライシテ ―フランスの国家と政治文化2017

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 雑誌名

      金城学院大学キリスト教文化研究所紀要

      巻: 第21号 別冊 ページ: 1-21

    • NAID

      120006408683

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第二期市民自治講座 トクヴィルと《平等》の政治哲学 (第1回) アメリカとフランスのふたつのデモクラシーをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      富永茂樹
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 195 ページ: 76-94

    • NAID

      40021186180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二期市民自治講座 トクヴィルと《平等》の政治哲学 (第2回) 現代をも見通す「平等」と「不平等」をめぐる深い洞察2017

    • 著者名/発表者名
      富永茂樹
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 196 ページ: 98-116

    • NAID

      40021320088

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二期市民自治講座 トクヴィルと《平等》の政治哲学 (第3回) トクヴィルと日本2017

    • 著者名/発表者名
      富永茂樹
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 197 ページ: 68-83

    • NAID

      40021387801

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「都市と国家の政治文化――社会的凝集性の比較歴史社会学」2017

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 雑誌名

      『市大社会学』(大阪市立大学社会学研究会)

      巻: 14 ページ: 52-65

    • NAID

      120006501861

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈自由〉と〈専制〉の奇妙な結合ー恐怖政治期 (1793-94)における〈活力energie〉の語の変容を通して2017

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要フランス語フランス文学

      巻: 64 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] L’art culinaire, l’art de manger. La notion d’art autour de la table chez Grimod de la Reyniere2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako HASHIMOTO
    • 雑誌名

      La patrimoine en bouche, nouveau appetits, nouvelle mythologies

      巻: - ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 啓蒙の飲料:フランス革命前後期のカフェの変容と〈世論〉の実態2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 1

    • NAID

      40021472545

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Le modele chimique dans les jeux dialogiques sur la temporalite. Le Neveu de Rameau2016

    • 著者名/発表者名
      Fumie KAWAMURA
    • 雑誌名

      Diderot et le temps

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] La mediation des idees politiques francaises au Japon. Une approche comparative des conceptions de la souverainete monarchique au XIXe siecle2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 雑誌名

      Revue Francaise d’Histoire des Idees Politiques

      巻: 42 ページ: 141-166

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fabriquer des hommes energiques : une modalite dans la revolution des moeurs sous la Terreur2018

    • 著者名/発表者名
      Fumie Kawamura
    • 学会等名
      Colloque international "Le concept de moeurs dans l'espace public europeen"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation de moeurs civiques depuis 1790 : un modele d'autonomie electorale2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Inenaga
    • 学会等名
      Colloque international "Le concept de moeurs dans l'espace public europeen"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科学的メタファーの行方-〈メルティング・ポット〉2017

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 学会等名
      第10回サイエンス・メルティング・ポット
    • 発表場所
      慶應義塾日吉キャンパス来往舎
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの政治文化としてのライシテ―― 近代の統治技法、あるいは共和国のイデオロギー?2017

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      社会における脱宗教(ライシテ)について考える
    • 発表場所
      金城学院大学キリスト教文化研究所
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 太った身体のアンビバレンス――食べる者へのまなざし2017

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      女性歴史文化研究所第12プロジェクト研究会
    • 発表場所
      京都橘大学女性歴史文化研究所
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディドロ『ラモーの甥』における演劇的要素と習俗問題2017

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 学会等名
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2017-01-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスにおける社会運動の変容とポピュリズム ―ピエール・ビルンボームの集合行動論をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フランス政治社会学の系譜 ―国家とシティズンシップの歴史的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      日本社会学史学会、関西例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディドロにおける演劇と習俗 -劇作法と演技法に基づいた自生的秩序の創出2016

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 学会等名
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • 発表場所
      フランス国立極東学院京都支部
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家への忠義:国家エリートの比較歴史社会学2016

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      2016年度日本政治学会大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代的な〈食〉のはじまり、フランスの場合2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      食文化原論研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 図書館のなかの習俗:18世紀後半における食の歴史編纂とその知的背景2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • 発表場所
      フランス国立極東学院京都支部
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 江戸中後期における〈食通〉論について(フランスとの比較をてがかりに)2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • 発表場所
      武庫川女子大学生活美学研究所
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスを中心とした『エネルギーenergie(energy)』の概念形成史の研究-ルネサンスから18世紀末まで2016

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 学会等名
      慶應義塾大学日吉商学部研究紹介の会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス来往舎
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Une logique de soutien a la lignee unique de l’empereur japonais : l’ethnicisation des cultes autochtones au XIXe siecle2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 学会等名
      Colloque international : Les religions face aux theories et aux politiques de la race - XVe-XXIe siecle
    • 発表場所
      GSRL et Universite du Maine
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第三共和政期の農業組合と教育同盟――「強い国家」モデルの再考2016

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      第169回(再編第44回)関西フランス史研究会例会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世ヨーロッパ自治都市の凝集性と制度化― 共和政モデルの知識社会学 ―2016

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      第3回共同研究会
    • 発表場所
      釜山(韓国)(釜山大学校韓国民族文化研究所)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀フランスと日本における不敬の刑罰化― 国家の比較歴史社会学の試みとして2015

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Literary Circles and the Memory of Taste : On Shihonzo, Another Style of Gastronomic Text”2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako HASHIMOTO
    • 学会等名
      International Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Rotterdam, Netherland (Erasmus University Rotterdam)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L'inspiration sacrificielle dans les moeurs republicaines : le paradoxe de l’individuation dans le concept maussien de nation2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 学会等名
      Congres de la Societe Suisse de Sociologie 2015
    • 発表場所
      Lausanne, France (Universite de Lausanne)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 憲政自治と中間団体―国家の比較歴史社会学の試みとして2015

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 学会等名
      戦前戦後・比較政治史研究フォーラム/現代政治過程研究フォーラム
    • 発表場所
      東京大学法学部(東京都)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] La legitimation de l’Empire japonais : le fantasme d’un imaginaire civilisateur de l’Asie (1868-1931)2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 学会等名
      Colloque interdisciplinaire : Aujourd’hui l’Empire, heritage et nouveaute
    • 発表場所
      Rennne, France
    • 年月日
      2015-04-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 百科全書の時空2018

    • 著者名/発表者名
      川村文重(逸見龍生、小関武史編)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150913
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 講義 政治思想と文学2017

    • 著者名/発表者名
      川村文重(堀田新五郎、森川輝一編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511912
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Japon Pluriel 11 - Le Japon au debut du XXIe siecle2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Editions Philippe Picquier
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 政治思想と文学2017

    • 著者名/発表者名
      川村文重
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Diderot et le temps2016

    • 著者名/発表者名
      Fumie KAWAMURA
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      Presses Universitaires de Provence
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 憲政自治と中間団体 : 一木喜徳郎の道義的共同体論2016

    • 著者名/発表者名
      稲永祐介
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] L’allegeance a l'Etat moderne. construction de la morale politique en France et au Japon2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke INENAGA
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      L'Harmattan,
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] CEVIPOF(パリ政治学院附属現代フランス政治研究所)ホームページ

    • URL

      https://www.sciencespo.fr/evenements/?event=le-concept-de-moeurs-dans-lespace-public-europeen-xviiie-et-xixe-siecles

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Le concept de moeurs dans l'espace public europeen -- XVIIIeme-XIXeme siecles2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 講演、ピエール・ビルンボーム「フランス的な解放と啓蒙 ――1789年からのユダヤ人を事例にして」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 講演、ピエール・ビルンボーム「国家とシティズンシップ ――フランス政治学に固有なパースペクティブはあるのだろうか?」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 講演、ピエール・ビルンボーム「フランス革命からドレフュス事件まで ―― 普遍主義と文化的多元主義の間」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] フランスの習俗ー啓蒙、革命、共和国ー研究集会2016

    • 発表場所
      京都大学文学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi