• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小河川の利用を軸とした川と人の生活環境史

研究課題

研究課題/領域番号 15K03846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関熊本大学

研究代表者

牧野 厚史  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (10359268)

研究分担者 五十川 飛暁  四天王寺大学, 人文社会学部, 講師 (00508351)
川田 美紀  大阪産業大学, デザイン工学部, 准教授 (40548236)
藤村 美穂  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60301355)
松本 貴文  下関市立大学, 経済学部, 准教授 (70611656)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード小河川 / 水社会 / コモンズ / 水利用 / 生業 / ノリ養殖 / 有明海沿岸地域 / 干拓地農村 / 掘割再生 / 有明海沿岸 / 用排水路 / 柳川市 / 河川 / 稲作農業 / コンパクトな流域 / 水利用秩序の重層性
研究成果の概要

掘割再生活動で知られる福岡県柳川市の掘割および農業用水路について、その利用の歴史的変遷について聞き取りを中心とした調査を実施し、現状を把握した。さらにその作業を通じて、この地域の水と人の関係に生じている課題を把握し、課題解決に向けた人々の活動についても分析と検討を行った。課題は都市部と農村部とでは異なるが、共通する課題として水管理の担い手の確保が課題となっていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代の地域社会では、川離れが指摘される一方、地域によっては、観光等の新しい資源利用のための活動も観察されるようになっている。それらの機能は生活機会充実機能と呼べる。こうした河川からの利益を享受するには、無秩序な水資源利用や水質劣化、通水機能低下、災害などの資源利用上のマイナス面を避けるために、人々が組織的に川に手を入れていくことが必要となる。こうした諸課題は、環境社会学におけるコモンズ論の内容に位置づけられる。本研究では、こうした生活機会充実機能の実態を小河川の流域という広がりで調査し、歴史的に形成されてきた地域固有の「水社会」との関連性においてそれらの実態を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 水辺コミュニティの水利用史からみた農業の持続性――有明海干拓農村における水田稲作農業の持続理由2017

    • 著者名/発表者名
      牧野厚史
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 22号 ページ: 41-58

    • NAID

      130007602846

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有明海の干拓と生活の必要2019

    • 著者名/発表者名
      五十川飛暁
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 柳川市における掘割再生の今日における転換2018

    • 著者名/発表者名
      松本貴文
    • 学会等名
      西日本社会学会 第76回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超巨大開発と住民 ―中国三峡ダム建設に伴う開発移住者のライフヒストリー―2017

    • 著者名/発表者名
      杜安然
    • 学会等名
      西日本社会学会 第75回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inequity or individuality? The impact of self-sustainability with respect to water supply in Japanese mountainous communities2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Makino
    • 学会等名
      International Rural Sociology Association, the XIV World Congress of Rural Sociology.
    • 発表場所
      Ryerson University,Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-08-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inequity or individuality? The impact of self-sustainability with respect to water supply in Japanese mountainous communities2016

    • 著者名/発表者名
      牧野厚史
    • 学会等名
      International Rural Sociology Association,the XIV World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Ryerson University,Canada
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi