• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親密な関係における暴力加害者の特徴と暴力から離脱する過程の臨床社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

中村 正  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90217860)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードドメスティック・バイオレンス / 子ども虐待 / 男性性 / ジェンダー / 暴力 / 加害者臨床 / 親密な関係性 / 家族 / 男性性ジェンダー / 家族システム / 臨床社会学 / 関係性の病理 / 家族療法 / 脱暴力 / 家族再統合 / 社会的養育 / DV / 暴力臨床 / グループワーク / 家庭内暴力 / 認知意味論
研究成果の概要

暴力が遍在する社会のなかで個々の暴力加害者が自らの暴力を語ることは難しい。仮に事実としての暴力を振るったことを認めた場合でも、責任を認め、内省を深め、贖罪をなし、行動を変化させることは至難の課題である。暴力に対して、その加害者個人のパーソナリティだけに要因を帰してしまうのではなく、社会のなかに暴力を肯定する意識や態度があり、それを凝縮するようにして加害男性の人格と行動があり、暴力を表出させていると把握し、暴力臨床へと向かう受講命令制度の必要性と効果についての基礎研究とした。男性性ジェンダーからの暴力論を構築しつつ虐待ともかかわり介入した後の脱暴力支援に向けた変化の諸過程を把握した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2000年代に入り、何らの関係性にある者同士の対人暴力問題への対応が進んでいる。ストーキング、DV、子ども虐待・高齢者虐待、面前DV、恋人間暴力等への介入である。なお未着手の課題は加害者対策である。本研究の学術的意義としては、親密な関係性における暴力の理論を事例検討の手法をとおして展開してきたことがあげられる。さらに、臨床社会学的な社会制度として、DV事案での保護命令、ストーキング事案での接近禁止命令、子ども虐待の事案での親子分離に賦課して命令を指示する制度がある。離脱にむかう脱暴力の機会提供としてできることを根拠づける治療的司法論を提案したことと重ねて社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 暴力の遍在と偏在-その男の暴力なのか、それとも男たちの暴力性なのか-2019

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47巻2号 ページ: 64-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(24)暴力を乗り越える2019

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 9巻4号 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族療法・ミニレビュー 暴力は多様な顔をして関係性に宿ることを読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      家族療法研究

      巻: 35巻1号 ページ: 59-64

    • NAID

      40021585234

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(21)生活世界 -街の人びとの生きられた世界-2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 9巻1号 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 妄想=暴走する男たち:ハラスメントの要の位置にある男性性ジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 18巻5号 ページ: 561-565

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(22)暴力の遍在と意識化2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 9巻2号 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] つながりすぎないこと2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 65巻秋季号(672号) ページ: 2-9

    • NAID

      40021700466

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 治療的司法・正義の理論のために:ケアとジャスティスの統合をとおした問題解決のための理論・実践・制度2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 18巻1号 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親しい関係性にやどる暴力について:DVを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      人権と部落問題

      巻: 70巻12号 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(23)暴力を認めるが加害を認めない人々との対話2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 9巻3号 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(20)加害の語りを聴くこと2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 8巻4号 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもを虐待する父親のグループワーク2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 43巻5号 ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(17)踏みとどまる力2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 8巻1号 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(18)回復(リカバリー)2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 8巻2号 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(19)社会病理学のゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 8巻3号 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関係性を重視すべきこと―学校で性やジェンダーに関する指導をする際の配慮と工夫2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      心とからだの健康

      巻: 22巻11号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不安定な男性性と暴力2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 第52巻第4号 ページ: 1-17

    • NAID

      120006313874

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(16)治療的司法2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 第7巻第4号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孤立する関係性とドメスティック・バイオレンス : 三重の沈黙化作用(サイレンシング)2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 665(新年号)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(15) 社会的孤立と感情的苦痛─嗜癖と嗜虐の背後にあるもの─2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 第7巻第3号 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法 (14)男らしさのラビリンス(迷宮)2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 第7巻第2号 ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暴力臨床の実践と理論2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      季刊 刑事弁護

      巻: 87号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法 (13)社会構築主義2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 第7巻第1号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法 (12)プランド・ハプンスタンスー計画された偶発性2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 6巻4号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会問題研究における社会構築主義と批判的実在論2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 51巻4号 ページ: 191-211

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DVのある家族への支援とは2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 57巻6号 ページ: 361-367

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(9)日常生活2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 6巻1号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法(10)サイレンシング(沈黙化作用)2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 6巻2号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床社会学の方法 (11)マトリックスーその暴力は偶然ではない2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      対人援助学マガジン

      巻: 6巻3号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DV加害者の脱暴力への臨床実践2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4771号 ページ: 51-51

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 加害者臨床とパーソナリティ研究の対話:ダークトライアドを巡って2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 性暴力加害者をなくすための「教育」からみた支援~「ジャスティスクライアント」とともに2018

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      第38回日本性科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 男性性の傷つきに敏感なジェンダー臨床論のために(その7)― 脱男性性をめぐるラビリンス(迷宮)2018

    • 著者名/発表者名
      中村正・國友万裕
    • 学会等名
      第10回対人援助学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 企画ワークショップIII「被災と復興の証人(witness)になる」とはどういうことだったか?-「東日本・家族応援プロジェクト」の活動を通して/「記憶の多様なかたち-震災・災害の表象論から」2018

    • 著者名/発表者名
      中村正・村本邦子
    • 学会等名
      対人援助学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Some Significant Points of Considering Japanese Experience of Therapeutic Jurisprudence for Developing Theory and Practice in Diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakamura
    • 学会等名
      XXXVth International Congress on Law and Mental Health
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アディクションからの回復支援のネットワークの可能性―司法と福祉、理論と実践は、分かりあえるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      第2回犯罪学合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『わたし』をひらく-生きることについての知を協働で編むことと社会問題研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      日本社会病理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 治療的司法・正義の実践と理論2017

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      第18回法と心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 男性性の傷つきに敏感なジェンダー臨床論のために(その6)―男性性をめぐるある青年の生きづらさの体験分析2017

    • 著者名/発表者名
      國友万裕・中村正
    • 学会等名
      第9回対人援助学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱暴力に向けた保護者へのグループ・アプローチ―児相と民間(大学)の協働―2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回おおさか大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ、人間の子育てに共同保育が不可欠なのか? ~多様に協働・共同する子育てと暴力・虐待防止2016

    • 著者名/発表者名
      中村正、山極寿一、黒田公子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回おおさか大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情状弁護の質的転換を考える2016

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      第17回法と心理学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性性の傷つきに敏感なジェンダー臨床論のために(その5)―1980年代「ぼっち君」の大学生活にみる男性性ジェンダーの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      國友万裕、中村正
    • 学会等名
      第8回対人援助学会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 現場からの対人援助学ー相模原事件を考える2016

    • 著者名/発表者名
      中村正、臼井正樹
    • 学会等名
      第8回対人援助学会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人援助学の課題としての男性問題2015

    • 著者名/発表者名
      中村正
    • 学会等名
      第7回対人援助学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性性の傷つきに敏感なジェンダー臨床論のために(その4)ー男たちの反応/表出困難性についての考察ー2015

    • 著者名/発表者名
      中村正、國友万裕
    • 学会等名
      第7回対人援助学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent Movement of therapeutic justice in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakamura
    • 学会等名
      The 4th International AOTEARA, Conference on Therapeutic Jurisprudence
    • 発表場所
      ニュージーランド/オークランド市/オークランド大学
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What we need to know about offender therapy : From the context of family centered society2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nakamura
    • 学会等名
      The XXXⅦth International Congress on Law and Mental Health
    • 発表場所
      オーストリア/ウィーン市/フロイド大学
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] "教育から学習への転換”のその先へ:Unlearningを焦点に大学教育を構想する2019

    • 著者名/発表者名
      中村正、景井充、杉野幹人
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      文理閣
    • ISBN
      9784892598470
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 治療的司法の実践-更生を見据えた刑事弁護のために2018

    • 著者名/発表者名
      指宿信、中村正、菅原直美、西谷祐子、林大悟、中田雅久、山田惠太、馬場望、廣井亮一、戸田洋平、福島昭宏、小早川明子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474058743
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アルフレッド・シュッツ2018

    • 著者名/発表者名
      ヘルムート・R・ワーグナー、佐藤 嘉一、森重 拓三、中村 正
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346454
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ刑事司法を考える 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      指宿信、木谷明(中村 正)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000265040
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 関係性の社会病理2016

    • 著者名/発表者名
      中村正、高原正興、樋口くみ子、竹川郁雄、岡邊健、三浦恵子、魁生由美子、梅田直美、井出裕久、田島博実、妻木進吾、高梨薫、矢島正見
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 臨地の対人援助学2015

    • 著者名/発表者名
      中村正、村本邦子、荒木穂積、団士郎、尾上明代、小野和子、清武愛流、上山眞知子、河野暁子、徳田完二、野池雅人、内田香奈、竹内謙彰、鵜野祐介、増田梨花、渡邉佳代、奥野景子、新谷眞貴子、洪潤和、桜井政成、山口洋典
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代法律実務の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      中村正、山野目章夫、中井康之、竹下慎一、平尾潔、壇俊光、増森珠美、仲隆、本田正男、小島幸保、柴田義明、門口正人、森野俊彦、田村政巳、上拂大作、鷹取信哉、阿多博文、奥田哲也、髙山巌、中村正、戸田洋平、戸城杏奈、德山育弘、西谷裕子、長井健一、田嶋明日香、指宿信その他
    • 総ページ数
      920
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 対人援助学マガジン(対人援助学会)

    • URL

      http://www.humanservices.jp/magazine/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 対人援助学マガジン

    • URL

      http://humanservices.jp/magazine/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi