• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本における大衆社会化とジャーナリズムに関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

阪本 博志  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (10438319)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードメディア史 / ライフヒストリー / 大宅壮一 / 『週刊朝日』『サンデー毎日』 / 『平凡』『明星』 / 「ひととき」 / 希交会 / 出版文化 / 影山三郎 / 雑誌『平凡』『明星』 / 歴史社会学 / 大衆社会化
研究成果の概要

本研究の主な成果は、次の3点である。第1に、大宅壮一の戦時中の活動と占領期そして1950年代の活動とのつながりについて考察し、論考を発表した。第2に、1950年代における百万部雑誌『週刊朝日』『サンデー毎日』『平凡』について、1920年代の大衆社会化状況との連続性も視野に入れて考察した。第3に、『朝日新聞』の女性専用投稿欄「ひととき」に掲載された投書がきっかけとなり1954年7月に結成されたサークル「希交会」の機関誌『あさつゆ』ならびに関連資料の復刻版の刊行を始めた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (20件)

  • [雑誌論文] 〈資料紹介〉「1950年代における雑誌『明星』の連載小説とそのメディアタイアップ展開(付・1950年代『明星』連載小説一覧)」2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 雑誌名

      『大衆文化』

      巻: 第18号 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大宅壮一の戦中と戦後――ジャワ派遣軍宣伝班から「亡命知識人論」「「無思想人」宣言」へ――2015

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 雑誌名

      現代風俗学研究

      巻: 第16号 ページ: 85-95

    • NAID

      40020756542

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大宅壮一の研究――日中戦争から東西冷戦下にかけてのルポルタージュを中心に――」2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      一般財団法人アジア・ユーラシア総合研究所「第1回一般研究者・客員研究員研究発表会」(於桜美林大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「出版メディアの「送り手」の戦中と戦後」(仮題)2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      第6回「東アジアと同時代日本語文学フォーラム」2018上海大会(於復旦大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日中戦争・アジア太平洋戦争から東西冷戦へ――大宅壮一の活動をめぐって――」(仮題)2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      第5回東アジアと同時代日本語文学フォーラム
    • 発表場所
      東国大学校・高麗大学校(予定)
    • 年月日
      2017-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「神吉晴夫に関する考察――大宅壮一との対比の観点から――」2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      早稲田大学20世紀メディア研究所第110回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日中戦争・アジア太平洋戦争から東西冷戦へ――大宅壮一の活動をめぐって――」2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      第5回「東アジアと同時代日本語文学フォーラム」2017ソウル大会(於東国大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「出版史研究の手法を討議する7 出版研究とライフヒストリー研究――大宅壮一をめぐって――」2016

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      日本出版学会2016年度第4回(通算第97回)関西部会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大宅壮一の活動における「集団」に関する考察――「大宅壮一東京マスコミ塾」と『茨木中学校生徒日誌』――2015

    • 著者名/発表者名
      阪本博志
    • 学会等名
      日本出版学会2015年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』別巻第1巻2019

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236779
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』別巻第2巻2019

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236779
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『近代日本メディア人物誌――ジャーナリスト編』2018

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子・井川充雄編
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623074822
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第4巻2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236755
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第5巻2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236755
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第6巻2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236755
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第7巻2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236762
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第8巻2018

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236762
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『増補改訂版 生涯読書のすすめ――全国の読書人と青少年・学生に贈る』2018

    • 著者名/発表者名
      河合榮治郎研究会編・川西重忠編著
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      一般財団法人アジア・ユーラシア総合研究所
    • ISBN
      9784904794975
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第1巻2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236748
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236748
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236748
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『近代日本メディア人物誌――ジャーナリスト編』2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子・井川充雄編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『高度成長期の〈女中〉サークル誌――希交会『あさつゆ』』2017

    • 著者名/発表者名
      阪本博志編・解題
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『〈オトコの育児〉の社会学――家族をめぐる喜びととまどい』2016

    • 著者名/発表者名
      工藤保則・西川知亨・山田容編
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『映画は社会学する』2016

    • 著者名/発表者名
      西村大志・松浦雄介編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 〈オトコの育児〉の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      工藤保則・西川知亨・山田容
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 映画は社会学する2016

    • 著者名/発表者名
      西村大志・松浦雄介
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本メディア人物誌――ジャーナリスト編2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子・井川充雄
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアのクリエイティヴ産業――文化のポリティクス2015

    • 著者名/発表者名
      谷川建司・須藤遙子・王向華
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      森話社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi