• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「移民国」ドイツの排外主義 ーグローバル化のなかの国民国家ー

研究課題

研究課題/領域番号 15K03874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関法政大学

研究代表者

佐藤 成基  法政大学, 社会学部, 教授 (90292466)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード排外主義 / 右翼ポピュリズム / ペギーダ / AfD / ナショナリズム / 国民国家 / 移民 / 難民 / グローバル化 / ドイツ / シティズンシップ / 反イスラム主義 / 認知的アプローチ / 権利
研究成果の概要

この研究は「ペギーダ」やAfDのディスコースを検討しながら,近年ヨーロッパで台頭している排外主義や右翼ポピュリスト政党に関する新たな視座を提供した。特に右翼ポピュリズムについてはこれまで,「左と右」という対立軸で語られることが多かった。しかしAfDは「ナショナル対グローバル」という対立軸を用いて,「世界に開かれた」(「グローバル」な)連邦政府や主要政党を攻撃し,自国民優先の主張を打ち出し,正当化した。「左と右」の対立軸と交差する関係にあるこの対立軸により,AfDは幅広い政治的スペクトルムからの支持を獲得し,旧来の極右の狭いニッチを超えた広い支持層を確立することにある程度成功した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] カテゴリーとしての人種、エスニシティ、ネーション -ロジャース・ブルーベイカーの認知的アプローチについて-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 64巻1号 ページ: 21-48

    • NAID

      120006324029

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国民国家と外国人の権利 ー戦後ドイツの外国人政策から2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 63-4 ページ: 59-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ドイツ人」概念の変容 ――「○○系ドイツ人」から考える2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      移民・ディアスポラ研究

      巻: 5 ページ: 42-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民受け入れ なぜドイツは,国力アップに活用できたのか2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      プレジデント

      巻: 8月31日号 ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 昔農英明『「移民国家ドイツ」の難民庇護政策』(慶応大学出版会、2014年)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 66(2) ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 近藤潤三『ドイツ移民問題の現代史――移民国への道程』(木鐸社、2013年)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      ゲシヒテ

      巻: 8 ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 難民受け入れ国としてのドイツ2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 雑誌名

      エムネット

      巻: 183 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近年のドイツにおける排外主義とその政治・社会的背景 ー「イスラム批判」からPEGIDAまでー2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 学会等名
      国家論研究会
    • 発表場所
      法政大学大学院棟301教室(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ロジャース・ブルーベイカーの認知的アプローチ ーその人種・エスニシティ・ネーション研究にとっての意義2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 学会等名
      日本社会学会第89回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国民国家と外国人の権利 ー戦後ドイツの外国人政策から2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤成基
    • 学会等名
      比較歴史社会学研究会
    • 発表場所
      神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ(大阪府・大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローバル化する世界と「帰属の政治」 ー移民・シティズンシップ・国民国家2016

    • 著者名/発表者名
      ロジャース・ブルーベイカー(佐藤成基・髙橋誠一・岩城邦義・吉田公記編訳)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi