• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパにおけるEU市民権のパラドクス

研究課題

研究課題/領域番号 15K03871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学 (2018)
東洋大学 (2015-2017)

研究代表者

鈴木 規子  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (50610151)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードEU市民権 / EU離脱 / Brexit / イギリス系移民 / 人の自由移動 / 国際的移動 / ポピュリズム / イギリスEU離脱 / フランス大統領選挙 / BREXIT / EU域内移民 / イギリス国民投票 / 移民研究 / フランス研究
研究成果の概要

EUではEU市民権を享受している加盟国国民がいる一方、EUに反対する国民もいるように、EU市民の間で違いがある。イギリスがEU離脱を選択した国民投票がそれを表す一つの事例であった。EUからの離脱を支持したイギリス「国民」について、EU市民権を行使してフランスやスペインなどに暮らしているイギリス「移民」がどのように受け止めているのか尋ね、市民権と国籍に関する研究を行った。
この研究成果は、日欧米の研究者を招いた国際シンポジウムを開催して報告した。シンポジウムの内容について英語で本を出版する準備をしている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヨーロッパにおいて反EU感情の高揚や、イギリスの国民投票でEUから初の離脱国が生まれたことは、EUへの加盟国国民の支持の低下が指摘されるが、すでにEU市民権を行使しているEU域内移民にとってはEU支持が強いことはあまり注目されておらず、彼らの意識に関する質的調査を行った研究は少ないため、学問的意義は多いといえる。
また、日本においてもイギリスのEU離脱について関心が高いので、イギリスとEUの関係や、他のEU諸国に居住してEU市民権を行使しているイギリス人の実態を明らかにした本研究は社会的にも意味があると考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of Strasbourg(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパのレジリエンス―歴史・現在」講演録 ー解説付き2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木規子、シルヴァン・シルマン、ジェイ・ローウェル
    • 雑誌名

      日仏政治研究

      巻: 第11号 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 解題と概要(Roland Pfefferkorn, L'entree des femmes dans les universites europeennes: France, Suisse et Allemagne)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木規子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第29号 ページ: 104-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパのレジリエンスー歴史・現在」講演録2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      日仏政治研究

      巻: 11 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける市民的統合と移民の動向ーポルトガル系移民の政治的・経済的統合に関する事例2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 21 ページ: 18-29

    • NAID

      120005853708

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおける女性へのシティズンシップの拡大 ―パリテ導入に対するEUの影響―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 89-2 ページ: 389-413

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民社会フランスの市民性教育のゆくえーテロ事件、急増する難民の後に2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 4 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU 市民の政治参加──2014年のフランス選挙結果をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      日仏政治学会

      巻: 9 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グルノーブル政治学院の卒業生報告書2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 27 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] EU域内移民について―フランスの事例2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木規子
    • 学会等名
      日本EU学会第1回関東部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Les effets de Brexit sur les britanniques residant en France2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko SUZUKI
    • 学会等名
      Jean Monnet Project : The consequences of Brexit
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vers une societe multiculturelle? Le Japon face aux enjeux des "travailleurs etrangers"2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Suzuki
    • 学会等名
      La Maison Universitaire France-Japon, en collaboration avec The Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
    • 発表場所
      La Maison Universitaire France-Japon (Strasbourg)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスのポルトガル系移民の学校適応―政治家の事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 学会等名
      移民政策学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスのポルトガル系政治家にみる学校適応と社会的上昇2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 学会等名
      白山人類学研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスにおける市民的統合と移民の動向2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 学会等名
      三田社会学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 福祉社会へのアプローチ 久塚純一先生古稀祝賀[下巻]2019

    • 著者名/発表者名
      大曾根寛・森田愼二郎・金川めぐみ・小西啓文編
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代フランスの教育改革 フランス教育学会編2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 規子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346168
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパの移民第二世代における学校適応 スーパー・ダイバーシティへの教育人類学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      山本須美子、斎藤里美、布川あゆみ、小山晶子、見原礼子、石川真作、植村清加、渋谷努、安達智史、鈴木規子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] The consequences of Brexit

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日仏会館招聘シンポジウム  「1963年以降のライン川上流域における仏独協力:欧州統合への貢献と仏独和解」2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 関西政治史研究会 Conflict and cooperation at EU-Borders: the Crisis of terrorism, migration and Euroscepticism and their consequences for a “Europe without borders”2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi