• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族経営に基づく農村社会の持続的発展に関する日中比較実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関東北大学

研究代表者

小林 一穂  東北大学, 情報科学研究科, 名誉教授 (20150253)

研究分担者 徳川 直人  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10227572)
何 淑珍  宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (60624848)
連携研究者 細谷 昂  東北大学, 情報科学研究科, 名誉教授 (10005754)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード農村社会学 / 地域社会 / 営農志向 / 生活倫理 / 日中比較 / 生活意識 / 集住化
研究成果の概要

日本と中国の農村社会を現地調査によって比較研究した結果、それぞれの地域社会が抱える共通した問題点を明らかにした。日本では高齢化や少子化による担い手不足が深刻であり、中国では農村での都市化現象の進展による農外就労が急増していて、それらが原因となって農業者の営農志向が意欲を失う傾向にあり、また生活意識も変化している。家族経営の持続的発展という点では、農業生産や農村社会に対する生活倫理のあり方が重要な問題となっている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 山東省社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東省社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 山東省社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代農村と農本主義2017

    • 著者名/発表者名
      小林一穂
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 100 ページ: 61-82

    • NAID

      130008128542

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 東北農村の現在2016

    • 著者名/発表者名
      小林一穂
    • 学会等名
      東北社会学研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国内モンゴルにおける現代化と牧畜民の変化2015

    • 著者名/発表者名
      何淑珍
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      岐阜県和良町
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中国農村の集住化2016

    • 著者名/発表者名
      小林一穂、秦慶武、高暁梅、何淑珍、徳川直人、徐光平
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日中国際シンポジウム「農村調査の理論と実際」2015

    • 発表場所
      山東省社会科学院、中国
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi